もり

全国2600名のピアノの先生にご愛読頂いているメルマガ「成功するピアノ教室」

このブログでは、過去に「反響のあった記事」をアップしてみています。

メルマガ「成功するピアノ教室」vol.205(2012年6月16日配信)より

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【メインコンテンツ】~ピアノ指導者としての使命と適性人数の関係~
―――――――――――――――――――――――――――――――――

ピアノ教室は、人と人とのつながりで出来ています。

当たり前のことですが、人がいて、教室に集まる生徒がいて、
はじめて成り立つのがピアノ教室です。

そして、教室に集まっている人は、少しでも自分、
あるいは教室を「いいな」と思っている人です。

なぜなら、生徒さんや保護者の方はいろいろな教室を巡って、

「この先生ならよさそう」
「この教室なら長く続けられそう」

と思ったからこそ入室しているわけですから。

つまり、教室に集まる人々は、

「ファン」であり「応援団」

であるということです。

この点は教室運営をするうえで、大切にしたい
考え方だと私は思っています。

なぜなら、こうした考え方があってこそ、

「自分の教室に関わる一人ひとりの方を大切にしたい」

という気持ちが生まれるからです。

■大事なのは「目が行き届いているかどうか」

いい教室の指標のひとつとして「生徒数」があります。

ここはとても分かりやすいので、単純にフォーカス
してしまいがちです。つまり、

「生徒が多い」=「いい教室」

という感じです。

けれども、いい教室の指標は人それぞれで、
必ずしも「数」にフォーカスする必要もありません。

大事なのは、教室に関わる全ての人に、

「目が行き届いているかどうか」

ではないかと思います。

1人の先生が抱えられる人数は、人それぞれ。

100人抱えられる先生もいれば、10人でちょうどいい、
という先生もいるでしょう。

その人数の指標は、「目が届く人数」であるべきだ、
ということです。

■人気アイドルは全てのファンに視線を送る

以前、こういう話を聞いたことがあります。

テレビで人気のアイドルが、なぜファンからの熱い
支持を得ることができているのか?

それは、そのアイドルはコンサート会場にいる
全てのファンと目を合わせている(ようとしている)から。

コンサートでファンが一番嬉しいのは、
そのアイドルと「目が合う」ことです。

目が合っただけで嬉しくなる。
より一層ファンになってしまう。つまり、

「自分だけを見てくれている瞬間があるかどうか」

は、とても重要だということですね。

おそらく本当に一人ひとりを見ているわけではないと
思いますが、その点が大事と彼らは認識しているのでしょう。

■ひとりひとりをきちんと見てあげる大切さ

これはピアノ教室でも当てはまります。

教室に関わる人、主に生徒さんとなりますが、
やはり「自分を見て欲しい」という思いは、
誰にでもあると思います。

ご自身が何か習い事をされている先生は、
その気持ちが良く分かるのではないでしょうか。

だからこそ先生は、一人ひとりをきちんと
見てあげている必要がある。

少なくとも、「あなたをきちんと考えています」
というサインはきちんと出すべきでしょう。

それが教室への満足度につながり、ひいては、
「応援団」としての深い絆が生まれてきます。

■自分の「適性人数」を知る

先ほど生徒数は「目が届く人数にすべき」と
お伝えいたしました。

気をつけるべきは、その限界値を超えると途端に、

「すべての人に目が回らなくなってしまう」

という点です。

今までどの生徒(保護者)にも目が行き届いていたのに、
ある人数を超えたら、途端に訳が分からなくなった…

そういう経験がおありの先生もいらっしゃると
思います。それは、

「自分にとっての『適性人数』を超えてしまったサイン」

だということです。

こうなってしまっては、教室運営もレッスンも、
きっとうまく回らなくなってしまうでしょう。

■ピアノ指導者としての「使命」を根底に

我々の使命は、

「音楽を愛する人を育てること」
「ピアノ教育を通して、人間を育てること」

が大きなウェイトを占めます。

それは、レッスンはもちろん、教室における声かけや
対応、すべてのコミュニケーションに当てはまります。

これらがおろそかになってしまっては、ピアノ教育を
施している「意味」すら薄れてしまいます。

だからこそ大事なのは、「適性人数」を把握して、
教室運営やレッスンのクオリティを保つこと。

教室運営に利益は重要ですが、この点を根底に
置いておかないと、そもそもの利益にも影響します。

やはり我々は教育者なのであり、一人ひとりを
大切にする気持ちは持ち続けるべき、なのですね。

★いつでもすぐに配信の解除ができます↓
メルマガ「成功するピアノ教室」ご登録はこちら


こちらの記事もぜひお読みください