いつもこのブログをお読みいただき、
ありがとうございます。

株式会社リーラムジカ代表取締役の藤 拓弘です。

今日ご紹介するのは、

「ラララ12か月 はる・なつ 新装版」

という教材です。

世の中には、数えきれないほどの
導入期のピアノ教材があります。

この時期のレッスンの重要性を
端的に表しているようにも感じます。

今回は導入期に使える教材のご紹介です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆今日のチェックポイント◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

巻頭の「まえがき」から引用すると、

「幼児期から競争社会にもまれている
今の子ども達にとって、ピアノの先生と
過ごす時間が、やすらぎのひと時となったら
どんなによいことでしょう(中略)この本は、
そんな時間を大切にしたいという願いから、
それぞれの街で別々のやり方でレッスンを
しているピアノの先生が話し合い、
熱い想いで創りあげました」

とあります。

本書について、「この本の使い方」から
要約してお伝えしてみると、

○レッスンで5分ほど、季節の歌を楽しむ時間を
取り入れてみることを提案

○わらべ唄や同様など、大切にしたい歌を、
月ごとに2曲ずつ選んで掲載

○音楽を聴きながら「ぬりえ」やお話をして
イメージをふくらませる

○歌やリズム遊びを楽しんだあとで弾いてみる

○ミュージックデータ(別売)を使って、
様々な楽器の音色や効果音を体験してみる

本書は、2冊シリーズになっていて、
もう一冊は「あき・ふゆ」となっています。

★参考「ラララ12か月 あき・ふゆ 新装版」

「はる・なつ」におさめられている曲を
もくじからご紹介してみましょう。

●3月 いもむしごろごろ/うれしいひなまつり
●4月 チューリップ/ひらいたひらいた
●5月 こいのぼり/ちゃつみ
●6月 とけいのうた/てるてるぼうず
●7月 たなばたさま/ほたるこい
●8月 うみ/トマト
●おたのしみ ハッピ・バースデイ・トゥ・ユー

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆(2)10年ほどの時を経て復活した導入期で使える教材

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

楽譜や教材は、残念ながら様々な事情で
「絶版」になってしまうことがあります。

よい教材なのに…と惜しまれながらも、
店頭から消えたものも数多くあるでしょう。

今回ご紹介の教材は「新装」とあるように、
10年ほどの時を経て、今年再版となったもの。

おそらく、この教材のファンの先生からの
強いご要望があったのではと推測します。

本書の表紙には、

「うたって あそんで ぬりえ」

とあります。

イラストに塗り絵をしたり、歌って弾いて
楽しむ教材となっています。

小さな子でもひけるように、一つのメロディーの
両手奏が基本になっています。

鍵盤と手のイラストがあり、その通りに
指を置けば、ワンポジションで弾けます。

(わかりやすいように、左手の音符が
グレーで色分けされています)

また、伴奏譜がついているので、先生や
お母さんとの連弾も楽しめます。

特筆すべきは、子どもたちがよく知っている歌を、
ひと月に2曲ずつ取り上げている点。

(6月であれば「とけいのうた」「てるてるぼうず」)

その月にちなんだ曲が並んでいるので、季節感とともに、
体験レッスンで取り上げてもいいかもしれませんね。

なにより、長年歌われてきた大切な歌を、
これからもこどもたちに残していきたい、

という教材に込められたコンセプトがいいですね。

導入期のお子さんに使える教材。

ご興味があれば、ぜひお手に取ってみてください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

『 ラララ12か月 はる・なつ 新装版 』 ぴあのくらぶ・編者

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆(3)編集後記

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今回ご紹介の教材の執筆者のひとりである、
中森智佳子(なかもり ちかこ)先生

以前ご紹介した「ひとりでひけたよ!だいすきなピアノ」
の著者でもあります。

★参考「ひとりでひけたよ!だいすきなピアノ・1」

その中森先生が、弊社の「ピアノ講師ラボ」の
来月7月号にご出演が決定!

「ピアノが大好きな子どもを育てるピアノレッスンの秘訣」

というタイトルで、導入期レッスンを最も得意と
されている中森先生にお話をお伺いいたしました。

★中森先生の対談の詳細はこちら←

導入期レッスンの秘訣はもちろん、
発達障がいの子のレッスンについては、

私も本当に参考になりましたね。

対談のサンプル音源もありますので、
よろしければ上記ページをご覧ください。

これからも著名な先生との対談が続きます。
ぜひ楽しみにしていてください。

それでは今号も最後までお読みいただき、
ありがとうございました。

今日も素敵なレッスンを。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★全国5,108名のピアノの先生が購読する無料メルマガ
「成功するピアノ教室」ご登録はこちら

↑毎週土曜日の朝に配信中。配信解除もいつでもすぐにできます

★次回は中森智佳子先生の対談!サンプル音声もあります
「ピアノ講師ラボ」次回予告ページ

★いよいよシリーズ第2弾が発売!(11/24)
「現場の先生直伝 生徒が夢中になる!ピアノ教室アイデアBOOK」

★まだまだ使えます!今年もやっぱり「レッスン手帳2018」
★レッスン手帳2018「マンスリー&ウィークリー」
★レッスン手帳2018「スリム マンスリー」
★10種類以上の表紙デザインを無料でダウンロード!着せ替えも楽しめます

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


こちらの記事もぜひお読みください