おはようございます。
株式会社リーラムジカ代表取締役の藤 拓弘です。
今回ご紹介する教材は、
という曲集です。
楽器店に行くと、たくさんの
ピアノ曲集に出会うことができます。
知らなかった作品に会えるのは、
楽器店に行った人だけの特権ですね。
今回は、ピアノ曲集のご紹介です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆今日のチェックポイント◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
巻頭の言葉から引用すると、
「『あ・ら・かると Liberte』は、ピアノ学習が
少しずつ深まってきたみなさんに、まだ出会った
ことのない様々な音楽世界を体験してほしい、
という願いのもとにつくられた曲集です」
とあります。
タイトルに「発表会」とあるように、
発表会などのステージで演奏できる、
ピアノ小品の数々を収載。
ロマン派から近現代まで、
さまざまな国の作曲家の作品、
19曲が収められています。
色とりどりの作品の中に、
教育的要素も散りばめられているのも
本書の特徴と言えるでしょう。
なお本書のレベルは、巻頭にあるように、
「カワイ音楽教育システムのピアノレベル9以上に相当」
とのことです。
本書に収められている作品を、
「CONTENTS」からご紹介してみましょう。
「CONTENTS」
●ソナチネ「夏」第1楽章(A.ローリー)
●鍛冶屋(R.フックス)
●子守歌(M. E. ボッシ)
●ひばりの歌(P.チャイコフスキー)
●プレリュード No.23(C.V. アルカン)
●トルバドゥール(G.ムニエ)
●アンジュのばら(G.タイユフェール)
●スパイダー(R. アグニュー)
●プレリュード No.1(H. パフルスキ)
●この道のむこうに森がある(H.ヴィラ=ロボス)
●野外での舞踏曲(T.クラック)
●舞曲(有馬礼子)
●セレナーデ(O. オルセン)
●雨(V.コセンコ)
●メモリー(A.ローリー)
●豚飼いの踊り(B.バルトーク)
●野に咲くすみれ(斎藤高順)
●ソレント(T. デュボワ)
●ボヘミア風舞曲(C.ドビュッシー)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆(2)各国の幅広い作曲家による魅力的な作品を集めたピアノ曲集
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発表会やレッスンで大切な「選曲」。
どの作品を与えるかで、
生徒のモチベーションはもちろん、
ピアノレッスンで何を学ばせたいか、
という重要な点につながります。
だからこそ、私たちピアノ指導者は、
いつも教材研究に勤しみ、
たくさんのピアノ曲をリサーチするのですね。
そこで本書。
カワイ出版さまの、
「あ・ら・かると」シリーズ
の続刊として刊行されたのが本書。
以前、このメルマガでも「ぷち あ・ら・かると」
をご紹介したことがありましたね。
本書では、あまり知られていないけれど
魅力あるピアノ作品の数々を収載。
本書のタイトルにある「自由(Liberte)」は、
自由な発想や表現力が学べるように、
というコンセプトのようですね。
日本の作曲家はもちろん、南アメリカや
ウクライナなど、幅広い作曲家によるピアノ作品。
さまざまな表現を学ぶことはもちろん、
教育的な面でも役立つ作品が並びます。
発表会はもちろん、おさらい会や、
普段のレッスンでも活躍するでしょうね。
ご興味がおありでしたら、
お手に取ってみてはいかがでしょうか。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『 発表会ピアノ小品集 あ・ら・かると Liberte 』カワイ出版・編
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆(3)編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
音の数は少ないけれど、心に響く曲…
ときどき、そんな小さなピアノ曲を弾いてみます。
今回は、ショパンの「ラルゴ KK.IVb/5」です。
楽譜は学研さまからの、
本書の巻末にある「演奏ガイド」によると、
「聖歌『神よ、ポーランドをお守りください』に
ショパンが和声づけした遺作」とあります。
この曲は、ショパンの没後90年ほど経った、
1938年に発見された作品とのこと。
楽譜はたったの1ページの作品ですが、
祖国への深い愛のようなものを感じます。
コンサートのアンコールなどで弾くのも
いいかもしれませんね。
★あっという間に63曲目
ショパンChopin「ラルゴ(Largo)KK.IVb/5」
それでは今日もお読みいただき、
本当にありがとうございました。
今日も素敵なレッスンを。
いつも本当にありがとうございます。
★次回2025年6月号は宮谷理香先生との対談!聴けるチャンスは5/31まで!画像をタップ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★全国5,090名のピアノの先生が購読する無料メルマガ
「成功するピアノ教室」ご登録はこちら
↑毎週土曜日の朝に配信中。配信解除もいつでもすぐにできます
★今年もいよいよ発売!ピアノの先生のために作られた手帳
★「ピアノ指導者お役立ち レッスン手帳2025」【マンスリー&ウィークリー】
★「ピアノ指導者お役立ち レッスン手帳2025」【スリムマンスリー】
★ピアノ教室運営を成功させる「秘密」を物語形式で学べる!
★「夢をかなえたピアノ講師~ゼロからの180日(音楽之友社)」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━