次回、2025年5月号の「ピアノ講師ラボ」は、
作曲家の高橋由紀先生がご登場です。
高橋由紀先生は、東京音大のピアノ科を
ご卒業後、音楽制作会社に勤務。
作編曲のお仕事はもちろん、
演奏やピアノ指導などにも従事され、
現在はピアノ作品の作曲をはじめ、
コンサートやイベントでの演奏、
テレビや施設映像のための音源制作など、
ジャンルを超えたご活動をされています。
今回はその高橋由紀先生に、
子どもたちの可能性を最大限に広げ、
音楽的自立を促すピアノレッスンについて、
毎日のピアノ指導に直結する
お話をいただくことができました。
さて今回のブログでは、その高橋由紀先生のお話から、
心に残ったことを皆さまにシェアしてみます。
■私も失敗だらけの…
どんな人も、生きていれば、
上手くいくこともあれば失敗もあります。
私も、数々の失敗を繰り返してきました。
ピアノでいえば、本番や試験で、
「思うように弾けた!」
といえる経験は、ほとんどなく…
そんな自分が嫌になったり、
このままピアノを続けていていいのか…
と思ったことも数限りなくあります。
ただ、失敗の経験を通してこそ、
学ぶことが多かったですし、
生きる上での強さも、少しずつ
身についてきたように思います。
■挑戦と失敗
5月号の「ピアノ講師ラボ」にご登場の
作曲家の高橋由紀先生のお話で、
「挑戦と失敗」のお話がありました。
要約すると、こんな感じです。
・・・ ・・・ ・・・
失敗は、そのままにしていたら、
ただの失敗、挫折のまま。
大切なのは、そのあと。
なぜ失敗したのか?その理由を考える。
次にどうすればいいかが見つかれば、
それはすでに「失敗」ではなくなる。
何かを成し遂げている人で、
失敗していない人はいない。
悔しい思いをして、
きちんと自分を振り返るからこそ、
その先に成功があった。
「失敗」とは、できないことに
「挑戦」する人にだけに与えられる、
貴重な「経験」なんです。
・・・ ・・・ ・・・
■それは宝物
まばゆい活躍をしている著名な人ほど、
失敗などしていないような人ほど、
たくさんの失敗を経験しています。
ただ、それを語らないだけです。
なぜでしょうか?
失敗は、その人にとって「宝物」だからです。
誰も、宝の在りかは教えたがりませんよね。
もう一つ、理由があります。
失敗すればするほど、
成功への道を歩んでいることを確信して、
喜びが生まれているからです。
そもそも失敗を、失敗とは
思っていないかもしれません。
■背中で伝えていく
私たちも、これまでの人生を
歩んできた道のりで知っています。
チャレンジすることが、
人生を豊かにしていくことを。
成功も失敗も、そこで感じたことが、
人間としての深みと彩りを与えてくれる。
「できることであれば、
そこに失敗はない。
できないことに挑戦するから、
人間として成長できる」
高橋由紀先生のお話をお伺いして、
チャレンジしていくことの大切さ、
そしてそれを生き方で示していくのが
私たちピアノ指導者である。
そんなことを感じました。
■高橋由紀先生との対談内容
ちなみに、2025年5月号の高橋由紀先生の対談内容をご紹介すると…
【CD1】
1-1作曲家の高橋由紀先生のご紹介
1-2指導のポイントは子どもたちの「音楽自立力」を育むこと
1-3ピアノが初めての幼児に教えるのはこれだ!
1-4最初に習うピアノの先生がいかに大切かのお話
1-5「楽譜好き」な子を育てるための指導のポイントは?
1-6伴奏付けや和音付けの秘訣は「音遊び」にあった!
1-7オシャレな伴奏やアレンジをするためのアイデアは?
1-8これなら子どもでも作曲ができる!作曲指導のコツ
1-9表現力を伸ばすために大切な「自己プロデュース力」
【CD2】
2-1ピアノの技術を上げるのに大事なのは「試行錯誤」である
2-2発表会を「夢がかなうステージ」にするための考え方
2-3発表会の選曲のたびに見ておきたい「虹とスキップ」
2-4ピアノの先生にもぜひ弾いていただきたい連弾曲など
2-5こどもの頃に楽譜を真っ赤にしたというピアノ作品とは?
2-6本番を成功させるマインドの作り方、緊張の向き合い方
2-7音楽作成ソフトなど今どきのレッスンで使えるツールは?
2-8作曲はリラックスしているときに降りてくる!
2-9これからのピアノ指導者が求められるものとは?
2-10高橋先生がこれから目指していらっしゃることは?
2-11高橋由紀先生にとってのプロフェッショナルとは?
…こんな感じで、どのお話も、
今日からのレッスンで活かせるものばかり。
毎日のレッスンを充実させるお話を、
たくさんお伝えいただきました。
■高橋由紀先生の対談からスタートできるチャンスは4/30まで!
さて、今回ご紹介の高橋由紀先生との対談。
2025年4月30日(水)までにご入会いただけますと、
初回2025年5月号として、高橋由紀先生との対談からスタートいただけます。
ぜひ高橋先生との対談で、
この春からの新しい学びをスタートしてください。
ご入会後、お手元に届く教材に、ご期待ください。
■有料会員様限定動画も!
ちなみにご入会いただいた有料会員様には、
高橋由紀先生との「正会員様限定動画」も
特別に視聴いただけます。
「ピアノ講師ラボ」では毎月、
素晴らしい先生との対談の
補足動画を「限定」で公開しています。
今回の高橋由紀先生の動画も、
音声とリンクしたお話ですので、
より学びを深めていただけるはずです。
★次回2025年5月号は高橋由紀先生との対談!聴けるチャンスは4/30まで!画像をタップ
それでは今日もお読みいただき、
本当にありがとうございました。
今日も素敵なレッスンを。
いつも本当にありがとうございます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★全国4,970名のピアノの先生が購読する無料メルマガ
「成功するピアノ教室」ご登録はこちら
↑毎週土曜日の朝に配信中。配信解除もいつでもすぐにできます
★今年もいよいよ発売!ピアノの先生のために作られた手帳
★「ピアノ指導者お役立ち レッスン手帳2025」【マンスリー&ウィークリー】
★「ピアノ指導者お役立ち レッスン手帳2025」【スリムマンスリー】
★ピアノ教室運営を成功させる「秘密」を物語形式で学べる!
★「夢をかなえたピアノ講師~ゼロからの180日(音楽之友社)」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━