いつもこのブログをお読みいただき、
本当にありがとうございます。

株式会社リーラムジカ代表取締役の藤 拓弘です。

今日は弊社のメールマガジンで反響があったものを、
こちらのブログでもシェアしてみます。

・・・ ・・・ ・・・

有り難いことに、私はたくさんの
ピアノの先生とのご縁をいただいています。

ほんとうに素晴らしい方ばかりなのですが、
どの先生にも共通するマインドが、

「子どもの心に限界を作らない」

ということ。

日々のレッスンのベースに、

「(あなたは)どこまでも行ける」

「(きみは)なんでもできる」

そういう強い思いがあります。

「この子ならこんなものだろう」
「これ程度できればいいかな」

そんな枠が一切ありません。

「もっとできる、もっとよくなる!」
「もっと遠く、もっと高くまでいける」

徒競走のゴールの白い布があります。

それを切らせないために、いつも一緒に
少し先を走っている、そんなイメージでしょうか。

■失敗を喜ぶマインド

それから「失敗」に対する考え方も。

大きな成功よりも、小さな失敗を歓迎する。

成功よりも失敗から学ぶことのほうが
人生ではとっても大事だ、と知っているからです。

失敗してもラッキー。起き上がることを学んだのよ。

失敗してもオーケー。行動したことが尊いのよ。

どんなに小さな一歩でも、踏み出せば、
その分前に進むことができる。

自分の失敗談も話しながら、
立ち上がることの大切さを伝える。

ここにも「生徒の心に限界を作らない」
という思いがにじみ出ているように思います。

■比較しない

それからいつも、

「あなただからこそできること」

を基準にレッスンをしている点。

人はどうしても他人と比較しがちです。

あの人に比べて自分は…
あの人なら自分のほうが勝ってるかな。

他人と比較することで、不安になったり
あまり意味のない優越感を味わったりします。

ともすると、レッスンでも、

「あの子に比べてこの子は…」
「あの子はできるのにどうして…」

こんなふうに考えがちです。

でも、比較から生まれるものは、
やっぱり限界でしかない。

比較した瞬間に、この子はここまでだろう、
という思いが生まれてしまうからです。

だからこそ、比較ではなく、

「この子だから『こそ』できること」
「あなただから『こそ』できること」

を見つけて、そこを伸ばす。

できたことから、さらにできることを見つける。
そしてさらに見つける…

その繰り返しが、生徒を伸ばすために
大切なことだと熟知されているからです。

■何のためにいるのか?

素晴らしい先生は、

ピアノ指導者としての「自分」は、
なんために存在しているのか?

いつも自問しています。

どこまでも子どもを伸ばしていく。

子どもの心に限界を作らない。

素敵な人生を送るための素地を音楽で創る。

そういう思いが、日々のレッスンの中で
きちんと息づいている。

「この子の幸せのために、今自分ができること」

このことをいつも胸に抱きながら、
レッスンをされている。

つまり、すべての選択肢が、

「生徒を良くするため」

のものであり、どの選択肢の先にも

「生徒の幸せ」

を見つめ続けていること。

レッスンすべてが「愛情」ベースになっているわけです。

だからこそ、ときに厳しくても、
その真意がきちんと生徒に伝わっている。

成し遂げたいことがずっとずっと先にあって、

それは最後まで成し遂げられないかもしれないけれど、

それでも追い続けている。

そういうピアノの先生って、指導者としてはもちろん、
人として、やっぱり素敵だなと思います。

メルマガ「成功するピアノ教室」vol.538より)

・・・ ・・・ ・・・

お忙しいなか、最後までお読みいただき、
本当にありがとうございました。

今日も素敵なレッスンを。
いつも本当にありがとうございます。

★平成最後のキャンペーンは3/31まで↓

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★好評発売中!業界には類書のない小説仕立ての実用書
「夢をかなえたピアノ講師~ゼロからの180日」

★今年も監修しました!「レッスン手帳2019」今回は楽譜付きです
レッスン手帳2019【マンスリー&ウィークリー】

レッスン手帳2019スリム【マンスリー】

★全国5,381名のピアノの先生が購読する無料メルマガ
「成功するピアノ教室」ご登録はこちら

↑毎週土曜日の朝に配信中。配信解除もいつでもすぐにできます

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━