★下のバナーにてこれまでの全ての正会員様限定動画をご覧いただけます↓

今回のCD教材は、ピアノ指導者の岩瀬洋子先生との対談をお届けいたします。岩瀬先生といえば、田村智子先生とミュージックキーシステムを立ち上げ、出版したご著書も多数、全国での講座では多くの先生に導入期指導の秘訣を伝えていらっしゃいます。今回、10年ぶりにご登場の岩瀬洋子先生に、主に導入期指導の具体的な方法はもちろん、会員様からのお悩みにお答えいただくコーナーもご用意しました。導入期指導に悩む先生はもちろん、レッスンアイデアが欲しい会員様は必聴の対談。今日からのレッスンで活かせるお話の数々ですので、ぜひお楽しみに!

  • 再びご登場の岩瀬洋子先生をあらためてご紹介
  • コロナ禍を通してこれだけピアノ指導の現場が変わった
  • 忙しい時代だからこそ「教材」を通して頑張りを見せる
  • リズムと楽典は「演奏」に結びつけて指導する!
  • コロナ禍の真っただ中に生まれたソルフェージュ教材
  • この3冊あれば幼児でも「譜読み」ができるようになる
  • 手元を見ないで楽譜だけを見て弾き続けられる指導法
  • テクニック指導の最初のポイントは「5指」のポジション
  • 今どきの保護者には「お願い」ではなく「楽しい報告」
  • 子どもが取り組みやすい「宿題」の与え方は?
  • 曲の仕上がりが大きく変わる「尻から練習」とは?
  • 教室運営の基礎は「指導者である自分」を知ることから
  • 大人やシニアのレッスンでは生徒に主導権を持たせる!
  • 体験レッスンは保護者と生徒と「3人」で作り上げる
  • あるタイミングまでは「ピアノを買わないで!」と伝える理由
  • クラシック音楽にもっと興味を持ってもらうための秘訣
  • 緊張しても本番で実力を出せるようになる秘訣は?
  • これからのピアノ指導者が求められるものとは?
  • 岩瀬先生がこれから目指していらっしゃること
  • 岩瀬洋子先生にとっての「プロフェッショナル」とは?

岩瀬洋子先生プロフィール

長年ピアノ教育の研究と指導にあたり、常に今の時代に応えた新しいレッスンを目指し、研究を続ける。その指導力は高く評価され、導入から中級レベルにおいてはアイデアいっぱいの分かりやすい教材を系統立て、多数出版。田村智子氏とともに「ミュージックキー指導法」を確立、生徒がレッスンを楽しく続ける中で音楽力を高めることができる「ミュージックキー認定試験」を考案。全国で実施され、ピアノ大好きな生徒が多く育っている。現在も生徒のレッスン、講座、執筆など活躍中。

こちらの音声教材を購入するにはピアノ講師ラボ会員へ入会する必要があります。
こちらの入会ページから会員登録をお願いします。
ラボ会員の方はこの教材が配信された期間中に在籍していた場合には、ログインすることでこちらに再生ボタンとダウンロードボタンが表示されます(要ログイン)。 ログイン後も表示されない場合は、個別に教材購入が必要です。