おはようございます。

株式会社リーラムジカ代表取締役の藤 拓弘です。

今日ご紹介するのは、

「はじめてのピアチャレ」

という教材です。

ピアノのレッスンにおいて、

重要で指導が難しいのが導入期。

忙しい最近の子に、何をどう教えるべきか、

悩む先生もきっと多いでしょう。

今回は、導入期に使える教材のご紹介です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆今日のチェックポイント◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

巻頭の「先生方、おうちの方へ」から引用すると、

「本書は、童謡を弾きやすい順に
並べています。まずは3の指、そして
1・2・3と、使う指が増えていきます。
はじめの2小節を片手で、そのあと
1曲全部にチャレンジ。知っている
曲が弾けた!という喜びを
味わってもらいます」

とあります。

著者は、音楽ライターでピアノ教本研究家、

そしてピアノ講師である山本美芽先生。

山本先生のご著書は、これまでも

このメルマガでご紹介してきましたね。

★参考「練習しない子のためのピアノレッスン」

★参考「ピアノ教本ガイドブック 生徒を生かすレッスンのために」

★参考「音楽力を伸ばす「譜読み」の基本 楽譜攻略13のステップ」

本書は、忙しい今の子どもたちを意識した、

初めての子のためのピアノ教材。

子どもたちが親しみやすい童謡で、

自分で弾けたを実感。

最初は片手から、次第に使う指が増えていき、

最後は、1曲を両手でチャレンジ。

大きめの音符で、たまの中に「どれみ」が

ふってあるので取りかかりやすい印象です。

本書におさめられている内容をご紹介してみましょう。

■さいしょチャレンジ(みぎて)
・ジングルベル
・□□ちゃんあそぼう
・なべなべそこぬけ
・チューリップ
・もういいかい まぁだだよ
・メリーさんのひつじ
・かえるのがっしょう

■さいしょチャレンジ(ひだりて)
・なべなべそこぬけ
・かごめかごめ
・ぶんぶんぶん
・かっこう
・□□ちゃんあそぼう
・ひらいたひらいた
・ちょうちょう

■ぜんぶチャレンジ(みぎて)
・おてらのおしょうさん
・メリーさんのひつじ
・こいぬのマーチ
・かえるのがっしょう
・きらきらぼし
・チューリップ

■ぜんぶチャレンジ(ひだりて)
・かっこう
・ぶんぶんぶん
・ロンドンばし
・ちょうちょう

■ぜんぶチャレンジ(りょうて)
・こいぬのマーチ
・チューリップ
・ちょうちょう
・メリーさんのひつじ
・きらきらぼし
・かえるのがっしょう
・ロンドンばし
・かっこう

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆(2)ピアノが初めての4~5歳の子が童謡を楽しみながら弾ける教材

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

子どもたちを取り囲む環境も、

親御さんの習い事への考え方も、

大きく変わってきている現代。

ピアノという習い事への向き合い方も、

変化しているのを実感します。

どの時代においても、

指導における苦労はあるのですが、

最近の子のレッスンは、

また違った難しさがある、

という先生方のお声も、

少なからず聞こえてきています。

そこで本書。

忙しい現代の子、なかなかピアノだけに

多くの時間を取れない子でも、

導入期において、弾ける喜びを

味わえるようにと工夫されたのが本書。

子どもたちがよく知る童謡を課題に、

音符も大きく、弾く場所がすぐわかる

鍵盤図も添えられています。

なかでも特徴的なのが、

音符のたまに「どれみ」がふってあるところ。

「はじめての」とタイトルにあるように、

音符が読めない最初期の子でも

取り組めるように、という工夫でしょう。

(ちなみに本書では、「弾けるようになった曲は、

ドレミの文字をえんぴつなどで塗りつぶしてみましょう」

とあります)

この音符の「どれみ」については、

いろいろご意見があるかと思いますが、

個人的には、老舗の音楽出版社である

音楽之友社からこうした教材が出たことに、

時代の大きな変化を感じたりしますね。

「ひとりで すいすい ひける!」

と副題にあるように、

子どもたちが弾ける喜びを味わえる一冊。

ご興味がおありでしたら、

お手に取ってみてはいかがでしょうか。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

『 はじめてのピアチャレ 』 山本美芽・編

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆(3)編集後記

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

さて今週は「ピアノ講師ラボ」に会員様に

お集まりいただいての勉強会。

「ラボカンファレンス」を開催しました。

静岡県の牧之原市と富士市で開催しましたが、

たくさんの先生にお集まりいただき、

充実した時間となりました。

同じ思いを持つ先生方と、

同じ時間を共有することは、

本当に素敵なことだなと感じました。

雪の富士山を間近に見られて、

それもまたいい時間でしたね。

主宰をいただいた会員様、

ご参加いただいた先生方、

本当にありがとうございました!

今年は、来月の神戸開催が最終回。

こちらも楽しみですね。

それでは最後までお読みいただき、
ありがとうございました。

今日も素敵なレッスンを。

★次回2023年12月号は西尾洋先生が再びご登場!聴けるチャンスは11/30まで!画像をタップ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★全国5,205名のピアノの先生が購読する無料メルマガ
「成功するピアノ教室」ご登録はこちら

↑毎週土曜日の朝に配信中。配信解除もいつでもすぐにできます

★今年もいよいよ発売!ピアノの先生のために作られた手帳
「ピアノ指導者お役立ち レッスン手帳2024」【マンスリー&ウィークリー】
「ピアノ指導者お役立ち レッスン手帳2024」【スリムマンスリー】

★ピアノ教室運営を成功させる「秘密」を物語形式で学べる!
★「夢をかなえたピアノ講師~ゼロからの180日(音楽之友社)」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━