おはようございます。
株式会社リーラムジカ代表取締役の藤 拓弘です。

今日ご紹介するのは、

「絶対成功する!ピアノ発表会 やっておきたい50のこと」

という書籍です。

ピアノ教室の最大のイベントと言えば「発表会」

生徒を大きく伸ばし、教室も盛り上がる発表会は、
欠かすことのできない大切なイベントです。

今回は、ピアノ発表会に特化した書籍のご紹介です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆今日のチェックポイント◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

巻頭の「はじめに」から引用すると、

「これからピアノ発表会を開こうと考えておられる先生、
また発表会の開き方で迷っておられる先生のために、私の
経験から得た、発表会を開くにあたって『知っておくと
良いこと』をテーマごとにまとめたのがこの本です(中略)
『演奏する人も聴く人も楽しめる発表会にするには、どう
いう工夫をしたら良いのか』といった、実体験がなければ
伝えられないことを中心に書かせていただきました」

とあります。

本書は、生徒も指導者も楽しめる発表会を
どのように開いたらよいかをまとめた書籍。

指導や演出、運営などの幅広い視点から
厳選した50の項目を抽出。

発表会の開催において、知っておきたい内容を、
見開き1項目で読みやすく書いています。

合間には「コラム」があり、著者の発表会での
出来事や小さなエピソードなどを紹介。

さらに、巻末には「資料編」として、
発表会当日までの具体的なスケジュール例や、

会費や事前準備リスト、持ち物リストなど、
かなり細かい内容も紹介しています。

本書の内容を目次からご紹介しましょう。

はじめに

【第1章】指導編
【第2章】演出編
【第3章】運営編

資料編1
資料編2

おわりに

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆(2)楽しすぎる発表会を創り上げるための秘訣が一冊に

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

発表会といえば、ピアノ教室運営には
欠かすことのできない特別なイベント。

このブログをお読みの先生であれば、
すでに発表会の開催はされているでしょう。

ただ、他の先生の会の運営の仕方については、
ほとんど知る機会がないと言えます。

また、教室を開いたばかりの先生にとっては、
少しでも情報が欲しいというのが本音でしょう。

今回の書籍は「ピアノ発表会」という、これまでに
ありそうでなかった内容に特化した書籍。

アンサンブルや客席を巻き込んだ楽しい演出、
生徒とのつながりを深めるアイデアなど、

発表会を通して「教室全体」が一体となる
工夫が随所に散りばめられています。

本書を読んで、実際に著者の発表会を聴いてみたい、
と思う方も少なくないでしょう。

著者の熊谷先生の発表会が、今年9月17日(日)に
川口総合文化センターにて開催されるとのこと。

毎年多くのピアノ指導者が駆けつける発表会。

「もっと聴いていたかった!」

と誰もが思ってしまうほど楽しいそうです。
ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。

★詳細は、熊谷麻里先生の教室ホームページ

また、今回の書籍の関連セミナーが、9/1に開催されるようです。
ご興味があればご参加してみてはいかがでしょうか。

★「絶対成功するピアノ発表会」セミナー(9/1東京)

発表会の開催のヒントが散りばめられた書籍。

少しでも情報が欲しいと思う先生は、
ぜひお手に取ってみてください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

『絶対成功する!ピアノ発表会 やっておきたい50のこと』 熊谷麻里・著

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆(3)編集後記

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

弊社がご提供している「ピアノ講師ラボ」

来月9月号では、本日ご紹介の書籍の著者、
熊谷麻里先生がいよいよ対談にご登場です。

熊谷先生と言えば、やはり発表会。

ただ、生徒さんの素晴らしい演奏の裏には、
素晴らしい「指導」があります。

今回の対談では、発表会についてはもちろん、
導入期のレッスンについてもお聴きしてみました。

まさにここでしか聴けないお話の数々。
本当に勉強になります。

ちなみに、今回の対談の内容はこちらです。

■「ピアノ講師ラボ」vol.66

「熊谷麻里先生が語る!導入期レッスンのポイントと発表会を成功させる秘訣」

●熊谷麻里先生のご紹介と指導者になられたきっかけ
●ピアノのレッスンでこれだけは大切にしていること
●指は鍵盤に吸い付いた状態で弾くのがポイント!
●音符を覚えさせる方法と宿題の与え方のポイント
●「ふせん」ひとつでこれだけ生徒が上達できる!
●小学6年生まで保護者に付き添ってもらう理由とは?
●熊谷先生が考える「なぜ発表会をするのか?」
●「楽し過ぎる発表会」を創り上げる秘訣はSNSにあり
●発表会の開催時期を決めるポイントは?
●プログラミングと出演者の出入りにこだわる理由
●なぜ一回使った曲は発表会で使わないのか?
●楽しいアンサンブルを創り上げる方法は?
●これからのピアノの先生に必要なことと
●熊谷先生にとっての「プロフェッショナル」とは?

8月31日(木)までにご入会いただいた先生は、
この熊谷先生の対談からスタート頂けます。

こちらのページでは、対談が試聴できますので、
よろしければお聴きになってみて下さい。

★「ピアノ講師ラボ」9月号予告ページ

それでは最後までお読みいただき、
ありがとうございました。

今日も素敵なレッスンを。
いつも本当にありがとうございます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★全国4,998名のピアノの先生が購読する無料メルマガ
「成功するピアノ教室」ご登録はこちら

↑毎週土曜日の朝に配信中。配信解除もいつでもすぐにできます

★次回9月号は熊谷麻里先生がご登場!
自宅に著名な先生のレッスン法がCDで届く!「ピアノ講師ラボ」

★好評連載中!
「人生で大切なことはすべてピアノ教室で学んだ」

★「ピアノ講師ラボ」から生まれた書籍。おかげさまで「6刷」になりました!
★「現場の先生直伝 生徒が夢中になる!ピアノレッスン アイデアBOOK」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


こちらの記事もぜひお読みください