おはようございます。
株式会社リーラムジカ代表取締役の藤 拓弘です。
今回ご紹介する教材は、
という書籍です。
このブログをお読みのピアノの先生には、
ハイドンがお好きな方もいらっしゃるでしょう。
今回は、ハイドンのピアノソナタ関連の本のご紹介です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆今日のチェックポイント◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
巻頭の「はじめに」から引用すると、
「本書は“ハイドンのピアノソナタの入門書”です。
第1章 ハイドンの鍵盤楽器用ソナタは彼のソナタを
総括した解説です。第2章 6つの代表的ソナタの
詳細な分析は代表作の詳しい分析です」
とあります。
本書は全音楽譜出版社からの
「演奏の手引き」シリーズからの一冊。
今回ご紹介は、ハイドンの
ピアノソナタの演奏の手引きです。
サブタイトルに、
「鍵盤楽器ソナタの概要と分析」
とあるように、
前半では、ハイドンの鍵盤楽器ソナタに
ついての概要を解説、
後半では、ハイドンの代表的なソナタ
6曲についての詳細な分析・演奏の手引きを掲載。
(Hob.XVI‐20、32、37、48、49、52)
コンパクトな体裁ながら、譜例も豊富で、
概要を知るには便利な一冊となっています。
本書の内容を「目次」からご紹介してみます。
【目次】
●はじめに
●第1章 ハイドンの鍵盤楽器用ソナタ
・ハイドンの62の鍵盤楽器用ソナタについて
・ハイドンのスタイル
・ハイドンのさまざまな装飾について
●第2章 6つの代表的ソナタの詳細な分析
●著者紹介
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆(2)コンパクトな書籍でハイドンのピアノソナタの概要を知る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
フランツ・ヨーゼフ・ハイドン(1732-1809)は、
西洋音楽史における重要な作曲家の一人。
このブログをお読みの先生の中には、
ハイドンの作品がお好きな方もいらっしゃるでしょう。
私も、留学時代の卒業演奏会や、帰国後の
リサイタルでハイドンのソナタを取り上げました。
ハイドンのピアノソナタは、内容の充実度はもちろん、
ウィットに富んだ作品が多く、
今でも多くのピアニストが演奏するなど、
耳にする機会も多いですね。
本書は、全音楽譜出版社からの
「演奏の手引き」シリーズからの一冊。
(他にショパンやラフマニノフ、アルベニスなど、
たくさんの書籍が出版されています)
ハイドンの鍵盤楽器用ソナタの概要や、
ハイドンのスタイル、装飾音符の弾き方、
さらに、代表的な6つのソナタの詳細な分析まで、
コンパクトな書籍ながら、
概要を知るには便利な一冊となっています。
人気のある、Es-durのソナタ(Hob.XVI/52)
の解説もありますね。
ハイドンの作品はもちろん、古典派の作品の
演奏法について知りたい方には、
価値ある一冊ではないかと思います。
ご興味がおありの先生は、
一度お手に取ってみてはいかがでしょうか。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『ハイドン・ピアノソナタ 演奏の手引き』ヨセフ・ブロッホ、ピーター・コラジオ・共著
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆(3)編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
さて、今週も小さなピアノ曲をアップしました。
今回は、H・パフルスキの
「プレリュード No.1 (6 preludes Op.8 No.1)」を。
使用しているのは、カワイ出版さまからの
「発表会ピアノ小品集 あ・ら・かると Liberte」です。
H・パフルスキは、ポーランド出身で
主にロシア帝国で活動したピアニスト、作曲家、音楽教師。
100曲ほどのピアノ曲を残した作曲家のようですが、
今回の「プレリュード作品8」もその一つ。
たった2ページの作品ですが、悲哀に満ちたメロディ、
内に秘めた情熱などを感じます。
全体を貫いている左手の和音による伴奏を、
メロディを生かすように大切に弾いてみました。
演奏会のアンコールなどにもよさそうな作品だと思います。
★H・パフルスキ「プレリュード Op.8-1)」
それでは今号もお読みいただき、
本当にありがとうございました。
今日も素敵なレッスンを。
いつも本当にありがとうございます。
★次回2025年8月号は棚瀬美鶴恵先生との対談!聴けるチャンスは7/31まで!画像をタップ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★全国4,940名のピアノの先生が購読する無料メルマガ
「成功するピアノ教室」ご登録はこちら
↑毎週土曜日の朝に配信中。配信解除もいつでもすぐにできます
★今年もいよいよ発売!ピアノの先生のために作られた手帳
★「ピアノ指導者お役立ち レッスン手帳2025」【マンスリー&ウィークリー】
★「ピアノ指導者お役立ち レッスン手帳2025」【スリムマンスリー】
★ピアノ教室運営を成功させる「秘密」を物語形式で学べる!
★「夢をかなえたピアノ講師~ゼロからの180日(音楽之友社)」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━