駆け出しの頃に書かれた変化に富んだ響きの作品の数々「プロコフィエフ 束の間の幻影 New Edition(Op.22)」西尾洋・解説、朴久玲・運指(音楽之友社)
2024年5月21日UP! ピアノ教本・曲集
おはようございます。 株式会社リーラムジカ代表取締役の藤 拓弘です。 今回ご紹介する教材は、 「プロコフィエフ 束の間の幻影 New Edition」 という曲集です。 ピアノ指導者にとっても、 プロコフィエフは身近な作 …
ピアノ指導者の仕事は、生徒の人生に「一枚の葉」を浮かべること。世界の美しい景色を撮りに旅に出たカメラマンに学ぶ、毎日のレッスンの大切さ
2024年5月20日UP! メルマガバックナンバー
★藤 拓弘が毎週土曜日配信の無料メルマガ「成功するピアノ教室」vol.689(2021年12月4日配信分)より ときに、自分がしていることに、 自分の仕事に疑問を持ってしまう… 「私のやっていることは、これでいいのか…? …
ポップスからクラシックまで幅広い作品を集めたピアノ連弾曲集「こどもと連弾ピアノ いっしょにたのしむ☆うきうきソングス」シンコーミュージック・刊
2024年5月14日UP! ピアノ教本・曲集
おはようございます。 株式会社リーラムジカ代表取締役の藤 拓弘です。 今回ご紹介する教材は、 「こどもと連弾ピアノ いっしょにたのしむ☆うきうきソングス」 という楽譜です。 2人以上でピアノを弾く連弾は、 ソロにはない楽 …
「人間プロコフィエフ」が浮かび上がる価値ある一冊「プロコフィエフ 作曲家・人と作品シリーズ」菊間史織・著(音楽之友社)
2024年5月7日UP! ピアノ教本・曲集
おはようございます。 株式会社リーラムジカ代表取締役の藤 拓弘です。 今回ご紹介する教材は、 「プロコフィエフ 作曲家・人と作品シリーズ」 という書籍です。 ピアノ学習において、作品はもちろん、 作曲家について知ることは …
ピアノの先生の「人生の質」を上げる3つの大切なこと。私が素晴らしい先生方の 生き方、考え方、教え方を毎月お届けしている理由
2024年4月30日UP! ピアノ講師ラボ
いつも私のブログをお読みいただき、 本当にありがとうございます。 今回は「最終日」のお知らせですが、 その前に、少しお話させてください。 私たちピアノ指導者の仕事は、レッスンです。 これだけの時間と労力をかけているのです …
子どもから大人まで幅広く使えるオールカラーの楽典の入門書「やさしく学ぶ 楽典の森」中村寛子・編、長野俊樹・監修、ごとうまきこ・イラスト(音楽之友社)
2024年4月29日UP! ピアノ教本・曲集
おはようございます。 株式会社リーラムジカ代表取締役の藤 拓弘です。 今回ご紹介する教材は、 「やさしく学ぶ 楽典の森」 という教材です。 ピアノ学習の過程において、 欠かせない楽典の知識。 なるべく小さいうちから親しみ …
「レッスン室のドアは魔法のドア」くぐるたびに…「根津栄子先生が再び語る!才能を開き個性豊かな生徒を育てるピアノ指導の極意(前編)」【ピアノ講師ラボ】2024年5月号
2024年4月27日UP! ピアノ講師ラボ
2024年5月号の「ピアノ講師ラボ」は、 根津栄子先生が10年ぶりに再登場! 根津栄子先生は、ピアノ指導はもちろん、 教材の執筆、講演活動、コンクール審査等でご活躍。 「NEW こどものスケール&アルペジオ(音楽之友社) …
学びとは「真剣さの表れ」であり「感謝」である。学びは「5分でいい」と割り切るところから始まる
2024年4月26日UP! メルマガバックナンバー
★スマホ一つでピアノ指導に自信がつく!毎月の教材に感動!画像をタップ↓(2024年4月30日まで) ★藤 拓弘が毎週土曜日配信の無料メルマガ「成功するピアノ教室」vol.776(2023年9月2日配信分)より 前回のブロ …
練習曲だけではないチェルニーの新たな魅力に出会える曲集「チェルニー ピアノ小品集 I」上田泰史・解説、かげはら史帆・コラム、秦はるひ・運指(音楽之友社)
おはようございます。 株式会社リーラムジカ代表取締役の藤 拓弘です。 今回ご紹介する教材は、 「チェルニー ピアノ小品集 I」 という曲集です。 チェルニーはピアノ指導者にとっても 身近な作曲家の一人。 今回は、チェルニ …
「大人はね、誰かを喜ばせるために勉強するんだよ」ピアノ指導者が教えるのをやめる日まで学び続ける理由
2024年4月22日UP! メルマガバックナンバー
★スマホ一つでピアノ指導に自信がつく!毎月の教材に感動!画像をタップ↓(2024年4月30日まで) ★藤 拓弘が毎週土曜日配信の無料メルマガ「成功するピアノ教室」vol.775(2023年8月26日配信分)より ピアノの …