おはようございます。

株式会社リーラムジカ代表取締役の藤 拓弘です。

今回ご紹介する教材は、

「音のひみつがすべてわかる!すごすぎる 音楽の図鑑」

という書籍です。

音楽関連の書籍は世の中に

たくさんありますが、

私たちピアノ指導者としては、

たくさんの子どもたちに

音楽のことを知ってもらいたいですよね。

今回は、音楽の「なるほど」を

詰め込んだ書籍のご紹介です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆今日のチェックポイント◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

巻頭の「はじめに」から引用すると、

「音楽にはどんな歴史があり、
今までどんな音楽が生まれてきたのでしょうか。
楽器にはどんな種類があって、
どう変化してきたのでしょうか。
その答えの一片はこの本の中にあります」

とあります。

本書は、大人気の「すごすぎる図鑑」シリーズ

からの最新刊で「音楽」がテーマ。

監修は、ピアニスト・指揮者の反田恭平さん、

そして「ジャパン・ナショナル・オーケストラ」が

全面協力という一冊。

おもにクラシック音楽をテーマに、

「音」や「音楽」について、

さまざまな角度から解説。

子ども向けの書籍だけに、

漢字にはふりがなついているので、

小さなお子さまでも読めていいですね。

本書におさめられている内容をご紹介してみましょう。

【CONTENTS】

はじめに
キャラクター一覧&紹介

【Chapter1】音楽のきほんのはなし

【Chapter2】楽器のはなし

【Chapter3】名曲と作曲家のはなし

【Chapter4】オーケストラのはなし

【Chapter5】音楽トリビアのはなし

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆(2)ピアノ教室にも一冊置いておきたい、音楽の秘密が詰まった本

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

音楽は学校の授業にもありますし、

何より子どもは歌が大好きです。

また、習い事が多様化しているとはいえ、

ピアノや楽器は今でも定番の習い事。

ただ、これだけ身近な音楽ですが、

知らないこともたくさんあります。

そこで、子ども向けの図鑑など、

さまざまな書籍が刊行されています。

過去にこのメルマガで音楽図鑑を

取り上げたこともありましたね。

★参考「親子で学ぶ音楽図鑑」キャロル・ヴォーダマン・他著・山崎 正浩・翻訳

そこで本書。

サブタイトルに「音のひみつがすべてわかる!」

とあるように、音楽にまつわる様々な知識、

楽譜や楽器、作曲家、演奏会など、

音楽について多面的に解説。

イラストも豊富で、楽器のことを

全く知らない子でも楽しみながら学べます。

特筆すべきは、監修がピアニストの反田恭平さん、

そして「ジャパン・ナショナル・オーケストラ」が

全面協力の書籍である点。

分かりやすい解説はもちろん、

現役の演奏家たちの日常など、

音楽がより身近に感じられる内容となっています。

また、雑学的な内容も豊富なので、

ピアノの先生がお便りなどのネタで

使うのもの良さそうです。

ピアノを習い始める子や、

生徒さんへのプレゼントにもいいでしょうね。

教室に一冊置いてあると、

きっと手に取る子もいるでしょう。

ご興味がおありでしたら、

お手に取ってみてはいかがでしょうか。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

『 音のひみつがすべてわかる!すごすぎる 音楽の図鑑 』反田恭平・監修

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆(3)編集後記

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

私がご提供している「ピアノ講師ラボ」は、

ピアノのレッスンが大好きで、

子どもが大好きで、教えることが天職…

そんなピアノの先生に向けた、

ピアノ指導に、さらなる自信と安心と誇りを

感じていただくための指導法教材です。

「ピアノ講師ラボ」は音声教材です。

講座やオンラインセミナー、動画配信…

いろいろ受講してみたけど、

結局ラボの「音声」に戻ってきた、

そんな先生も少なくありません。

忙しいピアノの先生でも、定期的に続けられる、

聴き流して学べる音声だからでしょう。

どの著名な先生のお話も、必ず何か一つは、

心に深く残るものがあります。

それが、今日のレッスンのやる気につながり、

「この仕事をやっていてよかった」

と思える瞬間でもあります。

ここまで読んで、どんなお話が聴けるのか、

ご興味の湧いた先生もいらっしゃるでしょう。

こちらに来月号の岩瀬洋子先生による

「サンプル音声」をご用意しました。

3分ほどのお時間で、音声教材を体験できます。

ぜひ空き時間にでもお聴きください。

★「ピアノ講師ラボ」サンプル音声はこちらの画像をタップ

(ページ中ごろの黒い再生バーの三角ボタンを押してください)

今日も素敵なレッスンを。

いつも本当にありがとうございます。

全国のピアノの先生が感動した「言葉の花束」を動画で!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★全国4,885名のピアノの先生が購読する無料メルマガ
「成功するピアノ教室」ご登録はこちら

↑毎週土曜日の朝に配信中。配信解除もいつでもすぐにできます

★今年もいよいよ発売!ピアノの先生のために作られた手帳
★「ピアノ指導者お役立ち レッスン手帳2025」【マンスリー&ウィークリー】

★「ピアノ指導者お役立ち レッスン手帳2025」【スリムマンスリー】

★ピアノ教室運営を成功させる「秘密」を物語形式で学べる!
★「夢をかなえたピアノ講師~ゼロからの180日(音楽之友社)」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


こちらの記事もぜひお読みください