おはようございます。
株式会社リーラムジカ代表取締役の藤 拓弘です。

今日ご紹介するのは、

「プロの常識 ピアノを教えるための全10章」

という書籍です。

ピアノを教える仕事は、
とても難しいです。

それは、誰一人として
同じ生徒はいないこと、

効果的な指導法は、それぞれ
生徒によって違うからでしょう。

今回は、ピアノ指導者のための書籍のご紹介です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆今日のチェックポイント◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

本書の巻頭の「はじめに」から引用すると、

「この本では、ピアノの指導課程における
一般的な課題ごとに、ひとつの章として
まとめてあります。いずれの章も、『それぞれの
段階で大切なことや再確認しておきたいこと』
『子どもにもわかりやすい説明例』『あいまい
になりがち、あるいは、説明し忘れがちなことがら』
などを中心に構成しました」

とあります。

著者は、音楽教育家の北村智恵先生。

北村先生のご著書は、これまでも
このメルマガでご紹介してきましたね。

★参考「各駅停車の音楽人」

★参考「ピーターラビットと学ぶ はじめてのピアノ教本」

本書は、ピアノ指導歴50年の北村先生が、

ピアノ指導のプロとしてレッスンする
すべてのピアノの先生のために、

積み重ねてきたご経験や知識を
惜しみなく盛り込んだ一冊。

「はじめに」にもあるように、

「大切なこと、再確認しておきたいこと」
「子どもにもわかりやすい説明例」
「あいまいになりがち、あるいは説明し忘れがちなこと」

を中心に構成された書籍です。

本書の主な内容を「もくじ」からご紹介してみましょう。

もくじ

第1章 新しい生徒を迎える前に
第2章 メソードに入る前に
第3章 エチュードに入る前に
第4章 ハノンに入る前に
第5章 初めてのペダル指導の前に
第6章 キャラクター・ピースと舞曲を指導する前に
第7章 ポリフォニー(バロック作品など)導入の前に
第8章 初めての連弾指導の前に
第9章 ソナチネに入る前に
第10章 日々のレッスンその前に

索引

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆(2)ピアノを教えるための知識や心得がつまった先生のための指導書

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

私が音大生だった頃、たしかに
「ピアノ指導法」という授業はあったものの、

それが、実際のレッスンの現場で
役に立ったかというと…

やはりそこに疑問符は付きそうです。

またピアノ指導は、ピアノを教えるだけでなく、

生きる力や、豊かな心など、

人生の宝物を見つけるための、
「地図」を子どもたちに与えること、

と言えるかもしれません。

だからこそ、ピアノ指導法はもちろん、

人間を育てるための考え方など、
幅広い知識が必要になってくるわけです。

さて、そこで本書。

ピアノを教えて50年、大学で20余年
講義されてきた北村智恵先生による、

ピアノ指導のプロとして、これだけは
知っておきたい、身につけておきたい、

そんな一般的な課題を、10の章にして、
私たちに届けてくださっています。

基礎的な内容はもちろん、

ピアノ指導者である私たちも、
深く知っておくべき音楽用語等を

「指導の言葉チェック」

としてまとめています。

また、随所にある

「ちょこっとアドヴァイス」
「ちょこっとつけ足し」

では、ピアノ指導において、
知っておきたい知識を補完しています。

北村先生の、厳しくもあたたかい言葉が
ちりばめられていますが、とくに、

「指導者が

その子をみくびらず、信じ、諦めず、

一つひとつのことに対して

どれだけ『時間をかける』ことができるか」

というお言葉は、子どもに限らず、

どの生徒にも通じるレッスンの心得、
ではないかと感じました。

なにかピアノ指導で困ったときに
手に取りたい「指導者のための教科書」。

ご興味がおありでしたら、
一度お手に取ってみてはいかがでしょうか。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

『 ピアノを教えるための全10章 』  北村智恵・著

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆(3)編集後記

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

あっという間に、8月も終わりに近づきました。

もうすぐ子どもたちの夏休みが終わります。

(何とか自由研究は終わりが見えたようでよかったです…)

まだまだ予断を許さない状況ですが、

今しかない学校生活を楽しんでもらいたいですね。

それでは今号も最後までお読みいただき、
ありがとうございました。

今日も素敵なレッスンを。

★「ピアノ講師ラボ」9月号は石嶺先生の対談の「後編」↓

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★全国5,500名のピアノの先生が購読する無料メルマガ
「成功するピアノ教室」ご登録はこちら

↑毎週土曜日の朝に配信中。配信解除もいつでもすぐにできます

★今年も「4月始まり」が発売されました!ピアノの先生のために開発された手帳

★「レッスン手帳2021 マンスリー&ウィークリー」2021年4月始まり
★「レッスン手帳2021 マンスリー&ウィークリー」2020年12月始まり
★「レッスン手帳2021 スリムマンスリー」2020年12月始まり

★ピアノ教室運営を成功させる「秘密」を物語形式で学べる!

★「夢をかなえたピアノ講師~ゼロからの180日(音楽之友社)」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━