いつもこのブログをお読みいただき、
本当にありがとうございます。

株式会社リーラムジカ代表取締役の藤 拓弘です。

今日は弊社のメールマガジンで反響があったものを、
こちらのブログでもシェアしてみます。

・・・ ・・・ ・・・

突然ですが「ピグマリオン効果」をご存じでしょうか?

アメリカの教育心理学者のローゼンタールが
こんな実験をしました。

小学校のあるクラスに知能テストを受けさせます。

その後、そのクラスの担任にこう伝えました。

「テストの結果、これから成績が伸びるのは、
この子たちだと分かりました」

そして名簿を渡しました。

ただ、生徒たちが受けたのは一般的な知能テストで、
彼らが伸びるかどうかなど分からないものでした。

しかも、渡された名簿は無作為に選んだもので、
テストの結果すら関係なかったそうです。

その後、面白いことが起こりました。

名簿の生徒の成績が本当に伸びたのです。

ローゼンタールはこの実験の結果を受けて、

「誰かに期待されることによって、学力は向上する」

と提唱して、ピグマリオン効果と呼んだのです。

■心から期待できるのは…

誰かに期待されると伸びる。

つまり、親や教える側の人間が、
期待するかしないかで、

その子の伸び率が変わってくる。

これは、ピアノのレッスンにおいても、
重要なことの一つだと思います。

ピアノ指導者が抱く、生徒への思い、期待…

そういう見えないものが、彼らの成長や
やる気、伸びに大きく影響する。

そう考えると、今来ている生徒に、
どんな思いで向き合うか、

この点が、すごく重要だということが
あらためて分かります。

■レッテルは貼らない

教室に来る子どもたちは、本当にいろいろですよね。

誰一人として同じ子はいません。

何にも言わずに出来る子もいれば、
何回言ってもなかなかできない子も。

でも、どんな子が来ても私たちがすべきことは、

「勝手なレッテルを貼らず、その子の可能性を信じること」

子どもには、それぞれいろんな一面があり、
それぞれにたくさんの可能性を秘めている。

なのに「この子はこういう子」と決めてしまっては、

それ以上の期待を持てなくなってしまう。

大人が勝手に貼ってしまったレッテルで、
彼らの可能性をせばめてはいけない。

■心から期待してみる

レッスンが巧みな先生は、生徒それぞれの

「才能のかけら」

を見つけてピアノへの興味に
結びつけていくのがうまい。

絵のうまい子には、作曲家の絵を描かせて、
今やっている曲への興味を湧かせてみる。

勝手に弾く子には、その曲のメロディーで
アレンジや即興で楽しんでみる。

メカが好きな子には、ピアノの構造を見せて、
楽器のアプローチで関心を持たせる。

それらの根底にある考え方が、

「その子に期待することをやめない」

という指導理念ではないかと思うのです。

冒頭にご紹介したピグマリオン効果。
ピアノのレッスンに置き換えれば、

「誰かに期待されることによって、音楽力は向上する」

その子の音楽的可能性を、
「心から」信じてあげられるのは、

おかあさんでも、学校の音楽の先生でもなく、
おばあちゃんでも近所の人でもなく、

私たちピアノの先生しかいないわけです。

今日これから来る、あの子に、

心から期待してみる。

もしかして、何かが起こるかもしれません。

メルマガ「成功するピアノ教室」vol.539より)

・・・ ・・・ ・・・

お忙しいなか、最後までお読みいただき、
本当にありがとうございました。

今日も素敵なレッスンを。
いつも本当にありがとうございます。

★平成最後のキャンペーンは3/31まで↓

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★好評発売中!業界には類書のない小説仕立ての実用書
「夢をかなえたピアノ講師~ゼロからの180日」

★今年も監修しました!「レッスン手帳2019」今回は楽譜付きです
レッスン手帳2019【マンスリー&ウィークリー】

レッスン手帳2019スリム【マンスリー】

★全国5,381名のピアノの先生が購読する無料メルマガ
「成功するピアノ教室」ご登録はこちら

↑毎週土曜日の朝に配信中。配信解除もいつでもすぐにできます

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


こちらの記事もぜひお読みください