★下のバナーにてこれまでの全ての正会員様限定動画をご覧いただけます↓

今回のCD教材は、ピアニストの本田聖嗣先生との対談をお届けいたします。本田先生といえば、NHKの「3か月でマスターするピアノ」でご存じの方も多いでしょう。メディア出演も多数、ピアニストそして指導者としてもご活躍の本田先生に、合理的に弾いて早く上達させる方法、ソルフェージュ指導、楽譜の読み方、作曲家のこれだけは知っておきたいエピソードなど、幅広いお話をお聴きすることができました。何よりお話が楽しい本田先生。あっという間に聴いてしまう対談になったと思います。今日からのレッスンで活かせるお話の数々ですので、ぜひお楽しみに!

  • ピアニストの本田聖嗣先生のご紹介とフランスでの生活
  • 本田聖嗣先生の「音楽はポジティブ芸術である」の意味
  • ピアノを初めての小さな子には「これ」を教える!
  • ピアノを「合理的」に弾いて「早く上達」する方法とは?
  • 指の第3関節から使う「サルの手理論」とは?
  • 脱力の秘訣は「肩甲骨」からの重さを伝えること
  • ペダルの秘訣は「音の後ろ」をコントロールすること
  • ソルフェージュでは「終止形」を意識させるべき
  • 生徒に伝えたいモーツァルトとショパンの「天才性」の話
  • ドビュッシーの作品を生徒に教えるなら知っておきたい話
  • 子どもの「表現力」を伸ばすためにやっておきたいこと
  • 生徒に課題を与えるときは「バックグラウンド」を伝える!
  • 本田先生が考える「本当の楽譜の読み方」とは?
  • なぜショパンの「原典版」が混乱している理由
  • 本番で実力を発揮する方法は「自分の物語」を奏でること
  • これからのピアノ指導者が求められるものは?
  • 本田先生のこれからのビジョンや目指しているものは?
  • 本田聖嗣先生にとっての「プロフェッショナル」とは?

本田聖嗣先生プロフィール

東京藝術大学器楽科ピアノ専攻を卒業。藝大在学中にパリ国立高等音楽院ピアノ科にも合格。プルミエ・プリ(最優秀賞)を受賞し同音楽院ピアノ科を卒業後、室内楽科のプルミエ・プリも受賞して、フランス高等音楽家資格を取得。仏・伊などの数々の国際ピアノコンクールにおいて幾多の賞を受賞し、フランス及び東京を中心にソロ・室内楽の両面で活動を開始する。演奏活動以外では、鶴橋康夫・石橋冠監督などのドラマ作品(テレビ東京、WOWOW)などの音楽の作曲と演奏を担当。ラジオではクラシックラジオ「OTTAVA」の開局からのプレゼンター、NHK-FM「リサイタル・ノヴァ」、「オペラ紅白歌合戦」の司会などを務める。テレビではtvk「佐藤しのぶ 出逢いのハーモニーII」のMCをはじめ、クイズ番組などにも出演多数。2024年10月~12月、NHK-Eテレ「3か月でマスターするシリーズ:ピアノ編」講師を担当。新聞やJ-CASTの連載などの執筆もこなし、CDプロデュースも手掛けている。ヤマハスペシャルピアノレッスン、都立総合芸術高校、日本大学芸術学部音楽科・同大学院講師。日本演奏連盟会員。

こちらの音声教材を購入するにはピアノ講師ラボ会員へ入会する必要があります。
こちらの入会ページから会員登録をお願いします。
ラボ会員の方はこの教材が配信された期間中に在籍していた場合には、ログインすることでこちらに再生ボタンとダウンロードボタンが表示されます(要ログイン)。 ログイン後も表示されない場合は、個別に教材購入が必要です。