★藤 拓弘が毎週土曜日配信の無料メルマガ「成功するピアノ教室」vol.734より

「がんばる木こり」という話をご存じでしょうか。

仕事をする人間なら、

いろいろ考えさせられるお話。

それは、こんな感じです。

■ある木こりのお話…

昔、一人の木こりが材木屋に仕事を探しに行きました。

給料もよかったので、そこで働くことにしました。

初日、親方から一本の斧を渡され、

森の一角を割り当てられました。

やる気満々の男は、1日で18本の木を切り倒しました。

親方に褒められた男は、次の日も誰よりも

早く起きて仕事に向かいました。

ところが、その日は15本が精一杯。

疲れているのだろうと考えて、

日暮れとともに寝床に入りました。

夜明けがくると、今日は18本の記録を超えるぞ!

と心に決めて床を出ました。

ところが18本どころか、その日は7本、

そのまた次の日は5本…

最後には、夕方になっても、

2本目の木と格闘していました。

親方に怒られるのでは…と、

びくびくしながらも、正直に報告しました。

すると親方は、聞きました。

「最後に斧を研いだのはいつだ?」

「斧を研ぐ?研いでいる時間はありませんでした。

木を切るのに精一杯でしたから」

■大切なことは…

このお話を読んで、

どうお感じになられたでしょうか。

目の前のことに夢中になって、

大事なことを見失ってしまっている…

そんなことは、意外と多いですよね。

でも、仕事で大切なことは、

基本的なところに眠っていたりするわけです。

芸術家が、いつも感性を磨くために、

あらゆるジャンルにアンテナを張り、

新しいことにチャレンジしているのも、

その一つでしょう。

■今までと同じでは…

このお話は、ピアノ指導にも

通じるものがあると思います。

どんなに切れる斧でも、

手入れをしないと衰えるように、

ピアノレッスンも、

磨いていかないと衰えていく。

「これでいいんだ」と、20年30年前と

同じレッスンをしていては、

なかなかうまくいかない。

世の中は、常に変化していて、

子どもの環境も考え方も、

保護者の価値観も求めているものも、

日々変わっています。

子どもは変化に柔軟で、

しかも新しいことが好きです。

新しい刺激をいつも求めています。

そういう子どもたちを惹きつけるには、

指導者である私たちこそ、

いつも新しい刺激に触れている必要がある。

■満たす、磨く

何十年も続く老舗が、今も残るのは、

変わらない部分を残しながらも、

変わることを恐れないから。

私たちも、先人たちのピアノ教育の

素晴らしさを大切にしながらも、

ひとつ、またひとつと、

新しいもので、自分という器を満たしていく。

不思議なもので、求めていると、見つかります。

自分を満たそうとすると、

必要なものは向こうからやってくるんですね。

子どもたちの笑顔をみたい、

もっと音楽を感じてほしい、

ピアノで喜びを感じてほしい、

生きていることの素晴らしさを感じてほしい。

そういう思いがあれば、

私たちはどこまでも進化できます。

「斧を研ぐ=自分を磨く」

明日も、一年後も、そしてその先も、

子どもたちと歩んでいくために、

私という世界でたった一つの器を満たしながら、

私という世界でたった一つの器を磨いていきたい。

いつも、そんなふうに思います。

★藤 拓弘が毎週土曜日配信の無料メルマガ「成功するピアノ教室」vol.734より

・・・ ・・・ ・・・ ・・・

★「ピアノ講師ラボ」特別企画

YouTubeチャンネル登録者数
【2,000名突破記念キャンペーン】

聴き始めたら、世界が変わった。
毎月レッスンの達人があなたに伝授

★詳細は上の画像をタップ!

最後までお読みいただき、
ありがとうございました。

今日も素敵なレッスンを。

★次回2023年9月号は甲斐環先生がご登場!聴けるチャンスは9/10まで!画像をタップ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★全国5,325名のピアノの先生が購読する無料メルマガ
「成功するピアノ教室」ご登録はこちら

↑毎週土曜日の朝に配信中。配信解除もいつでもすぐにできます

★今年で10年目となる「レッスン手帳」2023年版もいよいよ発売開始!
★「レッスン手帳2023 マンスリー&ウィークリー」2022年12月始まり
★「レッスン手帳2023 スリムマンスリー」2022年12月始まり

★ピアノ教室運営を成功させる「秘密」を物語形式で学べる!
★「夢をかなえたピアノ講師~ゼロからの180日(音楽之友社)」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


こちらの記事もぜひお読みください