ピアノの先生注目!現役のピアノ指導者が「お気に入りで使っている教本・教材」BEST 7
2017年4月25日UP! ピアノ教本・曲集
楽器店に行くと、所せましと並んでいる楽譜や教材。 生徒にどれを選んだらいいか迷いながらも、 楽譜を眺める時間が楽しかったりしますよね。 弊社では毎年ピアノの先生向けのアンケートを 実施して結果をメルマガでシェアしています …
ピアノ指導の向き合い方は「生き方」に表れる。教室を去るときに残したものが次の仕事の成功に影響する理由
2017年4月24日UP! 生きる上で大切にしたいこと
新学期がスタートして、もうすぐ一ヵ月ですね。 この時期には、いろいろと環境の変化のある 先生もきっと多いことでしょう。 引っ越しをする、教室を移転する、職場の異動、 新しい仕事をスタートさせる、仕事を辞める… これまでの …
生徒に同じことを99回言った先にあるもの~100回目にくれる笑顔を目指してピアノの先生がレッスンする意味
2017年4月21日UP! 日々思うこと
ネットで何かを注文すると、あっという間に届く。 何かを知りたいときは検索すれば答えが見つかる。 本当に便利な世の中になったものですよね。 ただこうなると、とにかく何でも利便性や 即効性を求めてしまうこともあります。 ネッ …
音楽を楽しめる耳と心を育てるフォルマシオン・ミュジカルの実践「はじめてのフォルマシオン・ミュジカル」高田美佐子・著
2017年4月19日UP! ピアノ教本・曲集
おはようございます。 株式会社リーラムジカ代表取締役の藤 拓弘です。 今日ご紹介するのは、 「はじめてのフォルマシオン・ミュジカル」 という書籍です。 著者の高田美佐子先生の楽典の本は、 以前ご紹介して反響がありましたね …
大好きなことをしていれば自然と笑顔になる。ピアノのレッスンが大好きな先生に習いたくなる理由
2017年4月17日UP! 日々思うこと生きる上で大切にしたいこと
いつもこのブログをお読みいただき、 ありがとうございます。 株式会社リーラムジカ代表取締役の藤 拓弘です。 おかげさまで娘も小学校に入学しました。 毎日楽しそうで、私も嬉しくなります。 春と言うと、新しいことを始めたくな …
この春を、あなたのレッスンを変える記念日に。「ピアノ講師ラボ 春のフレッシュキャンペーン」
2017年4月16日UP! ピアノ講師ラボ
★キャンペーンは盛況のうちに終了いたしました あなたは今、素晴らしいレッスンをされて、 素敵な生徒さんや保護者の方に囲まれ、 幸せなピアノ教室を運営されていると思います。 この仕事に誇りを持って、日々のレッスンに 向き合 …
真のカラヤンの姿を浮かび上がらせた一冊「ヘルベルト・フォン・カラヤン 僕は奇跡なんかじゃなかった」カール・レーブル・著・関根裕子・訳
2017年4月12日UP! ピアノ教本・曲集
おはようございます。 株式会社リーラムジカ代表取締役の藤 拓弘です。 今日ご紹介するのは、 「ヘルベルト・フォン・カラヤン 僕は奇跡なんかじゃなかった」 という書籍です。 先日は世界的なピアニストの自伝をご紹介しましたね …
人は「大好き」な人にお願いしたくなる。ある日ポストに入っていた「習い事のチラシ」にヒントがあった
2017年4月10日UP! 日々思うこと
いつもこのブログをお読みいただき、 ありがとうございます。 株式会社リーラムジカ代表取締役の藤 拓弘です。 いよいよ進入学シーズンですね、 新しいランドセルの後ろ姿が可愛らしいです。 今日も、過去のメルマガの記事からのご …
なぜ「あいさつ」を大切にするピアノの先生が多いのか?音や音楽、ピアノを通した心のコミュニケーション
2017年4月9日UP! 生きる上で大切にしたいこと
いつもこのブログをお読みいただき、 ありがとうございます。 株式会社リーラムジカ代表取締役の藤 拓弘です。 東京では桜が満開。 ただ先ごろの雨で散ってきましたね。 すがすがしい新緑が楽しみです。 今日も、過去のメルマガの …
ピアノの先生は「歩く看板」である?自分や教室が「どう見えているか?」を意識する効果とは
2017年4月6日UP! ピアノ教室運営と生徒募集に関するアンケート2015
いつもこのブログをお読みいただき、 ありがとうございます。 株式会社リーラムジカ代表取締役の藤 拓弘です。 いよいよあたたかくなってきました。 今日が始業式、という学校も多いでしょうね。 今日も、過去のメルマガの記事から …