いつもこのブログをお読みいただき、
ありがとうございます。

株式会社リーラムジカ代表取締役の藤 拓弘です。

今日ご紹介するのは、

「オールインワン まいぴあの ぷれ」

という教材です。

はじめてピアノを始める小さな子に、
どんな教材を与えればいいのか。

この点は指導者にとって、
とても重要なポイントでしょう。

今回は、3歳児以上から使える教材のご紹介です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆今日のチェックポイント◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

巻頭から引用すると、

「本シリーズにおける『オール イン ワン』とは
『弾く』以外の要素を取り入れながらバランス良く
学ぶことを指します。ピアノを学ぶことは、指を
動かすだけではありません。先生やお家の方と一緒に、
タイトル・イラスト・伴奏により空想の世界を広げ、
音楽を楽しむことを体験していきます」

とあります。

著者は「かすみミュージックスクール」主宰で、
数々のご著書がおありの石黒加須美先生。

石黒先生のご著書は、これまでも、
このブログや教本メルマガ等でご紹介してきました。

★参考「乳幼児の発達とレッスン 3歳・4歳の指導法」

★参考「ブルクミュラー25の練習曲 ロマン派の作品の指導法」

「オール イン ワン まいぴあの」は、
シリーズ教材となっており、

今回ご紹介の2冊が「ぷれ」で、今年の秋以降に、
「ぷれ」に続く教材が発売予定のようです。

子どもの年齢に応じたカリキュラムで、

●想像する(イラストを見て物語や歌詞を考えてみる)
●音を聴く(響きを感じる、音の強さや長さに注意を向ける)
●音で表現する(弾く、歌う)
●音楽のルールを理解する(楽譜を読む、書く)

こうしたことを総合的に取り入れて学習することが
「オール イン ワン まいぴあのシリーズ」の狙いのようです。

今回ご紹介の「ぷれ1」「ぷれ2」は対象年齢を
3歳以上とし「想像すること」に重点を置いた教材。

具体的に「ぷれ(1)」では、グーやパーで
黒鍵をたたく「クラスター」から導入。

これは、3歳児でも負担が少なく音が出せて、
さらに手や腕の脱力や拍感を体得するため。

そして「ぷれ(2)」では、先生の伴奏に合わせて
3指でピアノを弾くことからはじめます。

「ぷれ(1)」に収められている内容を、
「もくじ」からご紹介してみましょう。

おやくそく
ピアノを弾く姿勢
脱力のための体操
クラスターで弾くピアノ
本書の使い方
レッスンの進め方
よりテクニックをつけるために

1・かねがなるよ
2・ぎゅ~っと
3・おへんじ
4・おうち
5・あめがふります
6・いそげ いそげ
7・おふねがポッポ~
8・わたげがふわ~
9・こんにちは
10・どっこいしょ
11・バスははしるよ
12・ちょうちょう
13・しのびあし
14・おうさまのこうしん
15・おさかなになったよ
16・どろんこあそび
17・きょうりゅう
18・きしゃ
19・おもちつき
20・みんなでチャチャチャ
21・ケンケンパー
22・おさるとひつじ
23・ママのだっこ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆(2)3歳から使えるピアノメソードシリーズ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

最近では、早くからピアノを始める子が
増えてきているように思います。

リトミックが広まった影響からか、3歳から
ピアノを始めるという子も少なくありません。

ただ、3歳の子に何を教えたらいいのか?
という点は、難しい問題といえるでしょう。

今回ご紹介の「オールインワン まいぴあの ぷれ」は、
「3歳児以上」の子に使える教材。

子どもの筋力や理解力の発達に配慮した内容で、

「想像すること」

に重点を置いています。

この点がよく理解できるのが、

●オールカラーの絵本のような楽しいイラスト
●想像力をかきたてる色とりどりのピアノ曲

見開きで紙面いっぱいに広がるイラストは、
子どもたちに様々な夢を見せてくれます。

また掲載されている曲は、子どもたちの
想像の世界を大きく膨らませるでしょう。

ちなみに、収載されている曲の伴奏音源は、
版元のサイトにて、無料ダウンロードが可能です。

★「まいぴあのシリーズ」ダウンロードページ

「まいぴあのシリーズ」はこれから
続巻が出版される予定のようです。

こちらも楽しみですね。

3歳児以上から使える今回の「ぷれ」教材、
ご興味のある先生は、お手に取ってみてください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

『 オールインワン まいぴあの ぷれ 』  石黒加須美・著

★上記リンク先は「ぷれ(1)」となっています

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆(3)編集後記

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

嬉しいことに、監修を担当させていただいた、

「現場の先生直伝 生徒が夢中になる!ピアノレッスンアイデアBOOK」

の増刷が決まりました!

おかげさまで、これで「7刷」となりました。

この書籍の出版が、2015年の11月。

書籍が売れないこの時代に、2年半経った今でも、
増刷されるのは、本当に嬉しいですね。

この本は、ピアノの先生であれば一冊持っていて
損はないほど、アイデアに溢れた内容になっています。

ぜひお手に取っていただけたら嬉しいですね。

★「ピアノレッスンアイデアBOOK」

それでは今号も最後までお読みいただき、
ありがとうございました。

今日も素敵なレッスンを。

★好評発売中!業界には類書のない小説仕立ての実用書

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★全国5,326名のピアノの先生が購読する無料メルマガ
「成功するピアノ教室」ご登録はこちら

↑毎週土曜日の朝に配信中。配信解除もいつでもすぐにできます

★次回は丹内真弓先生の対談!サンプル音声もあります
「ピアノ講師ラボ」次回予告ページ

★いよいよシリーズ第2弾が発売!(11/24)
「現場の先生直伝 生徒が夢中になる!ピアノ教室アイデアBOOK」

★春が来ましたね!今年もやっぱり「レッスン手帳2018」
★今年も監修しました!好評発売中のレッスン手帳2019
★レッスン手帳2019【マンスリー&ウィークリー】
★レッスン手帳2019スリム【マンスリー】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


こちらの記事もぜひお読みください