ピアノ教室の発表会で楽しい演出ができる!グループレッスンでも楽しめそうな一冊「ピアノdeボディパーカッション」山田俊之・編
2016年10月26日UP! ピアノ教本・曲集
いつもこのブログをお読みいただき、 本当にありがとうございます。 株式会社リーラムジカ代表取締役の藤 拓弘です。 今日ご紹介するのは、 「ピアノdeボディパーカッション」 という教材です。 著者の山田俊之先生のご著書は、 …
40年以上売れ続けている定番書とも言えるリズム教材「リズムの基礎」 呉暁・著・桐山春美・著
2016年10月19日UP! ピアノ教本・曲集
いつもこのブログをお読みいただき、 本当にありがとうございます。 株式会社リーラムジカ代表取締役の藤 拓弘です。 今日ご紹介するのは、 「リズムの基礎」 という教材です。 音楽の三大要素のひとつである「リズム」。 ピアノ …
ビジュアルが豊富で内容は専門的な音楽の図鑑「親子で学ぶ音楽図鑑~基礎からわかるビジュアルガイド」
2016年10月12日UP! ピアノ教本・曲集
いつもこのブログをお読みいただき、 本当にありがとうございます。 株式会社リーラムジカ代表取締役の藤 拓弘です。 今日ご紹介するのは、 「親子で学ぶ音楽図鑑~基礎からわかるビジュアルガイド」 という図鑑です。 子どもの知 …
年間170回を超える講演を行う著者による「ピアノを習うべき理由」とは?「だからピアノを習いなさい~子どもの生き方が変わる正しいピアノの始め方」黒河好子・著
2016年10月5日UP! ピアノ教本・曲集
いつもこのブログをお読みいただき、 本当にありがとうございます。 株式会社リーラムジカ代表取締役の藤 拓弘です。 今日ご紹介するのは、 「だからピアノを習いなさい」 という書籍です。 著者は、黒河好子先生。 黒河先生のご …
ピアノ指導者として忘れてはならない何かを気付かせる一冊「各駅停車の音楽人」北村智恵・著
2016年9月28日UP! ピアノ教本・曲集
いつもお読みいただき、 本当にありがとうございます。 株式会社リーラムジカ代表取締役の藤 拓弘です。 今日ご紹介するのは、 「各駅停車の音楽人」 という書籍です。 著者は、音楽教育家の北村智恵先生。 北村先生のご著書やピ …
「歌もの」を作りたいピアノの先生には参考になりそうな作曲入門ライトノベル「作曲少女~平凡な私が14日間で曲を作れるようになった話」仰木日向・著・まつだひかり・イラスト
2016年9月21日UP! ピアノ教本・曲集
いつもお読みいただき、 本当にありがとうございます。 株式会社リーラムジカ代表取締役の藤 拓弘です。 今日ご紹介するのは、 「作曲少女~平凡な私が14日間で曲を作れるようになった話」 という書籍です。 このメルマガをお読 …
まるで満員電車?1台のピアノを8人で弾いてしまう連弾曲集「パペット・レボリューション New」春畑セロリ・作曲
2016年9月14日UP! ピアノ教本・曲集
いつもお読みいただき、 本当にありがとうございます。 株式会社リーラムジカ代表取締役の藤 拓弘です。 今日ご紹介するのは、 「パペット・レボリューション New」 という曲集です。 前回は春畑セロリ先生の連弾曲集シリーズ …
5人が指を1本ずつ使ってぎゅうぎゅうになって弾く連弾曲集「いっぽんでもごちそう New」春畑セロリ・著
2016年9月7日UP! ピアノ教本・曲集
いつもお読みいただき、 本当にありがとうございます。 株式会社リーラムジカ代表取締役の藤 拓弘です。 今日ご紹介するのは、 「いっぽんでもごちそう New」 という曲集です。 楽器店にいくと、たくさんの連弾の楽譜がありま …
ネットを活用して和声学の課題の独習ができる「ネットで採点 和声学課題集」清水昭夫・佐藤昌弘・久行敏彦・山田武彦・著
2016年8月31日UP! ピアノ教本・曲集
いつもお読みいただき、 本当にありがとうございます。 株式会社リーラムジカ代表取締役の藤 拓弘です。 今日ご紹介するのは、 「ネットで採点 和声学課題集 I」 という問題集です。 和声学は音大受験の課題として出されたり、 …
ショパンが尊敬していたフンメルの練習曲集「フンメル 60の練習曲集」 校訂・運指・解説・岳本恭治
2016年8月24日UP! ピアノ教本・曲集
いつもお読みいただき、 本当にありがとうございます。 株式会社リーラムジカ代表取締役の藤 拓弘です。 今日ご紹介するのは、 「フンメル 60の練習曲集」 という曲集です。 世の中には数多くの練習曲集が出版されていますが、 …