arigatou

私たちピアノ指導者が、レッスンや教室を運営する上で、
いつもそれとなく意識しておくべきこと。

それは「満足度」でしょう。

もちろん、生徒や保護者が感じる満足度の部分です。

それは、たとえばレッスンで得られる充実感であり、
「できた!」という達成感かもしれません。

いずれにせよ、ピアノを習っていることで、
ポジティブな感情が生まれたとき、

そこに多少なりとも「満足感」が生まれます。

■ある楽器店の営業の方がすることとは…?

私がこれまで2000人を超えるピアノの先生と出会い、
情報交換をさせていただくなかで気づいたこと。

多くの生徒さんが辞めずに続けている教室の先生には
ある「特徴」があることです。

言い方はいろいろとあって悩むところですが、
単純な言葉で表現すると、

「マメであること」

です。

人間関係でも商売でも(時に恋愛でも?)同じですが、
「マメ」であることは大切なポイントだと思っています。

そこに「私を思っていてくれている」と感じたとき、
人は少なからず喜びの感情を抱くからです。

たとえば、ある楽器店の営業の方は「楽譜1冊」でも
教室に届けてくれるそうです。

楽譜を1冊届けるだけ、と言っても、そこには
時間も労力もかかります。準備だってあるでしょう。

目に見えないコストも含めて、
それだけのことをする理由はなにか?

「レッスンで忙しい先生のお役に立ちたい」
「届けたときの喜ぶ顔を見たい」

そうした、モノやお金でははかれない、
「人の気持ち」にフォーカスした行動と言えます。

ネットで1クリックで、下手すると即日届いてしまう、
便利な今の世の中。

そんな中でも、この営業の方は、
愚直に先生の教室を回り続ける。

その姿に「何か」を感じる先生は少なくないでしょう。

■「理由」がないからこそ価値がある

こうしたことはピアノの先生でも当てはまります。

生徒を思うと、時間も労力も、コストも
かかるけれどやらずにはいられない。

たとえば、風邪で休んだ生徒には、2~3日後に、
「体の具合はどう?」とさりげなく電話する。

誕生日には、当日ピッタリ届くように、
バースデーカードを贈る。

バレエの発表会や絵画教室の作品展示会があれば、
行って「おめでとう」と気持ちを手渡す。

はっきり言えば、こうしたことはしてもしなくても、
特にレッスンや教室運営に支障はありません。

むしろ電話代はかかるでしょうし、今電話大丈夫かな?
とタイミングを見計らう必要だってあります。

けれどもそれをする理由は何か?

いえ、言葉を間違えました。

そこに「理由」はありません。

ただ「したいからする」。

これが本当のところなはずです。

生徒のことを考えると、自然と心と体が動く、
そんなイメージなのだと思います。

■人は思う、だから「思い」に感じる

人は誰でも、自分を大切にしてくれる人には、
感謝の気持ちになりますし、嬉しいものです。

先ほどの例でいえば、先生からもらったものは、
一本の電話でありカードだけかもしれません。

ただ、その一枚のカードを見つめながら、

「先生はわたしのことを見てくれている」

そう感じて嬉しくなる。
そういう子は少なくないでしょう。

人は「人」を思います。

自分を思う人には、そこにある「思い」を感じて
さらに「その人」を思います。

レッスンでも教室運営でも、そうした部分を知り、
大切にする先生からは、生徒はなかなか離れません。

大切なことは、見えないところに宿る、
というのは、本当のことですね。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★全国2700名のピアノの先生が購読する無料メルマガ
「成功するピアノ教室」ご登録はこちら

↑配信解除もいつでもすぐにできます