「あの先生」がおすすめされていた初級~中級の生徒に使える練習曲集「デュベルノア 2つの練習曲」 伊達純・校訂
2016年6月15日UP! ピアノ教本・曲集
大人が弾いてもいい勉強になりますね。 ★「1冊3分で分かる!ピアノ教本マガジン」vol.410(2016年6月15日配信)より ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 『 デュベルノア 2つの …
息子がときどき放つ「面白い言いまちがい」に、またまた心のなかでつっこんでみた
2016年6月10日UP! このブログについて
いつもこのブログをお読みいただき、 本当にありがとうございます。 株式会社リーラムジカ代表取締役の藤 拓弘です。 以前このブログで下の子の「言いまちがい」の記事を ご紹介しました。 ★該当記事はこちら↓ 「入園を目の前に …
導入期が修了した生徒にどの練習曲を与えようか?と悩んでいるピアノの先生におすすめ「新・こどもの ル・クーペ ピアノのアルファベット」 松本倫子・編
2016年6月8日UP! ピアノ教本・曲集
あらためて、いい教材だと思いました。 ★「1冊3分で分かる!ピアノ教本マガジン」vol.409(2016年6月8日配信)より ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 『 新・こどものル・クーペ …
ドビュッシーの前奏曲をファンタジーに溢れた11の島々をめぐりながら探る一冊「パスカル・ドゥヴァイヨンとめぐる ドビュッシーの島々」パスカル・ドゥヴァイヨン・著・村田理夏子・訳
2016年6月1日UP! ピアノ教本・曲集
ドビュッシーの前奏曲は全曲取り組んでみたいですね。 ★「1冊3分で分かる!ピアノ教本マガジン」vol.408(2016年6月1日配信)より ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 『 ドビュッ …
【予告】ピアニストの斎藤雅広先生が語る!「ピアノレッスンでこれだけは大切にすべきポイント」【ピアノ講師ラボ2016年6月号】
2016年5月28日UP! ピアノ講師ラボ
いつもこのブログをお読みいただき、 本当にありがとうございます。 株式会社リーラムジカ代表取締役の藤 拓弘です。 弊社がご提供している会員制サービス「ピアノ講師ラボ」。 次号6月号ではピアニストの、 斎藤雅広(さいとう …
「はじめてのギロック」で導入期から指と音と耳を作るためのユニークで実践的なピアノ指導法「導入期の指づくり 音づくり 耳づくり」 今野万実・著
通称「はじギロ」をお使いの先生は必携でしょう。 ★「1冊3分で分かる!ピアノ教本マガジン」vol.407(2016年5月25日配信)より ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 『 導入期の指 …
あるラーメン屋さんでお会計のときに聞かれた「一言」に気づかされた「ピアノレッスンで大切なこと」とは?
2016年5月24日UP! メルマガバックナンバー日々思うこと
私はこれまで、2000人を超えるピアノの先生、 著名なピアノ指導者との出会いをいただいてきました。 そのなかで気づいたことがあります。 「生徒募集の最大のポイントは『レッスン』にある」 著名な先生のもとに生徒が集まる理由 …
幼児のレッスンに悩む先生は必読。「知っておきたい幼児の特性 ピアノ・レッスン『なぜ、わからないの?』と悩む前に」中嶋恵美子・著
幼児のレッスンで悩む先生は必読でしょう。 ★「1冊3分で分かる!ピアノ教本マガジン」vol.406(2016年5月18日配信)より ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 『 知っておきたい …
ピアノの先生こそ「オフライン」の時間を持つべき?
2016年5月14日UP! 日々思うこと生きる上で大切にしたいこと
インターネットがこれだけ普及し、何か調べたければ スマートフォンで何でも検索できる時代。 指先ひとつで、いくらでも情報が得られる、 とても便利な世の中になりました。 また、SNSではたくさんの人とつながることができて、 …
聴いて読んで楽しめる、クラシックに親しむCD付き絵本「頭のいい子が育つ クラシックの名曲45選」新井鷗子・編著
2016年5月11日UP! ピアノ教本・曲集
教室の待合室に一冊置いておきたいですね。 ★「1冊3分で分かる!ピアノ教本マガジン」vol.405(2016年5月11日配信)より ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 『 頭のいい子が育つ …