「ピアノ教本メルマガ」も300号を迎えました
2014年4月11日UP! ピアノ教本・曲集
おかげさまで、今週号で「ピアノ教本マガジン」も300号を迎えることができました。 これも、いつもこのメルマガをお読み頂いている 皆様のおかげ、と心から感謝いたしております。 本当にありがとうございます。 思えば、このメル …
「いまさら聞けないヴァイオリンの常識」
2014年4月6日UP! おススメ書籍
ヴァイオリニストの川合左余子先生が、初の書籍を出版されました。 「いまさら聞けないヴァイオリンの常識(音楽之友社)」 ヴァイオリンという楽器についてや美しい音の出し方、 具体的なテクニックや練習法など、詳しく解説されてい …
メルマガ「成功するピアノ教室」が300号を迎えました
2014年4月5日UP! 書籍・メディア情報
毎週土曜日の朝に配信しているメールマガジン、 「成功するピアノ教室」 本日(4月5日)の配信で「300号」を迎えることができました。 これもいつもお読み頂いている皆様のおかげと 心から感謝いたしております。 思い返すと創 …
人生は「人と生きる」と書く
2014年4月4日UP! 生きる上で大切にしたいこと
2000人以上のピアノの先生との出会いの中で、様々なことに気づきます。 ひとつ言えるのは、人脈が広い先生は、与える情報も受け取る情報量も多いこと。 情報は与えれば与えるほど返ってくるもの。そして、情報は人からやってきます …
「じんわりあったかい」は教室運営のポイント
2014年4月3日UP! メルマガバックナンバー
メルマガ「成功するピアノ教室」vol.154より ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【メインコンテンツ】~「じんわりあったかい」は教室運営のポイント~ ――――――――――――――――― …
たくさんの人を呼び寄せる「心の持ち方」とは?
2014年3月31日UP! メルマガバックナンバー
メルマガvol.157(2011年7月9日配信)より ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【メインコンテンツ】~たくさんの人を呼び寄せる「心の持ち方」とは?~ ―――――――――――――― …
あたりまえのことに価値を見出す
2014年3月30日UP! 生きる上で大切にしたいこと
日々忙しく過ごしていると、当たり前のことから意識がそれてしまいがちです。 でも、ふとした瞬間に、大切なことは「あたりまえのこと」に眠っていると気づきます。 当たり前にできること、それが当たり前ではなくなった時に、その有難 …
目が合ったら微笑む効果とは?
2014年3月29日UP! 生きる上で大切にしたいこと
私がドイツに留学して思ったことがあります。それは、 「人と人との近さ」 知らない人ともすぐに打ち解けてしまう。 人とのコミュニケーションを楽しもうとする姿勢。 たとえば、スーパーで買い物をします。 お客さんもレジの人も目 …
轟千尋先生の「きらきらピアノ こどものピアノ連弾名曲集」
2014年3月26日UP! ピアノ教本・曲集
「ピアノ講師ラボ」の対談でもお世話をいただいた、 作曲家の轟千尋先生が、新刊をご出版されました。 轟先生といえば、大好評の「きらきらピアノ」シリーズ。 今回は、その「連弾曲集」となっています。 ★「きらきらピアノ こども …
キャンペーンで大切なのは○○をつけること
2014年3月25日UP! メルマガバックナンバー
メルマガ「成功するピアノ教室」vol.4より(2008年7月14日配信) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【メインコンテンツ】キャンペーンで大切なのは○○をつけること ―――――― …