おはようございます。
株式会社リーラムジカ代表取締役の藤 拓弘です。

今日ご紹介するのは、

「練習しない子のためのピアノレッスン」

という書籍です。

ピアノの先生にとって、
どんな子も大切な生徒さんです。

ただ「練習」については、
上達への大きなポイント。

今回はピアノレッスンについての書籍のご紹介です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆今日のチェックポイント◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

本書の巻頭の「はじめに」から引用すると、

「本書では研究会の先生方から寄せられた
具体的な事例も含めながら、ほとんど練習らしい
練習ができない生徒たちのレッスンをどのように
組み立てたら良いか、ご紹介していきます」

とあります。

著者は音楽ライターであり、ピアノ教本研究家、
そしてピアノ講師の山本美芽先生。

山本先生のご著書はこれまでも
いくつかご紹介してきましたね。

★参考「ピアノ教本ガイドブック 生徒を生かすレッスンのために」

★参考「音楽力を伸ばす「譜読み」の基本 楽譜攻略13のステップ」

本書の副題に

「できた!を積み上げて両手同時奏まで導く」

とあるように、

「両手同時奏(両手を同時かつ別々に動かすこと)」

をひとつの目標に据えて、練習しない子に
どのようなレッスンを考えていけばよいか、

ピアノ演奏に必要な3つのスキルである

●音感・リズム感
●テクニック
●譜読み

の観点から、生徒への指導内容の
考え方と事例を伝えています。

なお、本書は月刊「ムジカノーヴァ」の
2021年8月号~2022年7月号の連載を加筆修正したもの、

とのことです。

本書に収められている内容を
「目次」からご紹介してみましょう。

「目次」

はじめに
目指せ!両手同時奏

【第1部】レッスンを組み立てる

第1章 練習時間がとれない生徒たち
第2章 ピアノ演奏に必要な三つのスキル
~「音感・リズム感」「テクニック」「譜読み」
第3章 教材選びと評価

【第2部】音感・リズム感を育てる

第1章 手遊びで音感を育てる
第2章 民謡・童謡で音感を育てる
第3章 両手同時奏の前に二声リズム

【第3部】テクニックを伸ばす

第1章 手遊び歌と1本指でテクニックの基礎作り
第2章 ミドルCを始める
第3章 Cポジションへの準備
第4章 5本指のスケール・アルペジオ・カデンツ
第5章 両手同時奏を始める

【第4部】「譜読み」の力をつける

第1章 譜読みから初見への導き方
第2章 ヘ音記号のCポジションの読譜

【第5部】事例に合わせたピアノレッスン

第1章 教材選びのケーススタディ
第2章 オンラインレッスンの組み立て方

全体をふりかえって―先生方へ―

ピアノ教本用語集
参考動画
参考文献
あとがき

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆(2)生徒ができること、できないことを見極めて「できた」を引き出す

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

私たちピアノ指導者にとって、

練習をしてこない生徒さんへの指導は、
いろいろ考える部分が多いもの。

ピアノは、家庭での練習の量によって、
上達や進度が大きく変わってきます。

ただ現代の子は、習い事の多様化や
塾通いなど、とても忙しいのは事実。

また、家庭環境や楽器事情なども含めると、
練習できない要因は様々です。

さらに、自分が子どもだった頃を考えると、
練習が嫌いだった時期もあったのも事実。

「子ども心」も分かるだけに、
難しい問題でもあるわけです。

そこで本書。

ピアノ教本の研究家でもある著者が、
自身のレッスン経験、現場の先生の声や事例から、

練習しない子へのレッスンは、
どのように組み立てればいいのか、

その考え方や実際のレッスン法を
提案した一冊になっています。

具体的には、音感・リズム感、
テクニック、そして譜読み、

という3つの観点から、
レッスンの組み立て方を提案。

著者ならではのネットワークで、

全国のピアノの先生の実際の声や、
お悩みへの対策なども提案しているのは

特筆すべき点でしょう。

また「ムジカノーヴァ」の連載時に撮影された、
参考動画のQRコードも掲載しているので、

本書を読みながらスマホで動画を視聴、
という学び方もあるでしょう。

巻末の「全体をふりかえって」にもありますが、

「生徒が『できること』『できないこと』を見極め」

「内容を絞り込んで『できた』という実感を積み重ねる」

これらは、どんな子へのレッスンにおいても、
最も重要な点の一つではないかと感じました。

レッスンに悩む先生はもちろん、

指導を始めたばかりのピアノ先生には
参考になる一冊でしょう。

ご興味があれば、お手に取ってみてはいかがでしょうか。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

『 練習しない子のためのピアノレッスン 』 山本美芽・著

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆(3)編集後記

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

3月からわが家にやってきたトイプードルが、
1歳の誕生日を迎えました。

ころころしていた子も、
今はすっかりスマートになりました。

まだ体重が増えているようなので、
もう少し大きくなるのでしょうか。

毎日、家族みんなで癒されています。

嬉しいことに、同じ日に新刊の見本が届きました。

この瞬間のためにがんばっているのだ…
と手にしながら思いましたね。

たくさんの先生のお手元に届くように、
時間をかけて、ていねいに紡ぎましたので、

もしよろしければご覧いただけたら幸いです。

(新刊は11月21日頃発売です)

★「ピアノの先生のための時間管理術~書けば書くほど夢がかなう!手帳活用法~」

それでは最後までお読みいただき、
ありがとうございました。

今日も素敵なレッスンを。

★次回12月号はポピュラー指導の佐土原知子先生がご登場!対談が聴けるチャンスは11/30まで!画像をタップ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★全国5,339名のピアノの先生が購読する無料メルマガ
「成功するピアノ教室」ご登録はこちら

↑毎週土曜日の朝に配信中。配信解除もいつでもすぐにできます

★今年で10年目となる「レッスン手帳」2023年版もいよいよ発売開始!
★「レッスン手帳2023 マンスリー&ウィークリー」2022年12月始まり
★「レッスン手帳2023 スリムマンスリー」2022年12月始まり

★ピアノ教室運営を成功させる「秘密」を物語形式で学べる!
★「夢をかなえたピアノ講師~ゼロからの180日(音楽之友社)」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


こちらの記事もぜひお読みください