家にいながら著名な先生のお話が聴ける!購入後すぐにダウンロードして聴くことができます。

最新号の音声教材が上から並んでいます。

 

vol78パップ晶子先生が語る!バルトークの作品の魅力とピアノ指導の秘訣

vol78パップ晶子先生が語る!バルトークの作品の魅力とピアノ指導の秘訣

今回のCD教材は、「ミクロコスモス」や「バルトークピアノ作品集」などの校訂、講座や演奏、執筆活動など、バルトークの専門家としてご活躍のパップ晶子(ぱっぷ あきこ)先生との対談をお届けいたします。コンクールの課題曲としても取り上げられる機会の多いバルトーク。ただ、バルトークというと、どことなく難しいイメージや、どのように指導すればいいか悩む先生も少なくないでしょう。今回の対談ではバルトークの魅力に迫りつつ、レッスンの現場でどのように指導すればいいのかを具体的な演奏を交えていただきながらお話くださいました。今日からのレッスンで活かせる実践的なお話ばかりですので、次号もぜひご期待ください!

ご購入価格 4,900 円(お手元にCDがある対談は無料でダウンロードやウェブ上での試聴が可能です)

 

vol77重野美樹先生が語る!生徒の力を最大限に引き出すコーチングレッスンの秘訣

vol77重野美樹先生が語る!生徒の力を最大限に引き出すコーチングレッスンの秘訣

今回のCD教材は、素晴らしいピアノ指導はもちろんのこと、全国でのご講演活動で著名な重野美樹(しげの みき)先生との対談をお届けいたします。重野先生といえば「コーチング」のキーワードで著名ですが、今回の対談でもやはりコーチングを活かしたレッスンについて、詳しくお聴きしてみました。生徒が主体的なピアノ演奏ができるようになるための考え方、それぞれの個性を大切にしながら、ひとり一人を輝かせるための方法を具体的にお聴きすることができました。今日からのレッスンで活かせる実践的なお話ばかりですので、次号もぜひご期待ください!

ご購入価格 4,900 円(お手元にCDがある対談は無料でダウンロードやウェブ上での試聴が可能です)

 

vol76中森智佳子先生が語る!ピアノが大好きな子どもを育てるピアノレッスンの秘訣

vol76中森智佳子先生が語る!ピアノが大好きな子どもを育てるピアノレッスンの秘訣

今回のCD教材は、「ひとりでひけたよ だいすきなピアノ」「音楽で脳トレ」「ラララ12か月はる・なつ/あき・ふゆ」などの教材、 そして全国での講演活動で著名な中森智佳子先生との対談をお届けいたします。中森先生はピアノ指導はもちろん、テレビやラジオでもご出演、さらに福祉施設にて音楽療法を実践されるなど幅広いご活動をされています。今回の対談では、中森先生が最も得意とされている導入期指導にフォーカスして、具体的な指導法についてお聴きしてみました。ご著書の使い方はもちろん、読譜などのお話、さらに発達障がいのお子さまへのレッスンに関してもお聴きできました。今日からのレッスンで活かせる実践的なお話ばかりですので、次号もぜひご期待ください!

ご購入価格 4,900 円(お手元にCDがある対談は無料でダウンロードやウェブ上での試聴が可能です)

 

vol75丹内真弓先生のアイデア溢れるピアノレッスンの秘訣(後編)

vol75丹内真弓先生のアイデア溢れるピアノレッスンの秘訣(後編)

今回のCD教材は、前号に引き続き、「ピアノ基礎トレ365日」「大人のピアノ教本」などの書籍やアレンジ、 そして全国での演奏活動などのご活動で著名な丹内真弓先生との対談の「後編」をお届けいたします。丹内先生は、クラシックからポップス、ジャズまで幅広いジャンルをこなし、さらに作編曲できるピアニストとしてコンサートやレコーディングの他、舞台音楽なども手がけていらっしゃいます。そんな丹内先生ですが、レッスンも活発に行っており、レッスン枠はいつも満杯の人気指導者でもあります。今回の対談では、丹内先生が得意とされている「アレンジ」や「アドリブ」の方法について、そして「ジュニアレッスン」や「読譜レッスンの秘訣」などについてお聴きしてみました。また、今回もニュースレターでは音声だけでは伝わらない部分を写真と解説付きでご紹介。丹内先生から特別に「コードーネ ームウルトラマスター」の譜例も頂きましたので、掲載する予定です。今日からのレッスンで活かせる実践的なお話ばかりですので、次号もぜひご期待ください!

ご購入価格 4,900 円(お手元にCDがある対談は無料でダウンロードやウェブ上での試聴が可能です)

 

vol74丹内真弓先生のアイデア溢れるピアノレッスンの秘訣(前編)

vol74丹内真弓先生のアイデア溢れるピアノレッスンの秘訣(前編)

今回のCD教材は、「プレミアム☆アレンジでブルクミュラー」「ピアノ基礎トレ365日」「大人のピアノ教本」などの書籍やアレンジ、 そして全国での演奏活動などのご活動で著名な丹内真弓先生との対談をお届けいたします。丹内先生は、クラシックからポップス、ジャズまで幅広いジャンルをこなし、さらに作編曲できるピアニストとしてコンサートやレコーディングの他、舞台音楽なども手がけていらっしゃいます。そんな丹内先生ですが、レッスンも活発に行っており、レッスン枠はいつも満杯の人気指導者でもあります。今回の対談では、そんな丹内先生のアイデア溢れるレッスン、そして大人のレッスンについてお聴きしてみました。また、ニュースレターでは音声だけでは伝わらない部分を写真と解説付きでご紹介。今日からのレッスンで活かせる実践的なお話ばかりですので、次号もぜひご期待ください!(なお、丹内先生の対談はあ まりに内容が豊富だったため、次回6月号にて「後編」をお届けいたします)

ご購入価格 4,900 円(お手元にCDがある対談は無料でダウンロードやウェブ上での試聴が可能です)

 

vol73ピアニストの小倉貴久子先生が語る!古典派ピアノ作品の指導の極意

vol73ピアニストの小倉貴久子先生が語る!古典派ピアノ作品の指導の極意

今回のCD教材は、「フォルテピアノから知る 古典派ピアノ曲の奏法」などの書籍や、数々のCD、そして全国でのコンサートなどのご活動で著名な小倉貴久子先生との対談をお届けいたします。小倉先生がこれまでにリリースしたCDは40点以上。多くが「レコード芸術」等で推薦盤や特選盤に選ばれている実力派のピアニストでいらっしゃいます。今回の対談では、フォルテピアノの第一人者である小倉先生に、古典派の演奏法や具体的なレッスンについてお話をお伺いしてみました。ハイドンやモーツァルト、ベートーヴェンなど古典派の作品の演奏やレッスンのポイントについて幅広くお話いただきました。私も知らなかったお話がたくさんあって、目からウロコの連続。今日からのレッスンで活かせる実践的なお話ばかりですので、次号もぜひご期待ください !

ご購入価格 4,900 円(お手元にCDがある対談は無料でダウンロードやウェブ上での試聴が可能です)

 

vol72元吉ひろみ先生が語る!これから必須のシニアのピアノレッスンと生徒募集のコツ

vol72元吉ひろみ先生が語る!これから必須のシニアのピアノレッスンと生徒募集のコツ

今回のCD教材は、「シニア世代に教える最高のピアノレッスン法」「趣味で楽しむピアノ・レッスン」などのご著書で著名な、元吉ひろみ先生との対談をお届けいたします。元吉先生は、入会資格が「60歳以上、初心者」というシニアのピアノ教室を主宰されているように、まさに「シニアレッスン」に特化したレッスンを展開。そこで今回はシニアレッスンの具体的な指導法はもちろん、生徒募集法やイベントなどについても詳しくお聴きできました。これからの高齢化社会において、シニア層のレッスンはほぼ必須となるでしょう。現在シニアの方を教えていない先生も、ぜひ今からポイントをおさえておいてはいかがでしょうか。次号もぜひご期待ください!

ご購入価格 4,900 円(お手元にCDがある対談は無料でダウンロードやウェブ上での試聴が可能です)

 

vol.71多喜靖美先生が語る!生徒の演奏が変わる!エコ奏法とアンサンブルレッスンの秘訣

vol.71多喜靖美先生が語る!生徒の演奏が変わる!エコ奏法とアンサンブルレッスンの秘訣

今回のCD教材は、「しつないがく・はじめの一歩」「ギロック・ピアノアンサンブル」などのご著書や全国での講座等で著名な、多喜靖美先生との対談をお届けいたします。数々のコンクールでの指導実績はもちろん、審査員としてもご活躍の多喜先生。今回の対談では、多喜先生の「エコ奏法」についてや、アンサンブルレッスンについて詳しくお聴きしてみました。具体的な指導法はもちろん、多喜先生のピアノ指導の根底に流れる情熱をあらためて感じた対談でした。今日からのレッスンに活かせるお話の数々、ぜひご期待いただけたらと思います。

ご購入価格 4,900 円(お手元にCDがある対談は無料でダウンロードやウェブ上での試聴が可能です)

 

vol.70赤松林太郎先生が語る!生徒の最高の演奏を引き出すピアノ指導の極意(後編)

vol.70赤松林太郎先生が語る!生徒の最高の演奏を引き出すピアノ指導の極意(後編)

今回のCD教材は12月号に引き続き、「虹のように(道和書院)」のご著書や全国でのコンサート、セミナー等で著名な、赤松林太郎先生との対談をお届けいたします。業界では知らない先生はいらっしゃらないほどの赤松先生。全国での講座では毎回満席、空き待ちも出るほどの人気です。博覧強記で知られた赤松先生ですが、今回の対談では「バッハを学ばなければならない理由」や生徒の音色を変える方法、さらに特別にピアノ講師ラボ会員様からのご質問にもお答えいただきました。どれも今日からのレッスンで活かせる、実践的なお話ばかりではないでしょうか。ちなみに次回 の1月号が赤松先生との対談の「後編」となります。ぜひご期待いただけたらと思います。

ご購入価格 4,900 円(お手元にCDがある対談は無料でダウンロードやウェブ上での試聴が可能です)

 

vol.69赤松林太郎先生が語る!生徒の最高の演奏を引き出すピアノ指導の極意(前編)

vol.69赤松林太郎先生が語る!生徒の最高の演奏を引き出すピアノ指導の極意(前編)

今回のCD教材は「虹のように(道和書院)」のご著書や全国でのコンサート、セミナー等で著名な、赤松林太郎先生との対談をお届けいたします。業界では知らない先生はいらっしゃらないほどの赤松先生。全国での講座では毎回満席、空き待ちも出るほどの人気です。博覧強記で知られた赤松先生ですが、今回の対談では、ピアノ指導で最も重視すべき点や、本当の読譜の仕方、四期を学ぶ理由など、今日からのレッスンで活かせるお話をメインにお聴きしてみました。実践的なお話ばかりですので、すぐにお役に立てる内容ばかりではないでしょうか。ちなみに、12月号は前編を、次回1月号では後編として、赤松先生のお話をたっぷりとお届けいたします。ぜひご期待いただけたらと思います。

ご購入価格 4,900 円(お手元にCDがある対談は無料でダウンロードやウェブ上での試聴が可能です)

 

vol.68佐怒賀悦子先生が語る!ピアノがもっと楽しくなるソルフェージュ指導の秘訣

vol.68佐怒賀悦子先生が語る!ピアノがもっと楽しくなるソルフェージュ指導の秘訣

今回のCD教材は「ソルフェージュの庭シリーズ(音楽之友社)」や「演奏につなげる 和声 入門ワーク(ヤマハミュージックメディア)」などのご著書で著名な、佐怒賀悦子先生との対談をお届けいたします。佐怒賀先生は上野学園大学の教授、そして日本ソルフェージュ研究協議会の理事でもいらっしゃいます。実践的なソルフェージュ指導で有名で、多くのピアノ指導者が講座に参加されています。今回の対談では、ピアノ指導に活かせるソルフェージュ指導についてのお話をメインにお聴きしてみました。実践的なお話ばかりですので、すぐにお役に立てる内容ばかりではないでしょうか。ぜひご期待いただけたらと思います。

ご購入価格 4,900 円(お手元にCDがある対談は無料でダウンロードやウェブ上での試聴が可能です)

 

vol.67髙田美佐子先生が語る!生徒を伸ばすフォルマシオン・ミュジカルの実践

vol.67髙田美佐子先生が語る!生徒を伸ばすフォルマシオン・ミュジカルの実践

今回のCD教材は「CDでわかる みんなの楽典(ナツメ社)」や「はじめてのフォルマシオン・ミュジカル(ヤマハミュージックメディア)」のご著書で著名な、髙田美佐子先生との対談をお届けいたします。ここ最近になってメジャーになってきた「フォルマシオン・ミュジカル」ですが、髙田先生は10年前からすでに関連セミナーを実施されるなど、フォルマシオン・ミュジカルの第一人者でいらっしゃいます。今回の対談では、そんな髙田先生に、個人ピアノ教室でも実践できるフォルマシオン・ミュジカルについてや、リトミックなどのお話もお伺いすることができました。今回も今日からのレッスンで活かせるお話の数々。ぜひご期待いただけたらと思います。

ご購入価格 4,900 円(お手元にCDがある対談は無料でダウンロードやウェブ上での試聴が可能です)

 

vol.66熊谷麻里先生が語る!導入期レッスンのポイントと発表会を成功させる秘訣

vol.66熊谷麻里先生が語る!導入期レッスンのポイントと発表会を成功させる秘訣

今回のCD教材は「絶対成功する!ピアノ発表会~やっておきたい50のこと(ヤマハミュージックメディア)」の著者である、熊谷麻里先生の対談をお届けいたします。音大をご卒業後、一般企業でマーケティングの実務をされていたというご経歴をお持ちの熊谷先生。人を一瞬で包み込んでしまうようなお人柄で、生徒さんはもちろん、全国の講座でも人気の先生です。今回の対談では、そんな熊谷先生に、音色にこだわった導入期のピアノ指導のお話や「楽し過ぎるピアノ発表会」の作り方についてなど幅広いお話をお聴きすることができました。今回も今日からのレッスンで活かせるお話の数々。ぜひご期待いただけたらと思います。

ご購入価格 4,900 円(お手元にCDがある対談は無料でダウンロードやウェブ上での試聴が可能です)

 

vol.65渡部一恵先生が語る!導入期こそ大切な感性を伸ばすピアノレッスンの秘訣

vol.65渡部一恵先生が語る!導入期こそ大切な感性を伸ばすピアノレッスンの秘訣

今月のCD教材は「レッスンで困ったときに読む本(ヤマハミュージックメディア)」の著者である、渡部一恵先生の対談をお届け いたします。元ヤマハのシステム講師でいらっしゃる渡部先生、これまでなんと累計4000人を指導してきたご経歴がおありです。またテキストの制作や、ヤマハ音楽振興会研修スタッフとして、国内外で研修を行うなど幅広いご活動をされています。ご存じの「新版 みんなのオルガン・ピアノの本」にも携わっていらっしゃいます。今回の対談では、そんな渡部先生に、導入期のピアノ指導のお話や、連弾の指導法、即興やソルフェージュについてなど幅広いお話をお聴きすることができました。今回も今日からのレッスンで活かせるお話の数々。ぜひご期待いただけたらと思います。

ご購入価格 4,900 円(お手元にCDがある対談は無料でダウンロードやウェブ上での試聴が可能です)

 

vol.64石黒加須美先生が語る!音楽的自立のできる生徒を育てるピアノ指導の極意【後編】

vol.64石黒加須美先生が語る!音楽的自立のできる生徒を育てるピアノ指導の極意【後編】

6月号に引き続き「乳幼児の発達とレッスン」や「ブルクミュラー25の練習曲 ロマン派の作品の指導法」で著名な、石黒加須美先生の対談をお届けいたします。数々のコンクールの審査員も務められ、ご自身も指導者賞を受賞されるなど、素晴らしいご指導を展開していらっしゃる石黒先生。「かすみミュージックスクール」を主宰され、現在6つの教室を運営、講師も多数抱える経営者でもいらっしゃいます。また、全国でのセミナーでは、先生の愛情あふれるレッスンに感動される先生も少なくありません。今回の後編の対談では、ご著書「ブルクミュラー25の練習曲 ロマン派の作品の指導法」を取り上げての詳しい指導法や、他から移ってきた生徒への指導法、「見える学力、見えない学力」など学びが満載のお話をお伺いすることができました。石黒先生の「後編」の対談も、まさに今日からのレッスンで生かせるお話が満載。ぜひご期待いただけたらと思います。

ご購入価格 4,900 円(お手元にCDがある対談は無料でダウンロードやウェブ上での試聴が可能です)

 

vol.63石黒加須美先生が語る!音楽的自立のできる生徒を育てるピアノ指導の極意【前編】

vol.63石黒加須美先生が語る!音楽的自立のできる生徒を育てるピアノ指導の極意【前編】

6月のCD教材は、「乳幼児の発達とレッスン」や「ブルクミュラー25の練習曲 ロマン派の作品の指導法」で著名な、石黒加須美先生の対談をお届けいたします。数々のコンクールの審査員も務められ、ご自身も指導者賞を受賞されるなど、素晴らしいご指導を展開していらっしゃる石黒先生。「かすみミュージックスクール」を主宰され、現在6つの教室を運営、講師も多数抱える経営者でもいらっしゃいます。また、全国でのセミナーでは、先生の愛情あふれるレッスンに感動される先生も少なくありません。今回は、そんな石黒先生をお迎えして、正しい早期教育についてや、読譜など学びが満載のお話をお伺いすることができました。石黒先生のお話はあまりに豊富だったため、今回も2回シリーズでのお届け。まさに今日からのレッスンで生かせるお話 が満載。ぜひご期待いただけたらと思います。

ご購入価格 4,900 円(お手元にCDがある対談は無料でダウンロードやウェブ上での試聴が可能です)

 

vol.62杉浦日出夫先生が語る!自ら考え音楽を楽しめる生徒を育てるピアノ指導の秘訣【後編】

vol.62杉浦日出夫先生が語る!自ら考え音楽を楽しめる生徒を育てるピアノ指導の秘訣【後編】

5月号の音声CD教材は、ピアノ指導歴約60年、ご著書「バッハインヴェンション こころの旅」でも著名な、杉浦日出夫先生との対談の「後編」をお届けいたします。輝かしいご経歴はもちろん、これまでに数々のピアニストを輩出されるなど、素晴らしいピアノ指導を展開していらっしゃる、いわば業界の重鎮の杉浦先生。雑誌への寄稿も多数、各地での講座も人気で、全国にファンの多い先生でもいらっしゃいます。今回、幸運なことに実現できた杉浦先生との対談。前編の豊富なお話に引き続き、今回は「Miyoshiメソード」についてや、読譜力をつける方法、子どもたちの良い耳を育てる方法、さらに本番で最高の実力を発揮する方法など、たくさんのお話をお伺いできました。今回の後編の対談も、今日からのレッスンで生かせるお話が満載です。

ご購入価格 4,900 円(お手元にCDがある対談は無料でダウンロードやウェブ上での試聴が可能です)

 

vol.61杉浦日出夫先生が語る!自ら考え音楽を楽しめる生徒を育てるピアノ指導の秘訣【前編】

vol.61杉浦日出夫先生が語る!自ら考え音楽を楽しめる生徒を育てるピアノ指導の秘訣【前編】

4月号の音声CD教材は、ピアノ指導歴約60年、ご著書「バッハインヴェンション こころの旅」でも著名な、杉浦日出夫先生との対談をお届けいたします。輝かしいご経歴はもちろん、これまでに数々のピアニストを輩出されるなど、素晴らしいピアノ指導を展開していらっしゃる、いわば業界の重鎮の杉浦先生。雑誌への寄稿も多数、各地での講座も人気で、全国にファンの多い先生でもいらっしゃいます。今回、幸運なことに実現できた杉浦先生との対談。その豊富な話題はもちろんのこと、お優しいお人柄に触れられたことは本当に貴重な経験でした。一言一言にこれまでのご経験からくる重みを感じた対談でした。杉浦先生のお話はとても話題が豊富だったこともあり、今回も異例の2回シリーズでのお届けとなります。前編となる今回の対談、まさに今日からのレッスンで生かせるお話が 満載です。

ご購入価格 4,900 円(お手元にCDがある対談は無料でダウンロードやウェブ上での試聴が可能です)

 

vol.60原田敦子先生が語る!うたう指づくりと導入期のテクニック指導の秘訣

vol.60原田敦子先生が語る!うたう指づくりと導入期のテクニック指導の秘訣

3月号の音声CD教材は「集中力を育てる ピアノ・ファースト・レッスン」や「毎日の練習12か月」などのご著書や全国でのセミナーで著名な、原田敦子先生との対談をお届けいたします。長年ヤマハ音楽教室でご指導され、素晴らしい指導実績をお持ちの原田先生。また優れた講師の育成にも尽力されています。導入期からのテクニック指導や「うたう指づくり」を重視されている原田先生、数々のご著書にはその強い理念が根底に流れています。そんな原田先生に今回の対談では、具体的なテクニックのお話や脱力の指導法、子どもたちの集中力を育てる方法、さらに効果的な自宅での練習方法など幅広くお話をいただくことができました。全国にファンの多い原田先生ですが、ピアノ講師ラボの会員様からも多数のご要望があって実現に結びついたこの 対談。レッスンで生かせるお話はもちろん、原田先生の穏やかな中にも熱いものを感じるお話で、モチベーションを上げていただけたらと思います。

ご購入価格 4,900 円(お手元にCDがある対談は無料でダウンロードやウェブ上での試聴が可能です)

 

vol.59石井なをみ先生が語る!自分から進んで練習する子を育てるピアノレッスンの極意(後編)

vol.59石井なをみ先生が語る!自分から進んで練習する子を育てるピアノレッスンの極意(後編)

2月号の音声CD教材は、「バロック白楽譜」などのご著書や全国でのセミナーで大人気の石井なをみ先生との対談の【後編】をお届けいたします。数々のコンクールでの指導者賞の受賞や、国内外でのコンクールの審査員なども務めるなど、素晴らしいご活躍をされている石井先生。「生徒を伸ばすピアノレッスン大研究(ヤマハミュージックメディア)」でもご登場されるなど、全国のピアノ指導者の注目の的となっています。その石井先生が実際にどのようなレッスンを展開されているのか。今回の対談では、具体的なテクニックのお話や脱力の指導法、さらにコンクールの活用法など幅広くお話をいただくことができました。ピアノ講師 ラボの会員様からのご要望も多数あり、ようやく実現できた石井なをみ先生との対談。話題があまりに豊富だったこともあり、今回も異例の2回シリーズでのお届けとなっています。レッスンで生かせるお話はもちろん、石井先生ならではの楽しいお話でモチベーションを上げていただけたらと思います。

ご購入価格 4,900 円(お手元にCDがある対談は無料でダウンロードやウェブ上での試聴が可能です)

 

vol.58石井なをみ先生が語る!自分から進んで練習する子を育てるピアノレッスンの極意(前編)

vol.58石井なをみ先生が語る!自分から進んで練習する子を育てるピアノレッスンの極意(前編)

1月号の音声CD教材は、「バロック白楽譜」などのご著書や全国でのセミナーで大人気の石井なをみ先生との対談をお届けいたします。数々のコンクールでの指導者賞の受賞や、国内外でのコンクールの審査員なども務めるなど、素晴らしいご活躍をされている石井先生。「生徒を伸ばすピアノレッスン大研究(ヤマハミュージックメディア)」でもご登場されるなど、全国のピアノ指導者の注目の的となっています。主に、中・上級の生徒へのレッスンに定評のある石井先生ですが、やはりピアノレッスンにおいて「導入期指導」が最も大切とおっしゃいます。今回の対談では、石井先生のレッスンの本質に迫るとともに、生徒の「その先」を見越した指導法 について詳しくお聴きすることができました。ピアノ講師ラボの会員様からのご要望も多数あり、ようやく実現できた石井なをみ先生との対談。レッスンで生かせるお話はもちろん、石井先生ならではの楽しいお話でモチベーションを上げていただけたらと思います。なお、石井なをみ先生との対談は、内容が盛りだくさんだったため、異例の「2回シリーズ」ということで次号2月号にて【後編】をお届けいたします。ぜひあわせてご期待ください!

ご購入価格 4,900 円(お手元にCDがある対談は無料でダウンロードやウェブ上での試聴が可能です)

 

vol.57秋末直志先生が語る!子どもに基礎を面白く教えるピアノレッスンの秘訣

vol.57秋末直志先生が語る!子どもに基礎を面白く教えるピアノレッスンの秘訣

12月号のCD教材は、月刊「ムジカノーヴァ」の連載や、全国での講座で人気の秋末直志先生との対談をお届けいたします。講座では、秋末先生の分かりやすい例えを交えたお話や実践的な内容で、多くの先生が感銘を受けていらっしゃいます。全国にもファンの先生が多く、今回の対談も、ラボの会員様からの熱いご要望があっての実現となりました。今回は「子どもに基礎を楽しく教えるレッスンの秘訣」をテーマに、子どもたちの目を輝かせるピアノ指導、興味を持たせる秘策などをたっぷりと語っていただきました。また、ソルフェージュのお話や実際のレッスンの方法など、とても具体的で実践的なお話ばかりです。レッスンの現 場で活かせるお話はもちろん、ピアノ指導者としてのあり方まで考えさせる内容が満載ですので、ぜひご期待ください!

ご購入価格 4,900 円(お手元にCDがある対談は無料でダウンロードやウェブ上での試聴が可能です)

 

vol.56馬塲マサヨ先生が語る!生徒の演奏が劇的に変わる目からウロコのピアノ指導法(後編)

vol.56馬塲マサヨ先生が語る!生徒の演奏が劇的に変わる目からウロコのピアノ指導法(後編)

11月号の音声CD教材は、「目からウロコのピアノ奏法」「目からウロコのピアノ指導法」のご著書がおありの、馬塲マサヨ先生との対談をお届けいたします。ピアニストであり、金城学院大学の教授でもいらっしゃる馬塲先生、全国での指導法セミナーでは毎回満席になるほどの人気です。対談ではこれまで2,000人を指導してきたご経験から、ラクに弾くための秘訣や指導法などを語っていただきました。今回、異例の2回シリーズでお届けしていますが、前回の10月号(前編)も会員様からの反響は相当なものでした。11月号の対談も、まさに目からウロコなお話ばかり。今日からのレッスンで生かせるお話はもちろん、ご自身の演奏法まで変わるかもしれません。

ご購入価格 4,900 円(お手元にCDがある対談は無料でダウンロードやウェブ上での試聴が可能です)

 

vol.55馬塲マサヨ先生が語る!生徒の演奏が劇的に変わる目からウロコのピアノ指導法(前編)

vol.55馬塲マサヨ先生が語る!生徒の演奏が劇的に変わる目からウロコのピアノ指導法(前編)

10月号の音声CD教材は、「目からウロコのピアノ奏法」「目からウロコのピアノ 指導法」(共にヤマハミュージックメディア)の著者である、馬塲マサヨ先生との対談をお届けいたします。馬塲先生の画期的な演奏法やピアノ指導法は、全国のピアノの先生に衝撃を与え、講座では毎回満席になるほどの人気ぶりです。ピアニストでもあり、金城学院大学の教授でもある馬塲先生。これまで2,000人を超える生徒に教えてきたご経験から、楽に弾くための方法や考え方、今日からできるトレーニングなど、たっぷりと語っていただきました。「使わなくていい筋肉を使っているから弾けない」「離鍵は指を上げるのではなく押すことをやめる」「指は手のなかから動かす」など、ハッとさせるようなお話も満載です。念願がかなって実現した馬塲先生との対談。あまりにお話の内容が幅広く、1回の対談で収まりきらず、今回は異例の「2回シリーズ」でお届けいたします。10月号、11月号と続けて学んでいただけましたら幸いです。ぜひご期待ください。

ご購入価格 4,900 円(お手元にCDがある対談は無料でダウンロードやウェブ上での試聴が可能です)

 

vol.54 ピアニストの角聖子先生が語る!大人のピアノレッスンのコツとポイント

vol.54 ピアニストの角聖子先生が語る!大人のピアノレッスンのコツとポイント

次号9月号の音声CD教材は、「ピアノがうまくなるにはワケがある」「『ピアノ力』をつける!」などのご著書や、CDなども多数リリースされている、ピアニストの角聖子先生との対談をお届けいたします。角先生といえば、大人のピアノの火付け役といっても過言 ではない存在。NHK教育テレビ「楽譜が苦手なお父さんのためのピアノ塾」では、2年続けてレギュラー講師を務められ、「お父さんのためのピアノ・レッスン」のCDは、第38回レコード大賞企画賞を受賞されています。そんな、大人のピアノレッスンのスペシャリストでもある角先生をお迎えして、今回の対談では「大人のレッスンのポイント」をたっぷりと語っていただきました。ピアノの先生のなかには、大人の生徒さんを教えていらっしゃる方も多いでしょう。ただ、子どものレッスンとは違い、いろいろと工夫が必要なのも事実。今回の対談では、大人の生徒さんのモチベーションを上げる方法や、具体的なテクニックについてのお話も満載です。大人のレッスンで何かひとつでもヒントが欲しい先生であれば 、これは必聴でしょう。ぜひご期待ください。

ご購入価格 4,900 円(お手元にCDがある対談は無料でダウンロードやウェブ上での試聴が可能です)

 

vol.53 北村智恵先生が語る! 子どもの表現力と感性を育むピアノレッスンの極意

vol.53 北村智恵先生が語る! 子どもの表現力と感性を育むピアノレッスンの極意

「ピーターラビットと学ぶ はじめてのピアノ教本」や、「子どもの眼の高さで歌おう」など、数々のご著書がおありの北村智恵先生との対談をお届けいたします。北村先生の情熱と愛情に溢れたピアノ指導法は、全国のピアノの先生の心をつかみ、「北村先生のお話を聴きたい!」と多くのピアノ指導者が講座に詰めかけます。ショパンやバッハ研究の第一人者でもいらっしゃる北村先生。今回は北村先生に、子ども表現力や感性を育てるレッスンの極意をたっぷりと語っていただきました。 「決して子どもをみくびらない」「問いかけて自分で気づかせる」など、北村先生のレッスンの真髄の部分は、多くの先生の心を打つことでしょう。「ピアノ教育とは何か?」の重要な部分からご著書について、また、バッハやショパンについ てのお話まで幅広くお伺いすることができました。さらに、障がいのあるお子さんへのレッスンについてもお話いただきました。念願かなって、ようやく実現できた北村智恵先生との対談。レッスンで活かせるお話はもちろん、指導者としてのモチベーションアップ間違いなしです。

ご購入価格 4,900 円(お手元にCDがある対談は無料でダウンロードやウェブ上での試聴が可能です)

 

vol.52池川礼子先生が語る!導入期レッスンを成功させる「即読譜法」の秘密

vol.52池川礼子先生が語る!導入期レッスンを成功させる「即読譜法」の秘密

「100のレッスン・ポイント~名曲が弾けるまでのヒントとして(音楽之友社)」の著者である、池川礼子先生との対談をお届けいたします。池川先生は、高い指導実績で多くのピアノの先生からの支持を得ていらっしゃり、その指導の秘訣を知りたいと、全国でのセミナーではたくさんのピアノ指導者が詰めかけます。初級から上級までまんべんなく育て上げる指導法は、まさに池川先生ならではです。今回はそ んな池川先生に、素晴らしいレッスン法はもちろん、アイデア満載のレッスングッズや、指導者として大切にすべきことなど、幅広くお話を伺うことができました。多くの会員様から対談のご要望がありながら、なかなか実現できなかった池川先生との対談。ようやく実現できたことを一番喜んでいるのは、もしかして私かもしれません。レッスンで活かせるお話はもちろん、指導者としてのモチベーションアップ間違いなしです。レッスンをより充実させたいと思っている先生は必聴です。

ご購入価格 4,900 円(お手元にCDがある対談は無料でダウンロードやウェブ上での試聴が可能です)

 

vol.51ピアニストの斎藤雅広先生が語る!ピアノレッスンでこれだけは大切にすべきポイント

vol.51ピアニストの斎藤雅広先生が語る!ピアノレッスンでこれだけは大切にすべきポイント

人気ピアニストの斎藤雅広先生との対談をお届けいたします。斎藤先生は、18歳で第46回日本音楽コンクールに優勝し、翌年NHK交響楽団との共演でデビュー。学生時代には「芸大のホロヴィッツ」と称されるなど、超絶なテクニックのピアニストでいらっしゃいます。またエンターテイメントなご活動も幅広く、テレビやメディアにも多数ご出演されています。もうす ぐデビュー40周年を迎えるという斎藤先生。お話がとても楽しく、今回はいつもとはちょっと趣の違う対談になったのではと思います。今回のテーマは「ピアノのレッスンでこれだけは大切にすべきこと」。指導者として、あるいは音楽を仕事とする者として、どんなマインドで向き合えばいいのか。楽しいなかにも、音楽の本質をついた深いお話をたくさんいただきました。なかなか聴くことのできないピアニストの斎藤先生のお話。音楽家として、ピアノ指導者としてこれからも活動していきたい先生は必聴の対談です。

ご購入価格 4,900 円(お手元にCDがある対談は無料でダウンロードやウェブ上での試聴が可能です)

 

vol.50青柳いづみこ先生が語る! ドビュッシーの音楽とテクニック指導のポイント

vol.50青柳いづみこ先生が語る! ドビュッシーの音楽とテクニック指導のポイント

ピアニストであり文筆家でもある、青柳いづみこ先生との対談をお届けいたします。青柳先生は、日本ショパン協会の理事であり、大阪音楽大学の教授でもある著名な方。また「六本指のゴルトベルク」や「我が偏愛のピアニスト」「ドビュッシーとの散歩」など数々のご著書がおありです。今回は、ドビュッシーの専門家である青柳先生をお迎えして、主にドビュッシーの音楽についてや、ピアノのテクニックのお話をお伺いすることができました。演奏活動も盛んにされているピアニストでいらっしゃり、またピアノのレッスンもされているだけに、まさに実践的なお話ばかりです。お話も楽しく、貴重なお話をたくさん語 ってくださいました。なかなか聴くことのできないピアニストの青柳先生のお話。今日からのレッスンでご活用いただけるお話ばかりです。生徒さんのテクニックを向上させたいと思っている先生は必聴の対談です。

ご購入価格 4,900 円(お手元にCDがある対談は無料でダウンロードやウェブ上での試聴が可能です)

 

vol.49作曲家の伊藤康英先生が語る!音楽の魅力を伝えるソルフェージュレッスンの秘訣

vol.49作曲家の伊藤康英先生が語る!音楽の魅力を伝えるソルフェージュレッスンの秘訣

「ぐるぐるピアノ」シリーズでご存じの、作曲家の伊藤康英先生との対談をお届けいたします。伊藤先生といえば、交響詩「ぐるりよざ」やオペラ「ミスター・シンデレラ」などの舞台作品、声楽曲や室内楽曲など数多くの名曲を生みだしていらっしゃいます。作曲家としてのご活動はもちろん、ピアニストや指揮者としてもご活躍。また全国でのピアノ指導者向けの講座でも大人気でいらっしゃいます。今回の対談では、ソルフェージュをテーマに幅広くお話を伺うことができました。ピアノ教 育はソルフェージュが基本であり、読譜は重要なテーマであること。また、和音や響きなどへの興味喚起など、子どもたちへのアプローチ法はなるほどです。また、ご著書を効果的に使う方法や、本番を成功させる考え方など、本当にたくさんのお話をいただきました。作曲家の目線で語られるそのお話は、とても新鮮で、しかも現場で活かせる内容ばかりです。楽しいソルフェージュレッスンをしたいと思っていらっしゃる先生は必聴です。

ご購入価格 4,900 円(お手元にCDがある対談は無料でダウンロードやウェブ上での試聴が可能です)

61–90件 (137件中) を表示中 1 2 3 4 5

ピアノ講師ラボマイページ
ピアノ講師ラボ
ピアノ講師ラボ来月号予告
音声CD教材バックナンバー
教えないピアノ教室
あなたを見つめるノート
Web連載小説
int_banner
int_banner

pickup contents

社長あいさつ コーポレートアイデンティティ

more information

お問い合わせはこちら メールマガジンの登録はこちら
Copyright © 株式会社リーラムジカ All Rights Reserved.