おはようございます。
株式会社リーラムジカ代表取締役の藤 拓弘です。
今回ご紹介する教材は、
というピアノ曲集です。
モシュコフスキといえば、
練習曲を思い浮かべる方も多いでしょう。
もちろん、練習曲以外にも
素敵なピアノ作品がたくさんあります。
今回はモシュコフスキのピアノ作品のご紹介です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆今日のチェックポイント◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
巻頭の「はじめに」から引用すると、
「本書の曲目を選ぶにあたっては、ページ数の
制限もあり、彼の非常に多数の興味ある作品の
中から7曲に限定して、代表作である《スペイン
奇想曲》《秋に》《火花》を中心としてまとめる
ことにしました」
とあります。
巻頭の注釈にあるように本書は、
1993年に音楽之友社から刊行された、
標準版ピアノ楽譜「モシュコフスキー ピアノ曲集」
のリニューアル版。
楽譜の内容はそのままに、
小節番号の追加など、
より使いやすいものを目指したとあります。
モーリッツ・モシュコフスキ(1854-1925)
当時、大変な人気を博した作曲家、ピアニスト。
200曲を超えるピアノ曲を残したモシュコフスキですが、
数ある作品から厳選して、
一冊にまとめたのが本書。
林秀光先生と香川正人先生による
校訂や解説が光る一冊となっています。
本書におさめられている作品をご紹介してみましょう。
【目次】
●はじめに
●即興的ワルツ
●火花 Op.36-6
●カプリス・エチュード Op.70-1
●秋に Op.36-4
●ワルツ Op.15-5
●愛のワルツ Op.57-5
●スペイン奇想曲 Op.37
●モシュコフスキ 主要ピアノ作品
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆(2)「火花」をはじめモシュコフスキの多彩なピアノ作品に触れる一冊
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
やはりモシュコフスキといえば、
練習曲を思い浮かべる方も多いでしょう。
このメルマガでも「15の練習曲」を
ご紹介したこともありましたね。
★参考「モシュコフスキ 15の練習曲 New Edition」安川 加壽子・編
モシュコフスキは当時大変な人気を誇る
作曲家・ピアニストだったこともあり、
たくさんのピアノ曲を残しています。
今回の「モシュコフスキ ピアノ曲集」の
巻末には「主要ピアノ作品」の一覧があり、
モシュコフスキの残したピアノ作品の
多彩さを垣間見ることができます。
本書は、1993年に音楽之友社から刊行された、
標準版ピアノ楽譜「モシュコフスキー ピアノ曲集」
のリニューアル版。
なんと、旧版は28刷まで版を重ねていたとのこと、
この楽譜の人気と価値を感じます。
香川正人先生による各曲の解説は、
練習方法や曲の構成などが書かれていて、
作品の演奏の重要なヒントになります。
今回、私も弾いてみましたが、
本書に「中級3-上級3」とあるように、
かなりのレベルが必要な作品の数々。
とくに「火花」は腕自慢なピアニストが
アンコールなどで弾く作品。
この曲目当てで楽譜を買う方も
いらっしゃるでしょうね。
いずれにしても、モシュコフスキの
多彩なピアノ作品が味わえる一冊。
ご興味がおありでしたら、
お手に取ってみてはいかがでしょうか。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『 モシュコフスキ ピアノ曲集 New Edition 』林秀光、香川正人・校訂・解説
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆(3)編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
YouTubeチャンネルにて、
新しい企画の動画を公開してみました。
私も、子どもたちの笑顔を見るのが幸せな、
ピアノを教える一人の指導者です。
私が生きてきた時間の多くは、
ピアノや音楽と共にありました。
そんな私が、ピアノを通して感じてきたこと、
たくさんの子どもたちに伝えてみたいこと。
そんなことをまとめた「言葉の花束」。
もし共感いただいた先生がいらっしゃいましたら、
ぜひ生徒さんに伝えてあげてください。
子どもたちが何かを感じてくれることを願って…
★【言葉の花束】
「ピアノ教室に通う子どもたちに伝えたい言葉
~ある男性ピアノ講師のつぶやき」
今日も素敵なレッスンを。
いつも本当にありがとうございます。
★次回2025年10月号は岩瀬洋子先生との対談!聴けるチャンスは9/30まで!画像をタップ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★全国4,940名のピアノの先生が購読する無料メルマガ
「成功するピアノ教室」ご登録はこちら
↑毎週土曜日の朝に配信中。配信解除もいつでもすぐにできます
★今年もいよいよ発売!ピアノの先生のために作られた手帳
★「ピアノ指導者お役立ち レッスン手帳2025」【マンスリー&ウィークリー】
★「ピアノ指導者お役立ち レッスン手帳2025」【スリムマンスリー】
★ピアノ教室運営を成功させる「秘密」を物語形式で学べる!
★「夢をかなえたピアノ講師~ゼロからの180日(音楽之友社)」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━