6年間、毎週配信しているメルマガ「成功するピアノ教室」

先日300号を超えましたが、このブログでも「反響のあった記事」を
ときどきアップしていきたいと思っています。

メルマガ「成功するピアノ教室」vol.202(2012年5月26日配信)より

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【メインコンテンツ】~生徒募集では教えてあげて、気付かせる~
―――――――――――――――――――――――――――――――――

前号では、マーケティングにおける「お客様の3大原則」を
ご紹介しました。その原則とは、

【1】お客様は読まない
【2】お客様は信じない
【3】お客様は行動しない

これは、たとえばピアノ教室のチラシにおいても、
同じことが起こっているはずです。

家庭に届いたピアノ教室のチラシ、多くは読むことすらされず、
捨てられていることでしょう。

また、読んだとしても興味を喚起したり、良さそうと
思われることもなく終わる。

たとえ、いいなと思ったとしても、お問い合わせの
アクション(行動)までする人は数少ないでしょう。

チラシの反応率が悪いと言われるのには、こうした
背景があることは知っておいていいかもしれません。

■大事なのは、原則の【2】の部分

以前、4回にわたって、

「教室に通うことで得られること(ベネフィット)を
 伝えることがとても重要」

とお伝えいたしました。

これは、先ほどの【2】の部分をクリアするために、
必要なことだとお気づきでしょう。

人は、自分や家族のため(利益)になるものにしか
行動しませんし、お金も使いません。

また、人は信用(信頼)して初めて行動に移ります。
ピアノ教室の場合、

「この教室なら安心して通えそうだ」
「この先生ならこの子を安心して預けられそう」

このように信用していただくことが、お問い合わせの際の
「不安のハードル」を越えてもらうために重要です。

ではそのためには、何をすれば良いか?

■ポイントは「教えてあげて、気付かせる」

ひとつのポイントとしては「間接的に伝える」ことが、
挙げられます。たとえば、

「うちのピアノ教室は本当にいいですよ!」

とアピールしても、それはただの自慢にしか
映らない場合が多いでしょう。

そこを、たとえば「ピアノを習うメリット」として、
お子さんがピアノを習うことで、どういい影響があるか、
を「教えてあげる」。

よく言われるのは「ピアノは脳にいい」ということ。

以前、ご紹介した書籍「ピアニストの脳を科学する」では、
早期にピアノを習うことで脳の「鞘」を増やすことができる、
といったことが紹介されていました。

※「ピアニストの脳を科学する 超絶技巧のメカニズム」古屋晋一・著

その他、ピアノを習うと考える力がつく、友達が増える、
お母様方同士のつながりができる……

たとえば、こうしたピアノを弾くこと、習うことで、
心身の発達に良いことや、その他のメリットを伝える。

我々が思うよりも一般のお母様方は、ピアノを習うことで
得られるものは知らないもの。

また、我々ピアノ講師が当たり前だと思うことでも、
一般の方にっては新しい知識だったりすることもあります。

だからこそ、「教えて、気づかせてあげる」といった、
我々からの情報発信は大切になる、ということです。

■伝えた上で、教室を紹介する

こうしたピアノを習うことのメリットを伝えた上で、
自分の教室の「売り」となる部分を伝える。

一方的にアピールするよりも、きっと純粋な
「良さ」として伝わるのではないでしょうか。

「お子さんの考える力を○○レッスンで養います」
「脳によいとされる○○を導入しています」
「○○イベントでお子さんもお母様も仲間が増えます」

ピアノを習うことで得られるメリットを知り、
この教室なら、それが実現できる。

そんなふうに伝えてあげれば、きっと、
教室へ心を寄せていただくこともできるでしょう。

「大きいところから攻めて、細部を伝える」

そうした工夫は、あたかも遠回りのように感じますが、
実はそれが近道だったりすることもあります。

教室の情報発信の際に、まずは「ピアノ」という習い事を
「大局的」に眺めてみるのも大切なことですね。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★全国2600名のピアノの先生が購読する無料メルマガ
「成功するピアノ教室」ご登録はこちら

↑次回は、ピアノの先生がおススメする教材をご紹介いたします
(配信停止もいつでもすぐにできます)


こちらの記事もぜひお読みください