「私たちピアノ指導者にとって、音楽はまさに生活の一部。ピアノは人生の一部です。共に生き、共に喜び、そして共に成長していけるパートナー、それが音楽でありピアノと言えます。
「Music is part of life」この言葉には、いつも大切な存在として寄り添って生きていきたい、そんな気持ちが込められています。
「迷っても悩んでもここがある、そんな存在でありたい」
ピアノの先生にとって、大切なことがあります。それは「レッスンと教室運営のどちらも充実させること」です。レッスンと教室運営は密接な関係にあり、どちらも充実してはじめてピアノ指導者としての「理想の生活」が実現できます。
弊社は、コンサルティングやセミナー事業、メールマガジン、情報提供サービス「ピアノ講師ラボ」などを通して、理想のレッスンライフを送っていただくためのお手伝いをさせていただいています。
何かに迷ったり悩まれたとき、情報源のひとつとして、弊社の活動がお役に立てましたらこの上ない喜びです。
毎週土曜日発行のメールマガジン 「成功するピアノ教室」の無料購読のお申込みはこちらから。
なかなか触れることのない日本人作曲家によるピアノ作品「日本の小品集 New Edition」花岡千春・校訂、運指、解説(音楽之友社)
2023年3月24日UP! ピアノ教本・曲集
おはようございます。 株式会社リーラムジカ代表取締役の藤 拓弘です。 今日ご紹介するのは、 「日本の小品集 New Edition」 という楽譜です。 ピアノの作品というと、主に欧米の作曲家に フォーカスされることが多い …
小さな手のことも考慮された音楽的な運指など実用的な楽譜「ムソルグスキー 展覧会の絵 New Edition」西尾洋・解説、朴久玲・運指(音楽之友社)
2023年3月16日UP! ピアノ教本・曲集
おはようございます。 株式会社リーラムジカ代表取締役の藤 拓弘です。 今日ご紹介するのは、 「ムソルグスキー 展覧会の絵 New Edition」 という楽譜です。 「展覧会の絵」といえば、ラヴェル編曲の 管弦楽版を思い …
幅広い執筆陣によるコミュニケーションについての話題が満載「レッスンの言葉がけ&コミュニケーション」ONTOMO MOOK ムジカノーヴァ・編(音楽之友社)
2023年3月9日UP! ピアノ教本・曲集
おはようございます。 株式会社リーラムジカ代表取締役の藤 拓弘です。 今日ご紹介するのは、 「レッスンの言葉がけ&コミュニケーション」 というムック本です。 ピアノのレッスンで大切なのが、 お子さまとのコミュニケーション …
シニアの方のピアノライフの第一歩目をサポートする教材「60歳からのピアノ超入門」元吉ひろみ・著(ヤマハ)
2023年3月1日UP! ピアノ教本・曲集
おはようございます。 株式会社リーラムジカ代表取締役の藤 拓弘です。 今日ご紹介するのは、 「60歳からのピアノ超入門」 という教材です。 最近では、シニアの方を対象として、 レッスンを展開される先生も増えましたね。 ピ …
豊富な執筆陣が幼児のレッスンで活かせるアイデアを紹介「プレ・ピアノレッスンのアイディア集」ONTOMO MOOK ムジカノーヴァ・編(音楽之友社)
2023年2月22日UP! ピアノ教本・曲集
おはようございます。 株式会社リーラムジカ代表取締役の藤 拓弘です。 今日ご紹介するのは、 「幼児の心をつかむ プレ・ピアノレッスンのアイディア集」 というムック本です。 ピアノ指導において最も大切な、 導入期でのレッス …