┏┏┏┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏┏┏                              
┏┏    ◆1冊3分で分かる!ピアノ教本マガジン◆Vol.117       
┏                                                                
                                   
                  『 わかーるワーク 』                      
                                 
                                                                  
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆(1)今日の教本
◆(2)幅広い年齢層に使える秀逸なワークブック
◆(3)編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆(1)今日の教本
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『 わかーるワーク 』 田村智子・岩瀬洋子・共編
http://amazon.co.jp/o/ASIN/4111771017/lilamusica-22/ref=nosim
(↑画像は「導入編1」のものです)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
おはようございます。
リーラムジカ ピアノ教室コンサルティングの藤 拓弘です。
人は「書く」ことで記憶を強化し、知識を固めます。
今私たちが普通に漢字を書けるのも、小さい頃に、
たくさん書いて、反復練習をしたからですよね。
音楽においても、書くという作業は、
とても大切な勉強のひとつです。
そこで、音楽の知識を深め、ピアノレッスンを
効果的にする教材が「ワークブック」ですね。
今日の教材は、そんなワークブックの一つ、
『 わかーるワーク 』です。
この教本について「はじめに」から引用して、
ご紹介させていただきます。
「このワークは(中略)基礎的な額点の理解を深め、演奏に
 必須の”読譜力”を高めることにより、レッスンに役立つ
 ように作られたワークブックです(中略)書いたらそれで
 おしまい!となるのではなく演奏に活かすよう心がけ、も
 っとピアノ・レッスンを楽しむための補助教材としてお役
 立てください(以下省略)」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆今日のチェックポイント◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
この曲集の大きな特徴は、
「ピアノのレッスンに直結したワークブック」
と言う点にあると思います。
「はじめに」にもあるように、このワークブックの目的は、
「読譜力をつけるため」のものです。
この本では、その理念を全体を通して具現化している点、
また目標達成のために、様々な工夫が凝らしてあります。
またこのワークブックは、
■導入編(全3巻)
■基礎編(全3巻)
■発展編(全3巻)
というようにシリーズ化されています。
各巻の巻末には、分かりやすい解答(問題の縮小版とその答え)
が付されていて、答え合わせがしやすく、しかも理解を深めます。
また「この本の使い方」にもあるように、各巻の最初には
前巻で学んだことが「復習」として取り入れられています。
これは、学習の「強化」を目的としたものですね。
巻頭には、おおよその「対象年齢」が分かりやすい表に
なっており、生徒に与えるときの指標とすることができます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆(2)幅広い年齢層に使える秀逸なワークブック
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
前述しましたように、このワークブックは全9冊の
シリーズとなっています。
細かく分かれていることで、生徒の進度や年齢層に応じて、
柔軟に選び、使い分けることができます。
つまり、幅広い生徒層に対応できるような工夫が
ここには為されているわけですね。
(はじめに、には「幼児から大人まで」と書いています)
これにより例えば、
「この子は導入の3巻から使おう」
「導入は飛ばして、基礎編から与えてみよう」
「大人の生徒さんは発展編からスタート!」
という使い方が出来るわけですね。
また、教本の値段が抑えられているために、
とても買いやすい印象があります。
多くの子供たちは「なぞる」のが好きなもの。
このワークブックでは「なぞる」という勉強を多く採用して、
学習を楽しく、しかも確実に定着させる工夫がなされています。
その辺りに、
「とりあえず書いて宿題終わり!」
ということのないように、子供たちの興味を引くための
配慮や工夫を感じますね。
なかなか生徒に合うワークブックがない、とお困りの先生は、
ぜひ一度ご覧になってみてください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※ワークブックのため目次なし
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■基本データ
全音楽譜出版社  735円(税込)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『 わかーるワーク 』 田村智子・岩瀬洋子・共編
http://amazon.co.jp/o/ASIN/4111771017/lilamusica-22/ref=nosim
(↑画像は「導入編1」のものです)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆(3)編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今何かと話題の「twitter(ツイッター)」ですが、
私もアカウントを持っています。
※私のアカウント↓
http://twitter.com/takuhiroto
何でもそうだと思うのですが、あるブームが一過性のものなのか、
それとも本物なのか、それを見極めるための方法が、
「実際に自分もやってみる」
ことだと思ったりします。
ニュースや新聞で、見たり聞いたりした情報よりも、
自分でやってみた体験が何より信憑性が高いですからね。
私の場合、こうしたツールを使う場合は、
必ず効果測定をしてみて、有効かどうかを判断します。
やってみて自分のブランディングに意味を成すのかどうか、
ということは、ツール選びで重要ですからね。
残念ながら、ツイッターはかなり効果がありますね(笑)
ということで、私もそれなりにつぶやいていこうと
思っておりますので、よろしければフォローしてくださいね。
※藤のフォローはこちらから↓
http://twitter.com/takuhiroto
それでは今号も最後までお読みいただき、
ありがとうございました。
次回はどの教本が出るか。
どうぞお楽しみに!
今日も素敵なレッスンを!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★アマゾンでのレビューもご覧ください
※「成功するピアノ教室~生徒が集まる7つの法則(音楽之友社刊)」
http://amazon.co.jp/o/ASIN/4276211999/lilamusica-22/ref=nosim
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★全国のピアノ講師がコメントでつながるメルマガ(毎週月曜日配信)
「ピアノ講師のつながるプロジェクト!」
http://archive.mag2.com/M0093983/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★受注が多くなったために、受付ストップ!
ピアノの先生に大人気のウェブデザイナーの「OCTO(オクト)」
ですが、お申込みが殺到したために、注文が一時ストップ。
次回の受付は秋になるようです。ご容赦ください。
★ご興味のある方はこちらから↓
http://octo88.net/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
* ピアノ教室コンサルタント
* 発行人: リーラムジカ 代表 藤 拓弘(とう たくひろ)
* ピアノ教室コンサルタントのHP:< http://www.pianoconsul.com/ >
* 【All About】のピアノ教室コンサルタント個別サイト
  < http://profile.allabout.co.jp/fs/takuhiroto-pianoconsul/ >
* E-MAIL:< info@pianoconsul.com >
* 公式ブログ:< http://lilamusica.blog.so-net.ne.jp/ >
* ツイッター:< http://twitter.com/takuhiroto >
* このメールマガジンの著作権は著者にあります。教室・ご友人など
  への転送はご自由にして頂いて結構ですが、無断転載は厳禁です。
  出所を明記してください。
------------------------------------------------------------------
■記事中でご紹介している商品・教本に関してのトラブル等に
 ついて当方では一切責任を負いません。ご自身の責任でご判断下さい。
■お手数ですが、購読・配信解除はご自身でお願いいたします↓
『1冊3分で分かる!ピアノ教本マガジン』
 発行システム:『まぐまぐ!』 http://www.mag2.com/ 
 配信中止はこちら http://www.mag2.com/m/0000272194.html
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━