┏┏┏┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏┏┏                              
┏┏    ◆1冊3分で分かる!ピアノ教本マガジン◆Vol.112       
┏                                                                
                                   
     『 すくすくミュージックスクール ピアノの学校 1 』      
                                 
                                                                  
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆(1)今日の教本
◆(2)幼い頃から和音に親しめる楽しい教材
◆(3)編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆(1)今日の教本
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『 すくすくミュージックスクール ピアノの学校 1 』 江口寿子・著  
http://amazon.co.jp/o/ASIN/4111782515/lilamusica-22/ref=nosim
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
おはようございます。
リーラムジカ ピアノ教室コンサルティングの藤 拓弘です。
今日の教材は、江口寿子先生の、
『 すくすくミュージックスクール ピアノの学校 1 』
です。
この教材について「はじめに」の中から、
引用いてご紹介させていただきます。
「ピアノを好きになるためには、まず何といっても、ピアノを弾く
ことが楽しくなければなりません(中略)また、ピアノを弾くこと
をとおして自分らしさを発揮することができれば、なおいっそうピ
アノが好きになるでしょう(中略)これからのピアノレッスンでは、
小さなこどもでもその日から楽しめ、ほんの少しの練習でじょうず
になれる、そんなレッスンにしたいと思います。そして、ピアノレ
ッスンの究極の目標は、だれの力も借りずに、ピアノをつかって自
分を思うように表現できるようにすることだと思います(以下省略)」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆今日のチェックポイント◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
この教材の第一目標は、
「始めたその日からピアノを楽しむ、自分の力で表現する」
ということにあります。
1巻から4巻までのラインナップになっており、
次のことが学べます。
●和声学で音楽のしくみがわかる
●自分なりの小さな曲がつくれるようになる
これは、ピアノというより「音楽そのもの」を学ぶことに
主眼をおいたことを意味します。
また、他の教材と少し違ったところがあります。それは、
「最初から調号の練習をさせる」
ところです。
ハ長調、ト長調、ヘ長調など、シャープや
フラットを書かせて覚えさせます。
このことから「音楽」の勉強を主体とし、その上で
ピアノの勉強に取り組ませる、という意図が見えます。
また、巻末には「手引き」があり、各曲の指導の仕方が
詳しく述べられていますので、参考にしたいところです。
教本中では「やぎの校長先生」が登場して、
音楽に関する解説を入れつつ、楽しく勉強を進めています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆(2)幼い頃から和音に親しめる楽しい教材
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
この教本は、音楽の大切な要素(調号、和音など)を、いち早く
導入時期から学ばせる、というところがユニークなところです。
興味深いのは、和音の練習が早々に出現するところですね。
幼児にも分かりやすいように、和音をビジュアル化しているところも
とても工夫されている、と思います。例えば、
●主和音⇒花のわおん
●属和音⇒ちょうちょのわおん
このように、楽譜に書かれた絵によって、まだ楽譜に親しみのない
幼ない子でも和音が弾けます。これは面白いアイデアですね。
またこの教本には、音符や音価の説明が一切ないので、
併用教本や、指導者の解説で補足する必要があるでしょう。
この辺り、生徒さんの進度、習熟度を十分考慮して、
教材を使用する必要があるでしょうね。
全体的に楽しい雰囲気の教材ですので、
楽器店などで一度ご覧になってみてください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■基本データ
全音楽楽譜出版社  1470円
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『 すくすくミュージックスクール ピアノの学校 1 』 江口寿子・著  
http://amazon.co.jp/o/ASIN/4111782515/lilamusica-22/ref=nosim
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆目次◆
校長先生のはなし
調号
1.ちからもち(シャープとフラット)
2.アンドゥートロワ 
3.おやすみ
ハ長調の和音
4.和音のエチュード
5.じょうずにひけました
6.メロディー
7.かめのワルツ
8.しちめんちょうがにげた
9.たいこ
10.先生のおはなし
加線の音符
11.ゆうべに
12.ぴょんぴょんダンス
13.はしれこうま
14.こぐまのダンス
ひびきあう和音
15.和音をさがそう
16.月のひかり
17.おじいちゃん
校長先生のおはなし
そつぎょうしょうしょ
指導の手引き
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■(3)編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
朝4時半に起きるのがすっかり日課になってきました。
その時間、冬場は真っ暗なのですが、
最近では5時くらいから明るくなってきます。
私にとってこの朝の時間はまさしくゴールデンタイム。
集中力の必要な仕事、生産性の高い仕事は、
この時間に振り分けています。
朝勉強の絶大な効果については、語ると長いです(笑)
機会がありましたら、お伝えしたいなと思っております。
それでは今号も最後までお読みいただき、
ありがとうございました。
次回はどの教本が出るか。
どうぞお楽しみに!
今日も素敵なレッスンを!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★おかげさまで重版決定!
※「成功するピアノ教室~生徒が集まる7つの法則(音楽之友社刊)」
http://amazon.co.jp/o/ASIN/4276211999/lilamusica-22/ref=nosim
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★教室運営のメルマガ「成功するピアノ教室」
今なら「ピアノ講師のためのチラシ作成特別レポート」を
無料で進呈中です。
★詳細はこちら↓
http://www.pianoconsul.com/mail.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★全国のピアノ講師がコメントでつながるメルマガ(毎週月曜日配信)
「ピアノ講師のつながるプロジェクト!」
http://archive.mag2.com/M0093983/index.html
★先生方のコメントも見てみてください。
【1万人のピアノの先生がつながるブログ】
http://ameblo.jp/lilamusica/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★「そろそろ私のピアノ教室にもホームページを・・・」
とお考えの先生には、「OCTO(オクト)」がイチオシです。
「ここまでやってくれるの?」というくらい親切丁寧です。
★お問い合わせは以下のURLからどうぞ。
http://octo88.net/
(「藤のメルマガでの紹介」と伝えるとスムーズです)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
* ピアノ教室コンサルタント
* 発行人: リーラムジカ 代表 藤 拓弘(とう たくひろ)
* ピアノ教室コンサルタントのHP:< http://www.pianoconsul.com/ >
* 【All About】のピアノ教室コンサルタント個別サイト
  < http://profile.allabout.co.jp/fs/takuhiroto-pianoconsul/ >
* E-MAIL:< info@pianoconsul.com >
* 公式ブログ:< http://lilamusica.blog.so-net.ne.jp/ >
* このメールマガジンの著作権は著者にあります。教室・ご友人など
  への転送はご自由にして頂いて結構ですが、無断転載は厳禁です。
  出所を明記してください。
------------------------------------------------------------------
■記事中でご紹介している商品・教本に関してのトラブル等に
 ついて当方では一切責任を負いません。ご自身の責任でご判断下さい。
■お手数ですが、購読・配信解除はご自身でお願いいたします↓
『1冊3分で分かる!ピアノ教本マガジン』
 発行システム:『まぐまぐ!』 http://www.mag2.com/ 
 配信中止はこちら http://www.mag2.com/m/0000272194.html
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━