11月号の音声CD教材は、「目からウロコのピアノ奏法」「目からウロコのピアノ指導法」のご著書がおありの、馬塲マサヨ先生との対談をお届けいたします。ピアニストであり、金城学院大学の教授でもいらっしゃる馬塲先生、全国での指導法セミナーでは毎回満席になるほどの人気です。対談ではこれまで2,000人を指導してきたご経験から、ラクに弾くための秘訣や指導法などを語っていただきました。今回、異例の2回シリーズでお届けしていますが、前回の10月号(前編)も会員様からの反響は相当なものでした。11月号の対談も、まさに目からウロコなお話ばかり。今日からのレッスンで生かせるお話はもちろん、ご自身の演奏法まで変わるかもしれません。

  • あらためて馬塲マサヨ先生とご著書のご紹介
  • 馬塲先生が指の形の指導を先にしない理由とは?
  • 読譜の能力を飛躍的に上げる目からウロコの方法
  • なぜ導入期のレッスンを「連弾」で進めるのか?
  • こうすれば生徒は「自分の音」を聴くようになる!
  • 音が転ぶ子には「目からウロコの聴き方トレーニング」
  • 手は卵型、指先は立ててという指導は「NG」である!?
  • 肩が上がってしまう生徒への目からウロコの指導法
  • 練習の習慣化のために保護者にはこう伝える!
  • リズムを中心としたソルフェージュ指導について
  • 本番で緊張するのは「怖い姿勢」をするから!
  • 子どもたちに「理想の世界」を見せるのが先生の役割
  • 馬塲先生のこれからのビジョンは?
  • 馬塲先生にとっての「プロフェッショナル」とは?

馬塲マサヨ先生プロフィール

名古屋市立菊里高等学校音楽科を経て、東京藝術大学音楽学部ピアノ科卒業。同大学院音楽研究科修士課程修了。第31回全日本学生音楽コンクール西日本大会 高校の部第2位。第53回読売新人演奏会(東京)に藝大生代表として出演。第1回ウィーン音楽コンクールインジャパン第1位入賞。ピティナ正会員。これまでに、リサイタルやテレビ出演、NHK・FMリサイタルに出演の他、NHK交響楽団、オーケストラアンサンブル金沢、名古屋フィルハーモニー管弦楽団、セントラル愛知交響楽団等のオーケストラと共演。親しみやすいレクチャーコンサートや、親と子の名曲コンサートなどを全国各地で行う。また、身体意識に興味を持ち、フェルデンクライス、古武道などを学び、身体の使い方を根本的に改めるユニークな指導を行っている。金城学院大学文学部音楽芸術学科教授。

★馬塲マサヨ先生公式サイト

こちらの音声教材を購入するにはピアノ講師ラボ会員へ入会する必要があります。
こちらの入会ページから会員登録をお願いします。
ラボ会員の方はこの教材が配信された期間中に在籍していた場合には、ログインすることでこちらに再生ボタンとダウンロードボタンが表示されます(要ログイン)。 ログイン後も表示されない場合は、個別に教材購入が必要です。