作曲家の尾高惇忠先生による12の世界観「ピアノ曲集 音の海から~12のピアノ作品~」
2018年9月12日UP! ピアノ教本・曲集
いつもこのブログをお読みいただき、 ありがとうございます。 株式会社リーラムジカ代表取締役の藤 拓弘です。 今日ご紹介するのは、 「ピアノ曲集 音の海から―12のピアノ作品」 という曲集です。 ピアノの先生であれば、いろ …
ドビュッシーが愛したメルヘンの世界を描き出した一冊「ドビュッシーのおもちゃ箱」青柳いづみこ・著
2018年9月5日UP! ピアノ教本・曲集
いつもこのブログをお読みいただき、 ありがとうございます。 株式会社リーラムジカ代表取締役の藤 拓弘です。 今日ご紹介するのは、 「ドビュッシーのおもちゃ箱」 という書籍です。 このブログをお読みの先生の中にも、 ドビュ …
アンサンブルの醍醐味を味わえる大人のための連弾曲集「楽しすぎる! ピアノでデュエット」角聖子・監修・藤原豊・編曲
2018年8月29日UP! ピアノ教本・曲集
いつもこのブログをお読みいただき、 ありがとうございます。 株式会社リーラムジカ代表取締役の藤 拓弘です。 今日ご紹介するのは、 「楽しすぎる! ピアノでデュエット」 という曲集です。 ピアノは一人で弾くのも楽しいですが …
バルトークの作品を演奏、指導するならこの一冊「バルトークの民俗音楽の世界~子供のためのピアノ作品を題材に」パップ晶子・著
2018年8月22日UP! ピアノ教本・曲集
いつもこのブログをお読みいただき、 ありがとうございます。 株式会社リーラムジカ代表取締役の藤 拓弘です。 今日ご紹介するのは、 「バルトークの民俗音楽の世界~子供のためのピアノ作品を題材に」 という書籍です。 2015 …
試験までの流れから具体的な対策までていねいに解説「保育所・こども園・幼稚園採用試験へ向けて みんなが知りたい!音楽実技対策 」深見 友紀子・著
2018年8月15日UP! ピアノ教本・曲集
いつもこのブログをお読みいただき、 ありがとうございます。 株式会社リーラムジカ代表取締役の藤 拓弘です。 今日ご紹介するのは、 「みんなが知りたい!音楽実技対策」 という教材です。 このメルマガをお読みのピアノの先生に …
連弾でインヴェンションの学びをさらに深める「ふたりの バッハ インヴェンション 連弾伴奏集」 佐々木邦雄・伴奏作曲
2018年8月1日UP! ピアノ教本・曲集
いつもこのブログをお読みいただき、 ありがとうございます。 株式会社リーラムジカ代表取締役の藤 拓弘です。 今日ご紹介するのは、 「ふたりの バッハ インヴェンション 連弾伴奏集」 という教材です。 ピアノ学習者にとって …
27年前に発売されたエッセイ風レスナー物語「あの子がピアノをやめた理由」千蔵八郎・著
2018年7月25日UP! ピアノ教本・曲集
いつもこのブログをお読みいただき、 ありがとうございます。 株式会社リーラムジカ代表取締役の藤 拓弘です。 今日ご紹介するのは、 「あの子がピアノをやめた理由」 という書籍です。 出版が1991年、27年前の書籍ですね。 …
お馴染みの連弾シリーズの「キッズ」の第2弾が登場「おもしろピアノ連弾キッズ~十五夜うさぎのおもちつき」関 小百合・編
2018年7月18日UP! ピアノ教本・曲集
いつもこのブログをお読みいただき、 ありがとうございます。 株式会社リーラムジカ代表取締役の藤 拓弘です。 今日ご紹介するのは、 「おもしろピアノ連弾キッズ~十五夜うさぎのおもちつき」 という曲集です。 すっかり業界でお …
演奏する人、教える人に有益なアドバイスが満載の一冊「新版ソアレスのピアノ講座 演奏と指導のハンドブック」クラウディオ・ソアレス・著
2018年7月11日UP! ピアノ教本・曲集
いつもこのブログをお読みいただき、 ありがとうございます。 株式会社リーラムジカ代表取締役の藤 拓弘です。 今日ご紹介するのは、 「新版ソアレスのピアノ講座 演奏と指導のハンドブック」 という書籍です。 ピアノのテクニッ …
基礎的な知識を身につける!子どものために書かれた楽典本「ジュニア楽典」 山下薫子・著
2018年7月4日UP! ピアノ教本・曲集
いつもこのブログをお読みいただき、 ありがとうございます。 株式会社リーラムジカ代表取締役の藤 拓弘です。 今日ご紹介するのは、 「ジュニア楽典」 という書籍です。 楽器店に行くと、とてもたくさんの 「楽典」の本が並んで …