色のイメージで表現豊かな演奏を目指す!「先生のための新しいピアノ練習法・音色奏法入門」中村誠・著
2014年11月5日UP! ピアノ教本・曲集
★発売初日に増刷決定!大好評実施中です↓ 「レッスン手帳発売記念 2大特典キャンペーン」 よくピアノ演奏の批評で「色彩感がある」といった 表現をよく耳にします。 また、音楽と色彩には関係がある、と感じている 先生もいらっ …
会場で名演を聴いているかのような臨場感溢れる一冊!「名ピアニストたちとの出会い」山崎孝・著
2014年9月25日UP! ピアノ教本・曲集
先日、教本メルマガでご紹介した書籍。 コルトーからブレハッチまで、数々のピアニストを取り上げ、 名演の解説は、今その会場にいるかのような気分にも浸れます。 名ピアニストたちの人間味まで感じさせる、 ピアノ好きにはたまらな …
たった1冊でピアノレッスンの引き出しが100も増える!「100のレッスンポイント」池川礼子・著
2014年9月17日UP! ピアノ教本・曲集
ピアノを教える者として、引き出しはどれだけあっても困りません。 なぜなら、生徒は一人として同じではないからです。 今回教本メルマガでご紹介の書籍。 レッスンのポイントをこれだけ学べる書籍もそれほど多くないでしょう。 コス …
斬新な発想!和音記号を「中学生のキャラ」に置き換えて分かりやすく解説した「キャラ和声」水上浩介・著
2014年8月12日UP! ピアノ教本・曲集
ピアノを弾く人にとって、持っておきたいのが「和声の知識」。 ただ、難しいイメージから敬遠しがちな方も少なくないでしょう。 そこで今回は、以前メルマガで取り上げた「和声」に関する書籍をご紹介してみましょう。 ★「1冊3分で …
あのモーツァルトがここまで変わる!?斬新なアレンジ連弾曲集「モーツァルト連弾パーティー」春畑セロリ編
2014年8月7日UP! ピアノ教本・曲集
発表会などで連弾を取り入れている先生も多いでしょう。 そのため、連弾楽譜の情報はぜひ知りたい、という方も少なくありません。 本日は、以前メルマガで取り上げた連弾曲集をご紹介してみましょう。 ★「1冊3分で分かる!ピアノ教 …
轟千尋先生の秀逸な解説とアナリーゼが光る「新こどものソナチネアルバム」
2014年6月25日UP! ピアノ教本・曲集
毎週水曜日には、ピアノ教本や教材についてメルマガでお届けしています。 本日も配信したばかりですが、こちらでもご紹介してみましょう。 ★「1冊3分で分かる!ピアノ教本マガジン」vol.311(2014年6月25日配信)より …
ピアノで手軽にできるアイデアが満載のリトミック教材【子どもがときめく名曲&人気曲でリトミック】
2014年6月15日UP! ピアノ教本・曲集
★次回2025年5月号は高橋由紀先生との対談!聴けるチャンスは4/30まで!画像をタップ 「子どもの可能性を広げて音楽自立力を導く!作曲家の高橋由紀先生が『虹とスキップ』を語る」 高橋由紀・作曲「Green Fantas …
ピアノ指導者必携、ブルグミュラー程度の譜読みでも新鮮な響きを体験できる轟千尋先生の新刊曲集
2014年6月4日UP! ピアノ教本・曲集
毎週水曜日に配信している「ピアノ教本メルマガ」。 本日配信分(第308号)を、こちらのブログでもご紹介してみます。 轟千尋先生の新刊、「ちいさなピアノ曲集 きせつのものがたり」です。 ★「1冊3分で分かる!ピアノ教本マガ …
思わず「ピアノが弾けてよかった」と喜びにも似た感情が湧き上がった「ジブリ・ベストストーリーズ」
2014年5月21日UP! ピアノ教本・曲集
毎週土曜日に配信しているメルマガ「成功するピアノ教室」。 前号までは、全国のピアノの先生がおススメしている ピアノ教材について、ご紹介してみました。 ピアノ教本については、もう一つの「ピアノ教本メルマガ」でお伝えしていま …
子どもが「コード」のおもしろさに夢中に!ピアノ教室のレッスンでも教えておきたい「コードネーム」の教材
2014年5月8日UP! ピアノ教本・曲集
毎週土曜日に配信しているメルマガ「成功するピアノ教室」。 ここ最近は、昨年全国のピアノの先生を対象に実施させていただいた、 アンケート(有効回答数644)の結果をご紹介しております。 メルマガでは数回にわたって、「ピアノ …