小さい子でも知っている曲を両手で弾ける導入教材「ひとりでひけたよ!だいすきなピアノ・1」中森智佳子・著
2018年2月14日UP! ピアノ教本・曲集
いつもこのブログをお読みいただき、 ありがとうございます。 株式会社リーラムジカ代表取締役の藤 拓弘です。 今日ご紹介するのは、 「ひとりでひけたよ!だいすきなピアノ・1」 という教材です。 ピアノ学習で最も大切な時期と …
ピアノ指導者が読んでも参考になるシニアレッスン本「今日から弾ける いきいきピアノ」元吉ひろみ・著
2018年2月7日UP! ピアノ教本・曲集
いつもこのブログをお読みいただき、 ありがとうございます。 株式会社リーラムジカ代表取締役の藤 拓弘です。 今日ご紹介するのは、 「今日から弾ける いきいきピアノ」 という書籍です。 サブタイトルは、 「趣味で楽しむピア …
古典派ピアノ曲の奏法を誌面とDVDの映像で学べる一冊「フォルテピアノから知る 古典派ピアノ曲の奏法」ムジカノーヴァ編
いつもこのブログをお読みいただき、 ありがとうございます。 株式会社リーラムジカ代表取締役の藤 拓弘です。 今日ご紹介するのは、 「フォルテピアノから知る 古典派ピアノ曲の奏法」 という書籍です。 書籍と言いましたが、正 …
【予告】「多喜靖美先生が語る!生徒の演奏が変わる!エコ奏法とアンサンブルレッスンの秘訣」【ピアノ講師ラボ2018年2月号】
2018年1月25日UP! ピアノ講師ラボ
いつもこのブログをお読みいただき、 本当にありがとうございます。 株式会社リーラムジカ代表取締役の藤 拓弘です。 弊社がご提供している会員制サービス「ピアノ講師ラボ」。 昨年の4月で6年目に突入し、 業界でも影響力のある …
贅沢なアレンジでクラシックの名曲をピアノで弾く「王様のピアノ クラシック 初・中級」
2018年1月24日UP! ピアノ教本・曲集
いつもこのブログをお読みいただき、 ありがとうございます。 株式会社リーラムジカ代表取締役の藤 拓弘です。 今日ご紹介するのは、 「王様のピアノ クラシック 初・中級」 という曲集です。 昨年、このシリーズの「クリスマス …
ピアノや音楽、友情や家族の絆をテーマにしたあたたかい児童書「ピアノをきかせて」小俣 麦穂・著
2018年1月17日UP! ピアノ教本・曲集
いつもこのブログをお読みいただき、 ありがとうございます。 株式会社リーラムジカ代表取締役の藤 拓弘です。 今日ご紹介するのは、 「ピアノをきかせて」 という書籍です。 書籍のご紹介が続いて恐縮ですが、 素敵な児童書を見 …
シベリウスの人生と作品の魅力に迫る渾身の一冊「シベリウス 作曲家・人と作品シリーズ」神部 智・著
いつもこのブログをお読みいただき、 ありがとうございます。 株式会社リーラムジカ代表取締役の藤 拓弘です。 今日ご紹介するのは、 「シベリウス 作曲家・人と作品シリーズ」 という書籍です。 フィンランドの作曲家であるシベ …
2018年のテーマは「うみだす」。誰もやらないことこそ価値がある。その思いを胸に新年をスタート
2018年1月8日UP! 日々思うこと生きる上で大切にしたいこと
いつもこのブログをお読みいただき、ありがとうございます。 株式会社リーラムジカ代表取締役の藤 拓弘です。 2018年もいよいよスタートしましたね。 年始にはたくさんのご挨拶状もいただきまして、 本当にありがとうございまし …
ピアノの先生必見!年末恒例の「教本ランキング2017」!今年ご紹介した50冊の教本、楽譜、書籍から「トップ10」を一挙発表!
2017年12月27日UP! ピアノ教本・曲集
おはようございます。 株式会社リーラムジカ代表取締役の藤 拓弘です。 本日、今年最後の「教本メルマガ」を配信いたしました。 2017年も週に一度、このメルマガでピアノ関連教材を取り上げ、 今年は、合計50冊の教本・楽譜・ …
「残り3枠」!クリスマス特別企画は本日12/25まで【予告】「赤松林太郎先生が語る!生徒の最高の演奏を引き出すピアノ指導の極意(後編)」【ピアノ講師ラボ2018年1月号】
2017年12月25日UP! ピアノ講師ラボ
いつもこのブログをお読みいただき、 本当にありがとうございます。 株式会社リーラムジカ代表取締役の藤 拓弘です。 弊社がご提供している会員制サービス「ピアノ講師ラボ」。 この4月から6年目に突入し、 業界でも影響力のある …