株式会社リーラムジカ代表取締役の藤 拓弘です。

ゴールデンウィークはいかがお過ごしだったでしょうか。
お天気が続いて絶好の行楽日和でしたね。

弊社の「ピアノ講師ラボ」の対談にもご出演いただいた、
斎藤雅広先生のデビュー40周年記念アルバム

「ナゼルの夜会」

が発売され、私も謹んで拝聴させていただきました。

収録されているのは、

●スクリャービン「ワルツ 変イ長調Op.38」
●プーランク「ナゼルの夜会」
●シューマン「謝肉祭 Op.9」

学生時代に「藝大のホロヴィッツ」と呼ばれ、
超絶技巧で皆さまもご存じの斎藤先生。

今回のアルバムでも、変わらぬ華麗なテクニックと
円熟味のある演奏を堪能できました。

スクリャービンの「ワルツ」は、色彩感のある演奏で、
あらためて素敵な作品だと感じました。

恥ずかしながら、プーランクの「ナゼルの夜会」は
初めて聞きました。

友人たちを素材とした「8つの変奏曲」からなっていて、

斎藤先生は、それぞれの人物の描写や、心の部分にまで
踏み込んだ多彩な演奏を聴かせてくださっています。

この作品はぜひ生で聴いてみたい気がしましたね。

あまりメジャーではない作品だと思いますが、
このアルバムを機に、演奏するピアニストが増えるのでは、

と思ったりしました。

シューマンでは、ホロヴィッツのような重厚で迫力ある低音はもちろん、

手ざわりのいい生地をやわらかく指でなぞるような、
響きの潤いを伴う極上のピアニッシモが素晴らしいと感じました。

多彩な声部分けのほか、まったく自然にながれるフレーズ、
そしてシューマンのロマンティシズムを堪能しました。

■印象的だったお話

斎藤雅広先生と「ピアノ講師ラボ」にて
対談させて頂いたときに、

最も印象的だったお話があります。

それは、クラシック音楽は伝統芸能であり、
「基礎」がなにより重要であること。

道路標識の例えでお話されていました。

「道路標識は足かせではなく、
きちんと守れば自由にどこに行ってもいい。

これと同じでピアノも、やってはいけないことを
知ることによって、いろんなことが出来るようになる。

守るべきものは何としても守らなければならない。
逆にそれが守られていれさえすれば何をしてもいい。

そこにあるのは、本当の自由。
基礎がなにより大事であるのはそういう理由である」と。

伝統に根差したクラシック音楽の素晴らしさ、
そして斎藤先生のクラシックへの愛情と情熱を感じた対談でした。

あらためまして、デビュー40周年を迎えられた
斎藤雅広先生、本当におめでとうございます。

★斎藤雅広先生デビュー40周年記念アルバム「ナゼルの夜会」

最後までお読みいただき、
ありがとうございました。

今日も素敵なレッスンを。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★全国5,081名のピアノの先生が購読する無料メルマガ
「成功するピアノ教室」ご登録はこちら

↑毎週土曜日の朝に配信中。配信解除もいつでもすぐにできます

★次回は丹内真弓先生の対談の後編!サンプル音声もあります
「ピアノ講師ラボ」次回予告ページ

★いよいよシリーズ第2弾が発売!(11/24)
「現場の先生直伝 生徒が夢中になる!ピアノ教室アイデアBOOK」

★春が来ましたね!今年もやっぱり「レッスン手帳2018」
★レッスン手帳2018「マンスリー&ウィークリー」
★レッスン手帳2018「スリム マンスリー」
★10種類以上の表紙デザインを無料でダウンロード!着せ替えも楽しめます

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━