分かりやすい言葉で音楽の基礎の「楽典」をさらえる「楽典がすいすい学べる本」土田京子・著(ヤマハミュージックメディア)
2021年5月26日UP! ピアノ教本・曲集
おはようございます。 株式会社リーラムジカ代表取締役の藤 拓弘です。 今日ご紹介するのは、 「楽典がすいすい学べる本」 という書籍です。 ピアノに限らず、音楽を演奏するときに、 大切になるのが「楽典」の知識ですね。 今回 …
「エキエル版」の日本語版がいよいよ全音楽譜出版社から刊行「ショパン バラード ナショナル・エディション日本語版」ヤン・エキエル・校訂、加藤一郎・日本語版監修
2021年5月19日UP! ピアノ教本・曲集
おはようございます。 株式会社リーラムジカ代表取締役の藤 拓弘です。 今日ご紹介するのは、 「ショパン バラード ナショナル・エディション日本語版」 という曲集です。 ショパンの作品の演奏に関して、 いろいろと話題となる …
知らなかったシューマンの世界が見えてくる標準版ピアノ楽譜「シューマン ピアノ曲集I New Edition」町田育弥・識名章喜・解説(音楽之友社)
2021年5月12日UP! ピアノ教本・曲集
おはようございます。 株式会社リーラムジカ代表取締役の藤 拓弘です。 今日ご紹介するのは、 「シューマン ピアノ曲集I New Edition」 という曲集です。 シューマンといえば、ピアノ作品の レパートリーで重要な作 …
ピアノの先生にとって追い風とあらためて責任を感じる一冊「『ピアノ習ってます』は武器になる」大内孝夫・著(音楽之友社)
2021年5月5日UP! ピアノ教本・曲集
おはようございます。 株式会社リーラムジカ代表取締役の藤 拓弘です。 今日ご紹介するのは、 「『ピアノ習ってます』は武器になる」 という書籍です。 ピアノの先生であれば、 ピアノを習うメリットについて、 たくさんの人に伝 …
「ピアノを一生の宝物にしてほしい」と願うピアノの先生だけへのお知らせ
2021年4月30日UP! ピアノ講師ラボ
いつも私のブログをお読みいただき、 本当にありがとうございます。 株式会社リーラムジカ代表取締役の藤 拓弘です。 早いもので、今日で4月も最終日。 お元気でいらっしゃいますでしょうか。 さて、4月15日から実施しておりま …
実際に課題を解いて理解を深められる和声の本「和声法がぐんぐん身につく本」土田京子・著(ヤマハ)
2021年4月28日UP! ピアノ教本・曲集
おはようございます。 株式会社リーラムジカ代表取締役の藤 拓弘です。 今日ご紹介するのは、 「和声法がぐんぐん身につく本」 という書籍です。 ピアノはもちろん、音楽をする上で、 ぜひとも身につけておきたいのが、 「和声法 …
「弾きたいときがピアノレッスンの始め時!」というキャッチコピーが正しい理由。いつもうまくいく人が実践していることとは?
2021年4月27日UP! メルマガバックナンバー
今日は、ちょっと「スピード」とか、 「タイミング」のお話を。 タイミングがいい時があります。 車で走っていて、ずっと青信号で、 スイスイ目的地に着けた。 駐車場が満車だったけど、ちょうど一台出てきた。 あの人に連絡しよう …
「わたしには、わたしにしかできないレッスンがある」ピアノの先生にとってのコミットメントとは?
2021年4月26日UP! メルマガバックナンバー
「コミットメント」 とは、辞書によると「かかわりあうこと」 「ゆだねること」「公約」「誓約」「約束」 といった意味があります。そこから、 「責任を持って関わる」「責任を伴う約束」 をさす言葉として使われていますね。 事業 …
ピアノの先生にとっての幸せとは?誰かと比べて苦しくなってしまうときに思い出したい言葉
2021年4月25日UP! メルマガバックナンバー
これまで、たくさんのピアノの先生に お会いしてきました。 そこで気づくのは、 どの先生も、何事にも真剣に向き合う、 という点です。 これは、ピアノとの関わりにも 関係があるように思います。 小さい頃から、毎日何時間もピア …
ピアノ教室も生徒も、目の前の現実も、人生もすべて「思いが先」。生徒募集に「理念」が大切な理由
2021年4月23日UP! メルマガバックナンバー
「理念」という、かたい言葉が結構好きです。 経営理念や、教育理念という感じで、 「事業や計画などの根底にある考え方」 を伝えるものですね。 ■いちばん大切な部分 ピアノ教室のホームページでも、 教育理念を掲げている先生も …