いつもこのブログをお読みいただき、
ありがとうございます。

株式会社リーラムジカ代表取締役の藤 拓弘です。

今日ご紹介するのは、

「リフレッシュ・ピアノ・メソッド」

という書籍です。

世の中にはピアノを習いたい人がたくさんいます。

ただ、何も知らずにやみくもにピアノに向かっても、
思う結果は得られないことも多いでしょう。

今回は、ピアノを習う人に向けた書籍のご紹介です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆今日のチェックポイント◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

巻頭の「まえがき」から引用すると、

「この本を手に取ってくださった皆さんは、
おそらくピアノのことがいまとても気になっているか、
ピアノのことで何か悩みを抱えていることでしょう
(中略)この本では、そのような方々の思いや気持ちに
寄り添いつつ、ピアノを長く続けていくために
ぜひ理解してほしいこと、身に付けていってほしいことを
伝えていきたいと思います」

とあります。

著者は、日本フンメル協会会長である岳本恭治先生

このブログでも、岳本先生のご著書は
いくつかご紹介してきましたね。

★参考「ピアノ・脱力奏法ガイドブック Vol.1 <理論と練習方法>」

★参考「ピアノ大全 I ピアノを読む」

★「フンメル 60の練習曲集」

本書はピアノを習う人、習いたい人に向けて、
何を考え、どう練習すべきなのかについて説いた書。

「ピアノを弾く醍醐味は、コツコツとテクニックを
身につける喜びにこそある」

として、ピアノへの向き合い方や効果のある練習法、
必ず身に付けたいテクニックなどについて、

詳しく解説しています。

本書に収められている曲をご紹介してみましょう。

●まえがき

●第1章 ピアノに関する思い込みを捨てる
●第2章 正しい練習、間違った練習
●第3章 基礎を見直す
●第4章 曲をきちんと仕上げる

●特別付録『エリーゼのために』徹底攻略!
●有名ピアノ曲 難易度チェックリスト
●おすすめ書籍&参考文献
●あとがき

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆(2)ピアノの先生が読んでも参考になるヒントが満載

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

最近は、ピアノを始める大人の方が増えている、
というお話を聞いたことがあります。

自宅にピアノがあるから、昔から憧れていた、
趣味に始めたい…いろいろと理由はあるでしょう。

ただ、ピアノは気軽に始められる楽器な反面、
上達に時間がかかる楽器でもあります。

また、正しい奏法や読譜などを学ばないと、
思うような演奏ができないことも起こります。

そこで今回ご紹介の本書。

「ピアノは入りやすいけど、進みにくい!」

言い切り、ピアノは難しい楽器だと覚悟しつつ、
正しく真摯に向き合うことを提案。

また「バイエル」や「チェルニー」の重要性を説きつつ、

「練習曲を通してテクニックの研鑽をしっかり積んでいく」

ことの必要性を強く訴えています。

「まえがき」にもありますが、本書をまとめるにあたり、
ピアノを習っている、習っていた人100人にアンケートを実施。

このアンケートをもとに、ピアノを習う人が
思い違いや勘違いしがちなこと、

また、ピアノへの正しい向き合い方や、
効果のある練習方法を解説しています。

本書を読んで、なるほどと思った言葉をご紹介すると、

●「ピアノは一筋縄ではいかない、とても難しい楽器」
●「『ゆっくり弾く』はつねに指の薬になる」
●「あえて積極的に弾こうとしないくらいがちょうどよい」
●「ミスタッチよりもテンポや拍子のミスのほうが下手に聞こえます」
●「どんな練習をするときも、つねに親指を起こすことを意識」

また要所に「コラム」が差し込まれており、
ピアノを習う人へのアドバイスも。

「受けたいレッスン」「いなやレッスン」では、
100人へのアンケートの結果を公開。

ピアノ指導者にとっては耳の痛いものや、
ハッとさせられる意見もあります。

指導者として、いつも研鑽を積んでいることはもちろん、
人としての在り方が重要だとあらためて感じました。

巻末の「有名ピアノ曲 難易度チェックリスト」も
曲を選ぶ際に参考になるでしょう。

本書はピアノを習う人のための本ですが、
ピアノの先生が読んでも参考になるでしょう。

ご興味がおありでしたら、一度お手に取ってみてはいかがでしょうか。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

『 リフレッシュ・ピアノ・メソッド 』 岳本恭治・著

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆(3)編集後記

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2019年も早いものでもう9日となりましたね。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

今年も、皆さまにお役に立てる情報を
お届けできるように精進して参ります。

それでは今日も最後までお読みいただき、
本当にありがとうございました。

今日も素敵なレッスンを。

★好評発売中!業界には類書のない小説仕立ての実用書

★「夢をかなえたピアノ講師」スペシャルムービー↓

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★気になる方に、第一章のまるまる無料公開も
「夢をかなえたピアノ講師」スペシャルサイト

★今年も監修しました!「レッスン手帳2019」今回は楽譜付きです

レッスン手帳2019【マンスリー&ウィークリー】

レッスン手帳2019スリム【マンスリー】

★全国5,324名のピアノの先生が購読する無料メルマガ
「成功するピアノ教室」ご登録はこちら

↑毎週土曜日の朝に配信中。配信解除もいつでもすぐにできます

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


こちらの記事もぜひお読みください