心の感度を上げると「チャンス」に気づける人になる!手帳に「ささやかな幸せ」を書いていく効果とは…?【手帳で夢をかなえるヒント5】
2015年3月6日UP! 夢をかなえるレッスン手帳術
本日は、7回シリーズでお伝えしている、 「手帳で夢をかなえるヒント」の第5回目です。 日々の「幸せの感度」を上げる 毎日のちょっとしたことに感動する。 ありがたいと感じる。しみじみ味わう…… 毎日を楽しく生きるために、 …
毎朝手帳で「理想の一日」をイメージすることの効果とは?【手帳で夢をかなえるヒント4】
2015年3月5日UP! 夢をかなえるレッスン手帳術
本日は、7回シリーズでお伝えしている、 「手帳で夢をかなえるヒント」の第4回目です。 「理想の一日」をイメージする重要性 私が毎日やっていることが2つあります。 「前の晩に次の日にやることのリストを作ること」 「朝起きた …
ピアノ演奏につなげるアナリーゼの概要がつかめる一冊「ピアノを弾くための 音楽の見方」佐々木邦雄・佐々木恵子・著
2015年3月4日UP! ピアノ教本・曲集
ピアノの演奏にアナリーゼは大切。 「木を見て森を見ず」という言葉もありますが、 全体を見失わないことも大切ですね。 ★「1冊3分で分かる!ピアノ教本マガジン」vol.345(2015年3月4日配信)より ━━━━━━━━ …
「望む自分」に近づくためにはまずは「望まない自分」を明確にしてブレーキを取り除くこと【手帳で夢をかなえるヒント3】
2015年3月3日UP! 夢をかなえるレッスン手帳術
本日は「手帳で夢をかなえるヒント」の第3回目です。 まずは「心のブレーキ」を外す 夢をかなえたい、目指す自分になりたいと思ったときには、 まず自分のなかにある「ブレーキ」を探し出す必要があります。 この「ブレーキ」という …
手帳の日付に「勝手に未来の自分を予約してしまう」ことの効果とは…?【手帳で夢をかなえるヒント2】
2015年3月2日UP! 夢をかなえるレッスン手帳術
昨年もピアノの先生のための手帳を監修させて頂きました。 「セミナーで同じ手帳を持つ先生に度々お会いする」 といった嬉しいお声もいただいております。 さて今回も昨日の記事に引き続き、 「手帳で夢をかなえるヒント」 をお伝え …
言葉を変えると「行動」が変わる!目標をポジティブな感情でしかも「過去完了形」で書くと…?【手帳で夢をかなえるヒント1】
2015年3月1日UP! 夢をかなえるレッスン手帳術
今日から3月。 新学期に向けてワクワクしている先生も 多いのではないでしょうか。 新学期といえば「手帳」。 4月から新しい手帳を使い始める、 という先生も多いようですね。 そこで、今日から7回シリーズで、 「手帳で夢をか …
ピアノの発表会で生徒に「こんな役割」を与えると責任感や達成感、さらに満足感が生まれる!【最新ピアノ教室業界情報】
2015年2月28日UP! ピアノ教室運営と生徒募集に関するアンケート2014
毎年実施して5回目となった、 「ピアノ教室運営と生徒募集に関するアンケート2014」 お伝えしておりますように、過去最高の「714名」の 回答数をいただき終了いたしました。 皆様の教室運営にお役立て頂きたく、弊社メルマガ …
【予告】「ほめ言葉のシャワー」の菊池省三先生が語る!生徒も先生も成長するコミュニケーションの極意【ピアノ講師ラボ3月号】
2015年2月28日UP! ピアノ講師ラボ
弊社がご提供している会員制サービス「ピアノ講師ラボ」。 毎月著名な先生との対談音声をお届けしていますが、 来月3月号は、菊池省三先生にご登場いただきます。 ■NHK「プロフェッショナル 仕事の流儀」にご出演! 全国での講 …
これさえあれば生徒募集や教室運営のツールがバッチリできてしまう便利な一冊!「ピアノの先生のためのイラスト集【教室運営編】」
ピアノ教室運営にとって大切なのが生徒募集。 さらに、教室運営のツールなども必須になります。 今回の教本メルマガでご紹介は、生徒募集の媒体や 教室運営のツールがカンタンに作成できるイラスト集。 個人ピアノ教室の先生は便利に …
根拠のない自信が自分を変える?「レッスン手帳」のメモページに書く「未来の自分からの手紙」とは?
2015年2月24日UP! 夢をかなえるレッスン手帳術書籍・メディア情報
昨日の記事で「レッスン手帳」のウィークリーの欄を 感謝日記にしている、と書きました。 ※参考「レッスン手帳2015 マンスリー&ウィークリー(ヤマハ)」 予想以上に反響があり、やはり「手帳」にご興味のある ピアノの先生が …