2024年3月号の「ピアノ講師ラボ」は、

ピアニストの堀江真理子先生がご登場!

現在、尚美学園大学名誉教授、そして、
国際ピアノデュオ協会会長でいらっしゃいます。

書籍のご執筆やCDも多数リリース、

「フランス音楽黄金期の至宝」が
「レコード芸術」誌の特選盤に選ばれるなど、

堀江先生の素敵なピアノの音色は、
多くの人の心を魅了しています。

さて今回のブログでは、その堀江先生のお話から、

心に残ったことを皆さまにシェアしてみます。

■どの先生も思いはそれぞれだけど…

このブログをお読みのピアノの先生は、

レッスンでこれだけは譲れないもの、
指導への思いや理念を大切に、

日々レッスンされていると思います。

思いはそれぞれ違ってはいても、

「すべては生徒さんのため」という、

最終目的地は共通しています。

その思いを生徒は全身で受けとめ、
一緒に学び、成長をしていきます。

■お聞きしてみた

さて、次回3月号の「ピアノ講師ラボ」にご出演の、

ピアニストの堀江真理子先生に、お聞きしてみたんですね。

「先生にとって、レッスンで最も大切なことは?」

堀江先生は、笑顔でおっしゃいました。

「生徒さんと一緒に音楽を楽しむ!

音楽を作り上げていく過程を、ものすごく楽しむ」

■留学時代のお話

お話は、先生が留学されていた

パリのコンセルヴァトワール時代へ。

堀江先生の先生は、あの名ピアニスト、

アルド・チッコリーニ先生。

レッスンを始めるとき、チッコリーニ先生は、

「On y va!(レッツゴー!)」

とかけ声をされるのだそうです。

さぁ、やろう!という感じでしょうか。

その声にのせられて、門下生は、

よし弾くぞ!という気持ちになる。

■どんなレッスンを…?

チッコリーニ先生のレッスンは、

こうしなさい、といった、
上からの指導は一切なく、

「どうすればいいか一緒に考えよう」

そんなアプローチだったそうです。

難解な問題も一緒に糸口を探り、

あたかも自分(生徒)が答えを見つけ、
解決したかのように誘導していく。

また門下生は、どのレッスンも聴講可能。

レッスンを受けている生徒と、

そこにいるみんなで、音楽を考える、

そんな素敵な空間だったそうです。

留学した当初は、堀江先生も

みんなの前で弾くのが恥ずかしかったそうですが、

時が経つにつれて、逆に聴講生がいないと、

「なんで誰も聴いていないの?」

と思うほどになったのだとか。

堀江先生はレッスンが楽し過ぎて、

いつも一番にレッスン室に来ていたそうです。

■私たちの力量

そんな堀江先生のお話をお聞きして、

ピアノや音楽のあり方はもちろん、

指導者としてのあり方、生徒との

向き合い方の大切さをあらためて感じました。

レッスンでは、いつでもだれよりも、

指導する私たちが楽しさ、喜び、幸せ、

そうしたものを感じていること。

一緒にその時間をとことん楽しむこと。

私たち自身が、誰より感じていなければ、

生徒が同じ気持ちになるはずがないですよね。

もしかして、その日のレッスンが、

乗り気でない生徒もいるかもしれない。

でも、彼らをどう乗せ、上げていくか。

そうした部分こそ、

私たち指導者の力量にかかっている。

■生徒と歩む者として…

堀江先生はおっしゃいます。

「常に謙虚であること、

芸術に対するリスペクトを持つこと。

近づいたかと思うと遠のいてしまう…

それが芸術作品であり、ちょっとでも

傲慢になると、何も見えなくなってしまう。

大切なのは、ピアノへの愛情。

ピアノを弾いているときが一番幸せ。

これ以上の友は無いと思っています」

音楽そしてピアノと一緒に歩む者として、

生徒と共に学んでいく者として、

大切なことを、あらためて感じた対談でした。

■堀江真理子先生との対談内容

ちなみに、2024年3月号の堀江真理子先生の対談内容をご紹介すると…

「堀江真理子先生が語る!各時代の作品を魅力的に弾ける子を育てるピアノ指導の秘訣」

【CD1】
●ピアニストの堀江真理子先生のご紹介
●メシアン先生が音楽院の学食にいたフランス留学時代
●堀江先生がピアノ教育で最も大切にされていることは?
●なるべく早く子どもに「ペダル」を教えるべき理由
●バッハのようなバロック作品はペダルを踏むべきか?
●真ん中の「ソステヌートペダル」は積極的に使え!
●最初にバロックを勉強すべきなのは「理由」がある!
●ピアノ指導者がバッハのフランス組曲を学ぶべき理由

【CD2】
●リズムは横ではなく「縦」に取ると流れていく!
●フランス音楽を指導するときに知っておくべきポイント
●ドビュッシーの「月の光」の指導での重要な点は?
●連弾では自分の音は聴こえなくていい!の意味とは?
●生徒の連弾パートを決めるときのポイントは?
●「バッハ語」を自然に理解するために必要なこと
●これからのピアノ指導者が学ぶべきことは?
●コンクールに加熱してしまう傾向に思われること
●堀江先生がこれから目指していらっしゃることは?
●堀江真理子先生にとっての「プロフェッショナル」とは?

…こんな感じで、どのお話も、
今日からのレッスンで活かせるものばかり。

毎日のレッスンを充実させるお話を、
たくさんお伝えいただきました。

■堀江真理子先生の対談からスタートできるチャンスは2/29まで!

さて、今回ご紹介の堀江真理子先生との対談。

2024年2月29日(木)までにご入会いただけますと、

初回2024年3月号として、堀江真理子先生との対談からスタートいただけます。

堀江先生ファンの方はもちろん、

充実したレッスンを目指すピアノの先生は必聴。

ぜひ、堀江真理子先生のお話で、
新しい学びをスタートしてください

ご入会後、お手元に届く教材に、ご期待ください。

■有料会員様限定動画も!

ちなみにご入会いただいた有料会員様には、

堀江真理子先生との「正会員様限定動画」も

特別に試聴いただけます。

「ピアノ講師ラボ」では毎月、

素晴らしい先生との対談の
補足動画を「限定」で公開しています。

今回の堀江先生の動画も、

音声とリンクしたお話ですので、

より学びを深めていただけるはずです。

3月1日公開を予定しておりますので、

現会員様、新規会員様は楽しみにお待ちください!

●チラッと見せます!
音色を変える秘訣!リズムは縦に取る!ラボ有料会員様限定動画より

★次回2024年3月号は堀江真理子先生がご登場!聴けるチャンスは2/29まで!画像をタップ

堀江真理子先生との対談のサンプル音声もこちらから↑

最後までお読みいただき、
本当にありがとうございました。

今日も素敵なレッスンを。

いつも本当にありがとうございます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★全国5,187名のピアノの先生が購読する無料メルマガ
「成功するピアノ教室」ご登録はこちら

↑毎週土曜日の朝に配信中。配信解除もいつでもすぐにできます

★今年で11年目となる「レッスン手帳」2024年版も好評発売中!
★「レッスン手帳2024 マンスリー&ウィークリー」2023年12月始まり
★「レッスン手帳2024 スリムマンスリー」2023年12月始まり

★ピアノ教室運営を成功させる「秘密」を物語形式で学べる!
★「夢をかなえたピアノ講師~ゼロからの180日(音楽之友社)」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


こちらの記事もぜひお読みください