いつもこのブログをお読みいただき、
ありがとうございます。

株式会社リーラムジカ代表取締役の藤 拓弘です。

今日ご紹介するのは、

「即興演奏12のとびら 音楽をつくってみよう」

という教材です。

レッスンで子どもたちに教えたいことは、
ピアノの演奏技術などはもちろん、

「音楽を自由に楽しみながら作ること」

もその一つでしょう。

今回は、即興演奏に関する教材のご紹介です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆今日のチェックポイント◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

巻頭の「はじめに」から引用すると、

「この本で扱う12のテーマには、
音楽のしくみや形の美しさ、
響きの美しさを知るための要素が満載。
実践して得られる知識と耳力と度胸は、
人生を生き抜く大切な宝物となるでしょう」

とあります。

著者は皆さんご存知、
「ピアノランド」の樹原涼子先生

これまでも教本メルマガやブログにて、
ご著書をたくさんご紹介してきましたね。

★参考「耳を開く聴きとり術 コード編」

★参考「樹原涼子からあなたへ“贈る言葉”300選」

★参考「プレ・ピアノランド1」

本書は「即興演奏」を初心者・子どものうちから
実践しながら体得できる教材。

まずは決まったルールの中で遊び、
即興の「アイテム」を増やしていき、

最終的には自分好みにアレンジして
自由自在に演奏ができるようになる、

そんな仕組みになっています。

教材の内容は、タイトルにある通り、
「12のレッスンで」成り立っており、

それぞれ、1つのテーマにそって興味を抱かせ、
実践しながら応用へと段階的に進みます。

「はじめに」にもありますが、
1レッスンが「4つ」に分かれているので、

毎週1つずつ進めば、1カ月で1レッスン、
1年で12のレッスンをマスターできるようになっています。

なお、巻末にもありますが本書は「ムジカノーヴァ」
2018年5月号から1年間連載されたものを軸に、

大幅に加筆変更したもの、とのことです。

本書におさめられている内容をご紹介してみましょう。

●レッスン1 オノマトペで遊ぼう!
●レッスン2 五音音階の世界
●レッスン3 コードの響き
●レッスン4 アルペジオって万能!
●レッスン5 かざる、ハモる、くっつく半音階
●レッスン6 全音音階の魔法
●レッスン7 モードは不思議
●レッスン8 循環コードをつくろう
●レッスン9 リズムでキメる!
●レッスン10 気持ちをつたえよう
●レッスン11 変化はステキ
●レッスン12 合わせ技でいこう!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆(2)体験していくたびに「自由」を味わえる即興演奏の導入教材

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

生徒に即興や作曲などをさせてみたい…

そう願うピアノの先生は多いでしょう。

ただ、私がまさにそうですが、
即興の知識や技術がなく、どう指導すればいいのか…

そんなお悩みを持つ方も、
もしかして少なくないかもしれません。

そこで本書。

作曲家である樹原涼子先生が、
音楽を作るための「秘訣」を詰め込み、

音を生み出す喜びを、生徒とともに
味わうためのコツが満載です。

最初は、自分が選んだ「オノマトペ」を並べて
ちょっと工夫するだけで、

音型がフレーズやメロディに発展、
曲らしくなっていく楽しさを味わうなど、

ハードルの低いところからスタート。

次第に、ふだんなかなか触れない、五音音階や
全音音階、モードなども学びながら、

最終的には「合わせ技」で即興演奏を楽しみます。

まさに、体験していくたびに「自由」を
味わっていける即興演奏の導入教材。

ふだんのレッスンのちょっとした時間で
実践できるところもいいですね。

小さな子へのレッスンはもちろん、
大人の生徒さんにも使える教材。

さらに、先生ご自身のために、
少しずつ取り組んでもいいでしょうね。

難しそうに思える即興のハードルを
ていねいに下げてくれる教材。

ご興味のある先生は、一度実際に
ご覧になってみてはいかがでしょうか。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

『 即興演奏12のとびら 音楽をつくってみよう 』 樹原 涼子・著

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆(3)編集後記

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ピアノ教育業界でも、いまはどこを見ても、
「オンラインレッスン」の情報ばかりですね。

弊社の「ピアノ講師ラボ」のニュースレターでも、
来月号以降、オンラインレッスンについて、

特集を組む企画を予定しています。

さて、今回ご紹介の樹原涼子先生が、

「オンラインレッスン」についての記事を
続々とアップされています。

以下のリンク先は、最新の記事です↓

★「リモートレッスン5 軌道に乗ってきましたね」

オンラインレッスンは、どうすればできるのか、
メリットやデメリットなどについて、

樹原先生ならではの、さまざまな視点で
考察されていて、とても参考になります。

その樹原先生、来月5月号の「ピアノ講師ラボ」にご登場です。

以前、会員様に「対談にご登場いただきたい先生は?」
というアンケートをとったところ、

ダントツで1位だったのが樹原先生。

その後、何度かアプローチさせていただきましたが、
なかなかタイミングが合わず…

今回、何年か越しでやっと実現した対談です。

「みなさんが大変な時に、少しでも元気に
なっていただけたら嬉しいです」

樹原先生から、こんなコメントもいただいています。

発送を開始いたしましたので、
会員様は楽しみにしていてくださいね。

こういう状況だからこそ、心を落ち着けて、
著名な先生のお話に耳を傾ける。

自分の指導法を、あらためて見つめ直してみる。

そういう大切な時間をご自分に、
プレゼントしてみてはいかがでしょうか。

(5月号の最終締め切り日は、明日「4月30日」です)

★写真は対談終了後に樹原先生と。

最後までお読みいただき、
本当にありがとうございました。

今日も素敵なレッスンを。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★全国5,639名のピアノの先生が購読する無料メルマガ
「成功するピアノ教室」ご登録はこちら

↑毎週土曜日の朝に配信中。配信解除もいつでもすぐにできます

★好評の新連載「教えないピアノ教室」第7話まで公開中!
【第7話】魅力は失敗という積み重ねでできている

★新連載第2弾「あなたを見つめるピアノ教室ノート」スタート!
Introduction【ピアノの先生にとっての「成功」とは】

★今年も心を込めて監修いたしました!
★「レッスン手帳2020 マンスリー&ウィークリー(12月始まり)」
★「レッスン手帳2020 スリムマンスリー」
★「レッスン手帳2020 マンスリー&ウィークリー(4月始まり)」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★次回5月号の樹原涼子先生との対談のサンプル音声を聴いてみる↓


こちらの記事もぜひお読みください