おはようございます。

株式会社リーラムジカ代表取締役の藤 拓弘です。

今回ご紹介する教材は、

「リスト 練習曲集 New Edition」

という曲集です。

リストといえば、ヴィルトゥオーゾな

作品を数多く残している作曲家。

このメルマガをお読みの先生にも、

リストの作品がお好きな方も多いでしょうね。

今回は、リストのピアノ曲集のご紹介です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆今日のチェックポイント◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

巻頭の「作曲の背景と改訂」から引用すると、

「本曲集は、フランツ・リスト(1811-1886)が
1838年から1862年の間に作曲・改訂した
4作の練習曲を収録している」

とあります。

巻頭の注釈に、


「本楽譜はEditio Musica Budapest社
『新リスト全集』を底本とし、自筆譜や
初版譜ほか複数の資料を参照して作成した
オリジナル版である」

とあります。

(主な参照楽譜は解説に曲ごとに記載)

音楽之友社の

「標準版ピアノ楽譜シリーズ」

にいよいよリストが登場。

この「標準版ピアノ楽譜シリーズ」については、

いろいろとご紹介してきましたね。

★参考「シューマン ピアノ曲集 VI New Edition」町田育弥・識名章喜・解説

巻頭にもあるように、本書はリストが、

1838~1862年の間に作曲・改訂した4作の

練習曲をまとめた1冊。

本書では、

●3つの演奏会用練習曲 S144/R5
●パガニーニ大練習曲 S141/R3b
●怒りをこめて―仕上げの練習曲 S143/R4b
●2つの演奏会用練習曲 S145/R6

が収載されています。

本書の総説を執筆されているのが、

音楽学の上田泰史先生、

そして、各曲についての解説および

運指を担当されているのが、

ピアニストの阪田知樹さんです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆(2)音楽之友社の「New Edition」シリーズにいよいよリストが登場

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

フランツ・リストは、

たくさんのピアノ作品を残しましたが、

今回の練習曲の中にも、

人気の高い作品がありますね。

たとえば「ラ・カンパネラ」は、

多くの人が知る名曲ですし、

「ため息」は、最も演奏頻度の高い

作品の一つではないかと思います。

さて本書は、「Editio Musica Budapest社」の

「新リスト全集」を底本として、

自筆譜や初版譜ほか複数の資料を

参照して作成した音楽之友社のオリジナル版。

特筆すべきは、本書の解説と運指。

上田泰史先生の「作曲の背景と改訂」では、

作曲や出版の経緯はもちろん、改訂を経た2つの作品

「パガニーニ大練習曲」

「怒りを込めて」

における、改訂前後の相違点や

各版の意義にも触れられて興味深いです。

また「各曲について」の解説および運指は、

ピアニストの阪田知樹先生によるもの。

リスト国際ピアノコンクールで優勝という

輝かしいご経歴の阪田知樹先生による運指は、

リスト演奏のための言葉なき最良のアドバイス、

ともいえるものでしょう。

また各曲の解説も、作品の理解や

実際の演奏に役立ちます。

学生の頃に、こうした解説があれば

よかったなとあらためて思いますね。

ご興味があれば、お手に取ってみてはいかがでしょうか。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

『リスト 練習曲集 New Edition』阪田知樹・運指・解説、上田泰史・解説

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆(3)編集後記

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

私のYouTubeチャンネルでは毎週一曲ずつ、

ピアノ演奏をアップしています。

★藤拓弘の演奏動画リストはこちら

今回は、サティの「ジムノペディ第1番」を。

サティの「ジムノペディ」は第1番から第3番まであり、

今回の動画では「第1番」を。

3曲の中で、もっとも有名な作品ではないでしょうか。

この曲の冒頭には、

「Lent et douloureux(ゆっくりと苦しみをもって)」

と表記されてあります。

会いたいけれど会えない、話したいけれど話せない…

アンニュイな曲想の中に、

そんなやるせないものを感じながら、

ゆっくりめなテンポで弾いてみました。

この曲を弾いてみたい大人の生徒さんも多いでしょうね。

★サティ「ジムノペティ 第1番」

それでは今号もお読みいただき、

本当にありがとうございました。

今日も素敵なレッスンを。

いつも本当にありがとうございます。

★毎月たった5,500円(税込)であなたのレッスンが変わる!サンプル音声はこちらの画像をタップ

(上の画像をタップ後、ページ中ごろの黒い再生バーの三角ボタンを押してください↑)

★四期のことはさておき…「これ」は楽譜に必ず書かせる!

★ピアノをあれにしたら生徒が激変。普段は耳の中に指導者がいる!安嶋健太郎先生

全国のピアノの先生が感動した「言葉の花束」を動画で!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★全国4,885名のピアノの先生が購読する無料メルマガ
「成功するピアノ教室」ご登録はこちら

↑毎週土曜日の朝に配信中。配信解除もいつでもすぐにできます

★今年もいよいよ発売!ピアノの先生のために作られた手帳
★「ピアノ指導者お役立ち レッスン手帳2026」【マンスリー&ウィークリー】

★「ピアノ指導者お役立ち レッスン手帳2026」【スリムマンスリー】

★ピアノ教室運営を成功させる「秘密」を物語形式で学べる!
★「夢をかなえたピアノ講師~ゼロからの180日(音楽之友社)」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


こちらの記事もぜひお読みください