ある楽器店の店長がスタッフ全員に購入させた書籍。10年以上続く老舗メルマガで取り上げて頂きました
2014年6月3日UP! 書籍・メディア情報
嬉しいことに、私の活動について、 素敵なメルマガでご紹介いただきました。 「やめないピアノ・エレクトーン楽しい家庭練習」 お子さんの自宅学習に悩むお母様に向けて、 家庭での練習を楽しくするためのアイデアを配信しているメル …
「このピアノ教室は良さそう」と思っていただくために先生がネットで発信すべきこと
2014年6月2日UP! メルマガバックナンバー
今回も、過去のメルマガのご紹介。 教室の「価値」と「思い」の関係について、 メルマガ「成功するピアノ教室」2010年10月23日の記事です。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【メインコ …
誰もができるけれどあまりやっていない、著名なピアノの先生ほど実践している「あること」とは?
2014年6月1日UP! このブログについて
毎週土曜日に配信しているメールマガジン。 昨日の記事の配信後、 「今朝のメルマガ読んで痛感しました!」 「興味深く読ませていただきました」 など、これまでになく数多くの反響がありました。 せっかくですので、こちらのブログ …
教室が毎日が充実する!ピアノ講師が物事をポジティブにとらえることの「4つのメリット」
2014年5月30日UP! メルマガバックナンバー
よくも悪くも、先生の心の持ちようは少なからず周りに影響を及ぼすもの。 ストレスや心が折れる出来事もありますが、できることなら、 毎日を前向きに過ごしていきたい。 そんなふうに思いながら、今回も、過去のメルマガのご紹介です …
月謝でピアノ教室の価値が決まる?900円のラーメンを200円にしてしまう弊害とは?
2014年5月29日UP! メルマガバックナンバー
今回も、過去のメルマガのご紹介。 気になる「月謝」について、2010年10月2日の記事です。 【メインコンテンツ】~月謝の値下げは、教室の価値を下げる~ 今号では、 「月謝を下げると、教室の価値が下がる」 ということにつ …
子どもの頃に出会っていたかった!あのチェルニー30番練習曲がこれほど魅力的な教材に
2014年5月28日UP! このブログについて
毎週水曜日に配信している「ピアノ教本メルマガ」。 本日配信分を、こちらのブログでもご紹介してみます。 根津栄子先生が監修の、「チェルニー30番 30の小さな物語」です。 ★「1冊3分で分かる!ピアノ教本マガジン」vol. …
当たり前だけれどもう一度確認しておきたい、ピアノ教室も利益を追求すべき3つの理由
2014年5月27日UP! メルマガバックナンバー
今回は、過去のメルマガのご紹介。 気になる「お金」について、2009年4月17日の記事です。 【メインコンテンツ】~ピアノ教室も利益を追求すべき3つの理由~ ピアノ教室は、生徒がいて初めて成り立ちます。 生徒が集まること …
運動会ではやってはいけないけれど、アイデア実現のためには必要な「あること」とは?
2014年5月26日UP! 他より一歩抜き出る考え方
アイデアを形にしようと思ったとき。 「どれだけ早く手をつけるか」 が実現への道を進むためのポイントではないかと感じます。 誰にとっても、 「これはいいアイデアだ!」 と思ったときのワクワク感はかなりのものです。 「実現し …
セミナーの前に偉人たちの8つの言葉でモチベーションを上げる
2014年5月23日UP! 生きる上で大切にしたいこと
本日は長野にてセミナーをさせて頂きます。 皆様にお会いできるのが、とても楽しみです。 新幹線から朝の青い空を見上げながら、 偉人たちの名言でモチベーションアップです。 「できる」と信じるか、「できない」と信じるか。 どち …
ここがポイント!入室からファン化まで、教室と生徒との関係を深める「8つのステップ」とは?
2014年5月22日UP! メルマガバックナンバー
6年間、毎週配信しているメルマガ「成功するピアノ教室」。 先日300号を超えましたが、このブログでは過去記事として、 皆様にお役立ていただけそうな記事をアップしていきたいと思います。 今回は、ピアノ教室の「生徒との関係を …