いつもこのブログをお読みいただき、
本当にありがとうございます。

株式会社リーラムジカ代表取締役の藤 拓弘です。

今日ご紹介するのは、

「いちばん親切な 楽譜の読み方」

という書籍です。

著者は、作曲家の轟千尋先生

「いちばん親切な~」シリーズの1冊目となる書籍は、
以前、弊社ブログでもご紹介しました。

★参考「いちばん親切な楽典入門」

今回は「楽譜の読み方」に特化した書籍のご紹介です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆今日のチェックポイント◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

巻頭の「この本の使い方」からご紹介すると、

「この本では、いちばん効率がよくいちばん意味のある
楽譜の読み方を紹介しています(中略)この本では、
楽譜のどこをどんなふうに見ればいいのかを、ポイント
別に解説していきます」

とあります。また「はじめに」には、

「大きな視点で楽譜を上から眺めて、
音楽をすばやく読む方法を紹介」

とあり、これを「マクロ読み」と名付けています。

本書の帯に、

「(ベートーヴェンの)『運命』のスコアが読めるようになる!」

とあるように、最終的にはスコアリーディングまで
できるように構成されています。

さらに本書にはCDが付属されており、
要所を聴きながら学ぶことができます。

目次から内容をご紹介してみましょう。

はじめに 楽譜の読み方を知りたい方へ
この本の使い方
【第1章】音の高さ・長さを読む
【第2章】曲の冒頭を読む
【第3章】ベースを読む
【第4章】メロディを読む
【第5章】和音を読む
【第6章】文字・記号を読む
【第7章】構成を読む
【第8章】音楽を読む
楽典ミニ辞典
おわりに

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆(2)楽譜から「音楽」を読みとれるようになる指南本

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

音楽が好きでも楽譜が苦手な人であれば、

「楽譜を見るだけで頭に音楽が鳴ればいいな」

と思われるかもしれません。

楽器で音を鳴らさなくても、頭の中だけで、
どんな音楽なのかが理解できる。

これはとても楽しいですし、作品を演奏する際や
深く鑑賞する際にも大きな武器になります。

音楽家はこうした能力を時間をかけて、
地道に鍛え上げてきているわけで、

初心者がすぐにできるようになるかといえば、
難しい点は多いでしょう。

ただ、そこに何か「指針」になるものがあれば、
スキルを飛躍的に伸ばせる可能性は出てくる。

この点、今回の書籍は、楽譜を読むことはもちろん、
「音楽を読む」ことへの大きなガイドとなるでしょう。

本書は、読譜という難しいテーマを噛み砕いて、
分かりやすく解説しているところが秀逸です。

私が本書を読んで、なるほどと思ったフレーズを
いくつかご紹介してみましょう。

「楽譜は、目に見えない“音”を、読める形で
書き残せるようにした歴史的な大発明です」

「楽譜では、音の高さと長さは音符の位置と形で、
大きさや音色・表情などは、記号や言葉で示されます」

「音を出す前に、聴く前に、ほんの少しでいいので、
『曲の冒頭』に目をむける時間を作ってみましょう」

「ただの『強・弱』ではなく、『感覚』や『感情』に
置き換えて読んでみると、解釈の幅が一気に広がります」

「作曲家たちは、音楽の構成美を追求して作品を書いてきました」

「曲を聴きながら構成を把握することはかなり大変です。
ですから、楽譜をじっくり眺める時間が大切です」

「(プロの音楽家は)音楽全体のつくりを読んでいるのです」

ある程度、音楽の知識がある人が読めば、
とても参考になることは間違いないでしょう。

また、選曲や付属のCDが名曲揃いでいい感じなので、
クラシック好きな人には、これだけでも価値はあるでしょう。

楽譜を眺めるだけで音楽が聴こえるようになりたい!
生徒にそんな楽譜の読み方を教えたい、

そうした音楽愛好家やピアノ指導者にとっても、
価値ある一冊ではないでしょうか。

ご興味がおありの先生は、
一度お手に取ってみてはいかがでしょうか。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

『 いちばん親切な 楽譜の読み方 』 轟千尋・著

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆(3)編集後記

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

12月に入り、新しい手帳を使い始めた先生も
多いのではないでしょうか。

私は今年も監修させて頂いた「レッスン手帳2017」
マンスリー&ウィークリーを使っています。

ウィークリーの部分は、大切なライフログとして、
今日あった出来事を詳細に記録していたりします。

また、その日の下の余白には、一日の終わりに、
「感謝日記」的なことを書いています。

「次の日のクオリティは、寝る前30分で決まる」

といった言葉もありますが、これを書くと、
穏やかな気持ちで眠りにつけますね。

聞くところによると、この「レッスン手帳2017」、
かなりいい感じで出荷されているようです。

今回も残念ながら「初版限定販売」となっています。
再版の予定は無し、売り切れ御免の手帳です。

もしご購入されたい先生がいらっしゃいましたら、
なるべく早くお求めくださいね。

★レッスン手帳2017「マンスリー&ウィークリー」

★レッスン手帳2017「スリム マンスリー」

それでは最後までお読みいただき、
ありがとうございました。

今日も素敵なレッスンを。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★全国4,447名のピアノの先生が購読する無料メルマガ
「成功するピアノ教室」ご登録はこちら

↑毎週土曜日の朝に配信中。配信解除もいつでもすぐにできます

★いよいよ来年1月号に石井なをみ先生がご登場!
自宅に著名な先生のレッスン法がCDで届く!「ピアノ講師ラボ」

★藤拓弘によるWeb連載がスタート!第15話まで公開中です
「人生で大切なことはすべてピアノ教室で学んだ」

★9名の著名なピアノ指導者の対談が聴ける特別なCDをプレゼント↓
「ピアノ講師ラボ スペシャルダイジェスト版CDプレゼント」

★「ピアノ講師ラボ」から生まれた書籍。おかげさまで「5刷」になりました!
★「現場の先生直伝 生徒が夢中になる!ピアノレッスン アイデアBOOK」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━