音符が読めなくても図で連弾が楽しめる教材「こんなおと みいつけた 幼児のための連弾集」ロバート・ペース・監修、神保洋子・編(音楽之友社)
2025年1月24日UP! このブログについて
おはようございます。 株式会社リーラムジカ代表取締役の藤 拓弘です。 今回ご紹介する教材は、 「こんなおと みいつけた 幼児のための連弾集」 という教材です。 ピアノ教育でとても大切な 導入期の指導。 楽器店ではたくさん …
ピアノの先生必見!年末恒例の「発表!教本ランキング2024」今年ご紹介した49冊の教本、楽譜、書籍から「トップ10」を一挙ご紹介!
2024年12月28日UP! このブログについて
いつも私のブログをお読みいただき、 ありがとうございます。 株式会社リーラムジカ代表取締役の藤 拓弘です。 本日、今年最後のメールマガジンを配信いたしました。 今年も一年、お読みいただき、 本当にありがとうございました! …
生徒のイマジネーションをかき立てる初級から弾けるソロと連弾「ジョン・ジョージ 森の夜明け」ジョン・ジョージ・作曲、田村智子・お話・アンサンブル
2024年12月12日UP! このブログについて
おはようございます。 株式会社リーラムジカ代表取締役の藤 拓弘です。 今回ご紹介する教材は、 「ジョン・ジョージ 森の夜明け」 というピアノ曲集です。 最近は、ピアノ曲集のご紹介が続いています。 ピアノの先生にとって、ど …
緊張し過ぎて発表会やピアノコンクールで失敗しまくった私が気づいた、悩んでも苦しんでも「欠かせない私」である理由
2023年8月29日UP! このブログについて
★藤 拓弘が毎週土曜日配信の無料メルマガ「成功するピアノ教室」vol.735より 生きていれば、うまくいかないこともあります。 それが、本気であればあるほど、 スランプで、がんばっても伸びない、 ジレンマに陥って、抜け出 …
「自分の言葉」で音楽を語れる子を育てるのがピアノレッスン「ピアニストの上野優子先生が語る!楽譜から作品を読み解き表現力を高めるレッスンの秘訣」【ピアノ講師ラボ】2023年8月号
2023年7月27日UP! このブログについてピアノ講師ラボ
来月2023年8月号の「ピアノ講師ラボ」に ご登場はピアニストの上野優子先生。 長年イタリアやフランスで学ばれ、 実力派ピアニストとしてご活躍。 演奏活動の他にも、執筆やご講演、 昭和音楽大学でのピアノ指導と、 まさに、 …
素敵なピアノの先生が大切にする、ちょっとしたことだけど「大事な7つこと」そして、プラスワン。
2021年4月19日UP! このブログについて
私はこれまで、2,000人以上の ピアノの先生と出会ってきました。 どの先生もレッスンへの情熱、 生徒さんへの愛情に溢れ、 とても素敵な先生ばかりです。 自分を求めてくれる人に囲まれ、 日々充実感を持ってレッスンされてい …
なぜデキる人はスマホをテーブルに置かないのか?当たり前の小さな積み重ねが「信用」となりチャンスやラッキーを人が運んでくる
2020年12月13日UP! このブログについて
昨日のブログでは、 「時間の感度」についてお伝えしました。 予想以上に反響があり、 やはり時間の使い方や意識については、 皆さんもご興味があるところなのだろう、と感じました。 ■ツールの使い方ひとつでも… 最近は、連絡を …
こんな手帳、今までなかった!一冊で「8種類」ものデザインが楽しめる!ピアノの先生のための「レッスン手帳2021(ヤマハ)」いよいよ近日発売!
暑かった夏も過ぎ去り、 高い空に浮かぶ雲に、秋を感じるようになりましたね。 この時期、大きな書店などで、 展開されているものといえば… そうです「手帳コーナー」です。 形もいろいろ、カラフルで個性的で、 眺めているだけで …
生誕200年記念の年に生まれたクララ・シューマンの感動的な伝記「音楽家の伝記 はじめに読む1冊 クララ・シューマン」萩谷 由喜子・著
2019年4月17日UP! このブログについて
いつもこのブログをお読みいただき、 ありがとうございます。 株式会社リーラムジカ代表取締役の藤 拓弘です。 今日ご紹介するのは、 「音楽家の伝記 はじめに読む1冊 クララ・シューマン」 という書籍です。 世の中には偉大な …
【予告】「重野美樹先生が語る!生徒の力を最大限に引き出すコーチングレッスンの秘訣」【ピアノ講師ラボ2018年8月号】
2018年7月30日UP! このブログについてピアノ講師ラボ
いつもこのブログをお読みいただき、 本当にありがとうございます。 株式会社リーラムジカ代表取締役の藤 拓弘です。 弊社がご提供している会員制サービス「ピアノ講師ラボ」。 この4月でいよいよ7年目に突入、 業界でも影響力の …