ブログ3

ピアノの先生がブログを書くメリットは、いろいろとあります。

ただ、それは「書き続ける人だけに与えられる恩恵」と
言っても過言ではありません。

今回は、ピアノの先生がブログを書くメリットについて、
考えてみたいと思います。

メルマガ「成功するピアノ教室」 vol.67 2009年9月25日の記事です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【メインコンテンツ】~ピアノ講師がブログを書くメリットとは?~
―――――――――――――――――――――――――――――――――

前号で「ブログ」について書きましたが、
思ったより良い反響をいただきました。

※関連記事はこちら

その反面、「今さらブログねぇ・・・」と、
お思いの先生も多かったかもしれません。

今回は主に、

●ブログを書くメリット

について考えてみることで、ブログを始めてみたい、
という先生のご参考にしていただけたらと思います。

■ピアノ講師がブログを書くことのメリットとは?

ブログを書くことは、様々なメリットがあります。

【1】自分の文章力を鍛えられる

【2】人柄をアピールできる

【3】教室HPとリンクさせることで、専門性をアピールできる

【4】アウトプットすることで、思考のトレーニングにもなる

【5】情報に敏感になる

【6】マスコミの取材や執筆の依頼がくることもある

【7】ファンが増えると、それを縁に人脈が広がってくる

思いつくだけでも、これだけのメリットがあります。
一つひとつ見ていきましょう。

【1】自分の文章力を鍛えられる

これからの時代、ピアノ講師も「文章を書く能力」が
必要になってきます。

ピアノ教室運営の現場では、文章を書くシチュエーションが
思ったよりたくさんあるものです。例えば・・・

●生徒募集広告での文面
●キャッチコピー
●ホームページに掲載する文章
●パンフレットの教室紹介文
●毎月の教室だより
●プロフィール
●・・・etc.

このようにピアノの先生は、ピアノを教えるだけではなく、
文章を書かねばならない場面はたくさんあります。

ですが、文章を書くことはどうも苦手・・・、
という方もいらっしゃるでしょう。

残念ながら、文章は書くことでしか鍛えられません。
しかも常に書いていないとすぐに書けなくなるもの。

これはピアノを弾くことと一緒かもしれません。

この点、ブログで手軽に文章のトレーニングができます。

ブログを書くことは、自分の考えを文字化することですから、
書く能力を磨くにはもってこいのツールです。

大切なのは、更新頻度や書く時間帯を決めて、
ブログを「習慣化」することです。

【2】人柄をアピールできる

良くも悪くも、文章には人柄が出ます。
私は日々たくさんの方からメールを頂くのですが、

「文章には人柄が出る」

ことを感じています。

文章から書き手の人柄が伝わってくることは、
あなたも実感されているでしょう。

それだけ文は人を表す、ということかもしれません。

ですから、例えば教室ブログを書くにあたり、

「楽しいピアノ教室の雰囲気」
「明るい先生の人柄」

など、ご自分の良さをアピールすることもできます。

また、真面目な読者が欲しい場合は、
意識して少し固めの文章で印象付けます。

つまりブログにおいては、書き方によって、自分が意図する
「人物像」を演出することも可能だ、ということです。

【3】教室HPとリンクさせることで、専門性をアピールできる

ブログはホームページとリンクさせることをおススメします。

リンクすることで、ホームページだけでは伝えきれない情報、
ピアノ教育に対する思い、人柄などをアピールできます。

教室を探している人にとって、気になることは、
やはり「先生」についてです。

レッスンに対してどういう考えを持っているのか?
人柄は?知識は豊富なのか?楽しく教えてくれそうなのか?

など、気になるところはたくさんあるでしょう。

最近ではネットの普及により、お問い合わせ前に、
教室を詳しく調べてから連絡してくる方が増えてきています。

インターネットで、複数のピアノ教室を
比較検討している姿が思い浮かびます。

また、人は情報の多い方に信頼を寄せるもの。

積極的な情報発信により、安心してお問い合わせをして
頂けるような状況を作ることが必要な時代と言えます。

そのためのツールとして、ブログは最適ですし、
生徒募集にも役立ちます。

【4】アウトプットすることで、思考のトレーニングにもなる

情報はアウトプット(誰かに伝えること)をして、
はじめて自分のものになると思っています。

ピアノ講師には、ピアノを教えるための知識と経験、
そしてオリジナルなテクニックがあります。

その技術や考えは、外部に発信することで、
さらに磨きをかけることが出来ます。

また文章化することは思考をまとめ、整理することにもなり、
自分のトレーニングにもなります。

思考のアウトプットは、大変で手間もかかりますが、
それ以上の恩恵はあるはずです。

ブログはそれが簡単にできる「使えるツール」です。

【5】情報に敏感になる

当然、ブログを書くためにはネタが必要です。

私も日々の生活の中で、ブログのネタを絶えず探しています。
つまり、いつも「情報のアンテナ」を張っている状態です。

そのアンテナを張ることで自分が、

「情報に敏感な体質になってくる」

ということが重要な部分でしょう。

自分にとって重要な情報でも、意識して生活していなければ、
その情報は気づかずに通り過ぎていってしまいます。

また有益な情報を与えられても、その重要性に気づかなければ、
そのチャンスに気づかずに終わってしまいます。

自分の情報アンテナの感度を上げることで、アイデアが生まれたり、
チャンスを掴んだりすることもできるわけです。

ブログを書き続けることには、その情報アンテナの
感度を上げる、という効果があるのです。

【6】マスコミの取材や執筆の依頼がくることもある

マスコミ関係の方にお聞きすると、情報収集の際には、
ブログを閲覧することも多い、ということです。

また、ブログを読んでみて、取材を依頼することも
少なくない、というお話をよく聞きます。

教室や自分のブランド価値を高めたい、という先生は、
マスコミを意識してブログを書くことも大切でしょう。

前回も書きましたが、その際大切なのが「プロフィール」。

連絡先を掲載していなかったり、メッセージ拒否をしていれば
マスコミの方が問い合わせをしたくても出来ません。

また、自己開示というオープンな姿勢は、多くの場合、
ユーザーさんに好印象にうつる場合が多いです。

プロフィールを掲載することで、自分への信頼感を
持っていただくことにもつなげることができます。

ブログの目的によって、プロフィールの見直しも
必要な場合もありますね。

【7】ファンが増えると、それを縁に人脈が広がってくる

私もブログを通じて、素敵な出会いをたくさん経験しています。

誠実にブログを運営していると、自分と同じ価値観を持った人から
コメントやメッセージなど、嬉しい反応があります。

ブログを応援してくれたり、共感してくれる人がいるのを
実感することは、素直に嬉しいことですし、やる気もでます。

また、そういった同じ価値観を持つ方は自分にとって、
今後、かけがえのない存在になる可能性もあります。

ブログによって「つながる」こともあるんですね。

■ブログでは「誤字・脱字」に注意

日記としての「非公開ブログ」の場合は問題ないのですが、
公開にする場合に気をつけるべきことは「誤字・脱字」です。

私もかなり気をつけるようにしていますが、
それでも間違ってしまうことがあります。

主に「変換ミス」が多いのですが、思わぬ変換ミスは、
教室やあなたの価値を落とすことにもつながりかねません。

「このピアノ教室の先生は、教養がないのでは・・・」

と思われるのは、誰でも嫌でしょう。

投稿する際はミスをチェックすること、
そして、投稿後にも確認することを習慣付けたいものです。

■まとめ

前号でも書きましたが、ブログで大切なのは、
更新頻度というより、継続することではないでしょうか。

続けることで書く技術がついてきますし、人脈が広がるなどの
思わぬ副産物も得ることができます。

ブログも教室運営でも同じですが、大切なのは、

「目的を持って続ける」

ということ。

最初は目に見えなくても、効果はきっと表われます。

世界で一つしかない、魅力的なブログを運営したいものですね。

※関連記事「もはや「54%」のピアノの先生がブログを書く時代!ピアノ教室ブログ運営の7つのコツ」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★全国2660名のピアノの先生が購読する無料メルマガ(毎週土曜日配信)↓
「成功するピアノ教室」ご登録はこちら

↑配信停止もいつでもすぐにできます


こちらの記事もぜひお読みください