おはようございます。
株式会社リーラムジカ代表取締役の藤 拓弘です。
今回ご紹介する教材は、
「3か月でマスターするMOOK ピアノ もっと弾きたいこの3曲!」
というムック本です。
楽器店や書店に行くと、ピアノ関連の教材が
所せましと並んでいます。
それだけピアノを弾きたいと思っている人が
世の中にはたくさんいるということ。
今回は、ピアノを始めたい大人向けの教材の
続編ともいえるムック本のご紹介です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆今日のチェックポイント◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
巻頭の「はじめに」から引用すると、
「この本では、テキストや番組をご覧いただいた
方はもちろん、初めて手にした方にも『最速で
1曲を仕上げる』という目標は変えることなく、
最適な課題曲と合理的な練習方法をご用意しました」
とあります。
本書は、NHKの「3か月でマスターする」教養シリーズの
第3弾の「ピアノ」の番組テキストのムック本。
このNHKの「3か月でマスターする」シリーズは、
「大人の学び直し」をテーマに、
「世界史」「数学」などが放送され、
2024年10月~12月に「ピアノ」がリリース。
「ピアノ」の番組講師を務められたのが、
ピアニストの本田聖嗣先生です。
幅広い生徒さんをご指導されてきたご経験から
編み出された本田先生ならではのメソッドで、
初心者でも「3か月で課題曲を弾けるようになる」
ことを目指した画期的な番組&テキスト。
今回ご紹介は、その「ピアノ」のテキストの、
続編ともいえる「ムック本」です。
本書では、上記のテキストで
「ジムノペディ」や「革命」
に挑戦した方々に向けて、
本田先生が新たな課題曲を3曲を選んだ、
「3マス」ファンに向けた第2弾です。
本書の内容を「もくじ」からご紹介してみましょう。
【もくじ】
●はじめに
●この本の使い方
●PART1
頭で理解、体で納得!
3マス流ピアノの基礎固め
●PART2
3マス流 本田メソッド
「楽しき農夫」「月光」「アラベスク」レッスン
●PART3
もっと楽しめる!オトナのピアノ
●ルールがわかれば楽譜は読める!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆(2)「3か月でマスターするピアノ」の続編となるムック本が発売
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ピアノを弾いてみたい、また始めてみたい、
そういう大人の方はとても多いですね。
小さい頃からピアノに憧れていた、
せっかくピアノが自宅にあるのに、
弾いてないのはもったいない…
いろいろな背景があるかと思いますが、
純粋にピアノが弾けたら楽しいですよね。
本書は、そんなピアノが弾きたい大人のための
本田聖嗣先生のメソッドを詰め込んだ、
NHKテキスト「3か月でマスターする ピアノ」
の続編となるムック本。
ピアノを弾くときの姿勢の重要性をはじめ、
本田先生の「サルの手理論」「バスのワイパー理論」
などのピアノの弾き方の基本、
ピアノの上達のためのストレッチや、
本田先生のスペシャルバージョン楽譜を掲載。
具体的には、
「楽しき農夫」
「月光」
「アラベスク」
の3曲が課題として収載されています。
詳しくは本書をご覧いただきたいのですが、
「3か月でマスターする ピアノ」
で学ばれた方はもちろん、そうでない方も、
本書であらたに3曲マスターできるムック本。
何より本田先生の熱い「ピアノ愛」を
感じる一冊となっています。
大人の方を指導しているピアノの先生にも
指導の参考になる一冊ではと思います。
ご興味がおありの先生は、
一度お手に取ってみてはいかがでしょうか。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『3か月でマスターするMOOK ピアノ もっと弾きたいこの3曲!』本田聖嗣・著
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆(3)編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今回ご紹介の「3か月でマスターするMOOK ピアノ」
の著者である、本田聖嗣先生。
なんと、11月号の「ピアノ講師ラボ」の
対談にご登場が決定しました!
本田先生といえば、まさに知識の塊、
卓越した演奏と話術で人々を魅了している、
日本を代表するピアニストのお一人です。
今回の「ピアノ講師ラボ」の対談では、
噂の「3マス流・本田メソッド」はもちろん、
子どもから大人まで、幅広い生徒を
上達させる秘訣をお話いただきました。
何より、お話が面白過ぎる本田先生。
会員様はぜひ楽しみにしていただけたら嬉しいです。
さて、今週も小さなピアノ曲をアップしました。
今回は、ギロックの「夜想曲(Night Song)」を。
「夜想曲」の冒頭には、
「Moderately(ほどよく)」とあります。
たった1ページのシンプルな作品ですが、
美しいメロディが心地よく耳に届きます。
キレイめな作品が好きなお子さまに
発表会の曲として与えるのもいいかもしれません。
★ギロック「夜想曲」
それでは今号もお読みいただき、
本当にありがとうございました。
今日も素敵なレッスンを。
いつも本当にありがとうございます。
★次回2025年9月号は外山啓介先生との対談!聴けるチャンスは8/31まで!画像をタップ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★全国4,940名のピアノの先生が購読する無料メルマガ
「成功するピアノ教室」ご登録はこちら
↑毎週土曜日の朝に配信中。配信解除もいつでもすぐにできます
★今年もいよいよ発売!ピアノの先生のために作られた手帳
★「ピアノ指導者お役立ち レッスン手帳2025」【マンスリー&ウィークリー】
★「ピアノ指導者お役立ち レッスン手帳2025」【スリムマンスリー】
★ピアノ教室運営を成功させる「秘密」を物語形式で学べる!
★「夢をかなえたピアノ講師~ゼロからの180日(音楽之友社)」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━