いつもこのブログをお読みいただき、
ありがとうございます。

株式会社リーラムジカ代表取締役の藤 拓弘です。

今日ご紹介するのは、

「親子で!おうちで!さくっとできる!超★簡単 リズムあそび」

という教材です。

子どもとの手あそびや、体を動かしたゲームは、
なんだかやっぱり楽しいですよね。

今回は、親子で遊びながらできる、
音楽あそびの教材のご紹介です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆今日のチェックポイント◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

巻頭の「はじめに」から引用すると、

「本書では『リズムあそび』をテーマに、おうちの中で
簡単にできるあそびをたくさん紹介しています(中略)
どのあそびも、少しの時間でできるものばかりです
(中略)本書を、親子の大切なあそびの時間にお役立て
いただければ、とてもうれしいです」

とあります。

本書の著者は、この教本メルマガでも
いくつか教材をご紹介してきた井上明美先生。

★参考「子どもがときめく名曲&人気曲でリトミック」

今回ご紹介は「音楽あそびシリーズ」の第1弾。

今後、さらに4冊が発売予定のようです。

第1弾のテーマは「リズム」。

親子で一緒に動いたり、簡単で楽しいあそびを、
かわいいイラストと共に紹介しています。

各あそびのページには、対象年齢の目安や、
遊びの難易度、音符の長さなども掲載。

対象年齢は0~5歳となっています。

本書の内容を「目次」からご紹介してみましょう。

はじめに
本書のつかいかた

■STEP1 かんたんリズムあそび
1.ゴロゴロゆりかご
2.チューリップ
3.どんぐりころころ
4.あがりめさがりめ
5.うみ
6.ロボットで歩こう
7.げんこつやまのたぬきさん
8.むすんでひらいて
9.おうま
10.ぎったんばっこん
11.リズムで自転車こぎ
12.ワニさんで歩こう
13.グーチョキパーでなにつくろう
14.なべなべそこぬけ
15.2文字で2拍子あそび

■STEP2 わくわくリズムあそび
1.金太郎
2.メリーさんのひつじ
3.雨ふり
4.いもむしごろごろ
5.アイ・アイ
6.かたつむり
7.ゆき
8.こいのぼり
9.つき
10.トンパッパッ
11.リズムでたたこう
12.いっぽんばし こちょこちょ
13.とけいのうた
14.言葉で手拍子
15.3文字で3拍子あそび

■STEP3 はりきりリズムあそび
1.ちょうちょう
2.風船キャッチ
3.おしりフリフリ
4.きらきらぼし
5.指揮者ごっこ
6.まねっこ太鼓
7.とんぼのめがね
8.肩たたき
9.うさぎとかめ
10.グーパーリズム
11.4文字で手あそび
12.桃太郎
13.リズムでしりとり
14.変身リズム

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆(2)イラストで分かりやすい、0~5歳の子とできるリズム遊び

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

音楽は、人と人とのコミュニケーションを
生み出す素敵なものだと思います。

幼児期の教育に、音楽が重視されるのは、
音楽の楽しさはもちろんのこと、

一緒に歌ったり、手をたたいたり、動いたりと、
音楽を通して同じ時を過ごし、心の交流が図れる、

そういった点を育むことができるからでしょう。

そこで今回ご紹介の書籍。

本書は、親子で触れ合いながらできる
リズムあそびを紹介したものです。

本書の対象年齢は0~5歳。

子どもたちがよく知る童謡や歌で、
楽しくできるリズムあそびが掲載されています。

たくさんのアイデアが紹介されているので、
いろいろアレンジしてみるのも楽しそうです。

習い事や病院の待ち時間などに
やってみるのも楽しそうですね。

また本書は、ピアノの先生にも
参考になる部分はあるでしょう。

最近では、ピアノを習い始める年齢が
低くなってきていることもあります。

小さい子が身体を動かしながらできる
リズムあそびや手あそびのネタを得たい、

そんな先生にはいいかもしれません。

ご興味がおありのという先生は、
一度お手に取ってみてはいかがでしょうか。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

『 超★簡単 リズムあそび 』 井上明美・著

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆(3)編集後記

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

来月、7月号の「ピアノ講師ラボ」にご登場は、
人気作曲家の轟千尋先生です。

今回は「楽譜の読み方」にフォーカスして
お話をお伺いすることができました。

楽譜に詰め込まれている作曲家の思い、
宝物のような情報をどう見つけていくか。

子どもたちが先生と一緒に感動できる楽譜の読み方など…

轟先生ならではのお話をたくさんいただきました。

ちなみに、各トラックの内容はこんな感じです。

【CD1】
♪轟千尋先生のご紹介とご活躍のご様子について
♪これまでの道のりと一流の音楽家との出会いと学び
♪ピアノの先生こそ「楽譜」を楽しそうに読む姿を見せる
♪音楽で大切なのは「響き」と「構成」である
♪楽譜を「三層」で読み解いてみると見えるものがある!
♪実際にブルクミュラー18の練習曲の楽譜を読んでみた

【CD2】
♪楽譜を「マクロ的に読む」とは一体どういうことなのか?
♪子どもたちに作曲を教えるときのポイントはここだ!
♪「音楽」とは何か?子どもたちに何を伝えていくべきか
♪作曲家を目指す人にアドバイスをするとしたら…?
♪素敵な伴奏付けをしたければ「左手の小指」に聞け
♪作曲家としてどんな子どもを育てていきたいか
♪これからのピアノ指導者に必要なものとは?
♪轟先生のこれからのビジョンは?
♪轟千尋先生にとっての「プロフェッショナル」とは?

今月は、とくにご入会が多いですね。

ちなみに、轟先生のお声を聴けるページもあります。

★来月号予告ページ

「6月30日」が7月号のご入会締切ですので、
ご興味のおありの先生はお急ぎくださいね。

今日も最後までお読みいただき、
本当にありがとうございました。

今日も素敵なレッスンを。

★次回2019年7月号は人気作曲家の轟千尋先生との対談!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★好評発売中!業界には類書のない小説仕立ての実用書
「夢をかなえたピアノ講師~ゼロからの180日」

★今年も監修しました!「レッスン手帳2019」今回は楽譜付きです
レッスン手帳2019【マンスリー&ウィークリー】

レッスン手帳2019スリム【マンスリー】

★全国5,495名のピアノの先生が購読する無料メルマガ
「成功するピアノ教室」ご登録はこちら

↑毎週土曜日の朝に配信中。配信解除もいつでもすぐにできます

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━