「1冊3分で分かる!ピアノ教本マガジン」 - バックナンバー

「リーラムジカ ピアノ教室コンサルティング」HOMEへ

2010年03月10日 Vol.99 ピアノはうたう


┏┏┏┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏┏┏                              
┏┏    ◆1冊3分で分かる!ピアノ教本マガジン◆Vol.99        
┏                                                                
                                   
                     『 ピアノはうたう 』                    
                                 
                                                                  
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆(1)今日の教本

◆(2)脱力をトーン・クラスターというアプローチで学ぶ教本

◆(3)編集後記

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆(1)今日の教本

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
『 ピアノはうたう 』    加勢るり子・監修 加勢園子・編著 
http://amazon.co.jp/o/ASIN/4276440025/lilamusica-22/ref=nosim

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


おはようございます。
リーラムジカ ピアノ教室コンサルティングの藤 拓弘です。



今日の教本は、『 ピアノはうたう  』です。



この教本には、英語のタイトルもついており、

「 The childrens's Piano Treasure Chest 」

「子供のピアノの宝箱」という感じでしょうか。



この曲集について冒頭の「 はじめに 」の中から、
引用してご紹介させていただきます。



「『あそびがほしい。だけど本格的な・・・』いま全国から熱心な
ピアノの先生やお母さんの声が集まっています(中略)これに応えて、
もう一つの楽しいピアノ指導法をお届けします(中略)手のひらや、
げんこつ・肘を使ったり、指一本でピョンピョンはねたりします。
このあそびのような奏法は、子供が音を作ったり、音楽の言葉を見つ
けたりすることに結びつきやすく、イメージを広げます(中略)
本書では、弾くときに必要な大きな腕の動きや筋肉の弛緩、それに
バランス感覚やイメージ作りが最初から総合的複合的に扱われています
(以下省略)」



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆今日のチェックポイント◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


この教材の第一目標は、

「 トーン・クラスター奏法から、脱力を学ぶ 」

ことにあります。



トーン・クラスター奏法というのは、簡単に言うと、
いっぺんにたくさんの鍵盤をおさえる奏法のことです。


小さい子供が手のひらでバンバン弾くのも、
いわゆるトーン・クラスターですね。



この教本では子供でも分かりやすいように
「クラスター記号」の説明も加えています。


●くまさん(手のひら)
●巨人さん(肘)
●手の回転(げんこつ)
●波(爪)
●大体の音
●だまっている音(無声音、音が出ないようにおさえる)



この教本で取り上げているクラスター奏法に関して、
2つほど取り上げて、ご説明します。



【くまさんの弾き方】

1・手首をもちあげる
2・手のひら全体で鍵盤を感じ、腕をゆっくりおろす
 鍵盤の底を感じたら腕、特に肘の力を抜く
3・手を自然に元の位置にバウンドさせる


和音を弾くときに、鍵盤を叩かないよう「腕の重み」を意識する。
それが出来た後に、指で弾いてみることによって、打鍵の際の
「力の抜き方がわかる」としています。


これは普段のレッスンにも使えますよね。



【巨人さんの弾き方】

1・両手の肘(前腕)を1本は黒鍵、1本は白鍵にのせる
2・同時におろす。鍵盤の底を感じたらすぐに腕の力を抜く


トレモロや早いオクターブを弾くときに必要なテクニックです。


上腕の力が完全に抜けていなければならないので、
多少練習が必要ですね。



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆(2)脱力をトーン・クラスターというアプローチで学ぶ教本

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


前述しましたように、この教本では「トーン・クラスター」の
奏法に特徴があります。


いわゆる「めちゃ弾き」ですが、子供はこの奏法に興味を持ちます。
ですが、弾き方には注意が必要です。


監修者の加勢るり子さんも次のように言っています。


「本書の特徴であるトーン・クラスターの奏法によって、
 従来の弾き方のすべての動きが明確にされますが、
 これは最終的に、指の打鍵をそこなわない範囲での行為
 であることを忘れないようにしてほしいと思います」



つまり「腕の脱力」はこのクラスター奏法で確認できるけれども、
最終的には「力の抜けた打鍵」にまで発展させてほしい、
ということですね。



私はこの部分に、本書の意味があると思っています。


特殊奏法から、クラシックの奏法やテクニックを学ぼう、
とするアプローチは、遠回りのようで実は実用的。


どのアプローチでも、結果得られるものが確かなものであれば、
方法としては、試す価値はありますよね。



ぜひこの教本の奥に込められたエッセンスを、
レッスンに取り入れたいものです。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■基本データ
音楽之友社  ?円

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

『 ピアノはうたう 』   加勢るり子・監修 加勢園子・編著 
http://amazon.co.jp/o/ASIN/4276440025/lilamusica-22/ref=nosim

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【目次】

くまさんをひこう(てのひら)
きょじんさんをひこう(ひじ)
とりをつかまえよう(ゆび)
てをかいてんさせよう(げんこつ)
いろいろなひきかたのくみあわせ
りょうてこうかん
なみをひこう(つめ)
かがみ
りょうてのさくひんしゅう
バッタさんをひこう(スタッカート)
りょうてのさくひんしゅう
ちいさいポリフォニー
なつまつり
ふろく(クラスターのさくひんしゅう)


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆(3)編集後記

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


昨日、東京でも雪が降りました。

私は雪国の生まれなので、雪を見ると、
やはり故郷を思い出しますね。


昔盛岡では、4月でも普通に雪が降ったりしてました。


ドイツにいた頃にも思いましたが、冬が長ければ長いほど、
訪れた春への、人々の喜びは深いものがあると思います。


長く暗い冬をじっと耐えながらも、春を待ちわびる気持ち、
そして、新しい季節の到来をこころから喜ぶ。


ふと思いましたが、ドイツリートに春を喜ぶ歌が多いのは、
もしかしてそういう理由があるのかもしれませんね。



三寒四温といいますが、寒かった昨日に比べ、
これからまたあたたかくなるとか。


春の訪れはもうすぐですね。




それでは今号も最後までお読みいただき、
ありがとうございました。


次号はどの教本がでるか。



これからも「1冊3分で分かる!ピアノ教本マガジン」を
よろしくお願いいたします。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★全国のピアノ講師がコメントでつながるメルマガ(毎週月曜日配信)

「ピアノ講師のつながるプロジェクト!」
http://archive.mag2.com/M0093983/index.html


★先生方のコメントも見てみてください。

【1万人のピアノの先生がつながるブログ】
http://ameblo.jp/lilamusica/


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★『All About プロファイル』では、コラムも執筆中です。
コンサルティングをご希望の方はこちらからどうぞ。

※「All About プロファイル 藤 拓弘の個別ページ」
http://profile.allabout.co.jp/fs/takuhiroto-pianoconsul/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★弊社配信の教室運営に特化したメールマガジン

「成功するピアノ教室~生徒が集まるピアノ教室」

ご登録はこちら
⇒http://www.mag2.com/m/0000267088.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★「そろそろ私のピアノ教室にもホームページを・・・」
とお考えの先生には、「OCTO(オクト)」がイチオシです。

「ここまでやってくれるの?」というくらい親切丁寧です。

★お問い合わせは以下のURLからどうぞ。
⇒「OCTO(オクト)」http://octo88.net/
(「藤のメルマガでの紹介」と伝えるとスムーズです)


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

* ピアノ教室コンサルタント
* 発行人: リーラムジカ 代表 藤 拓弘(とう たくひろ)
* ピアノ教室コンサルタントのHP:< http://www.pianoconsul.com/ >

* 【All About】のピアノ教室コンサルタント個別サイト
  < http://profile.allabout.co.jp/fs/takuhiroto-pianoconsul/ >
* E-MAIL:< info@pianoconsul.com >
* 公式ブログ:< http://lilamusica.blog.so-net.ne.jp/ >
* このメールマガジンの著作権は著者にあります。教室・ご友人など
  への転送はご自由にして頂いて結構ですが、無断転載は厳禁です。
  出所を明記してください。

------------------------------------------------------------------
■記事中でご紹介している商品・教本に関してのトラブル等に
 ついて当方では一切責任を負いません。ご自身の責任でご判断下さい。
■お手数ですが、購読・配信解除はご自身でお願いいたします↓

『1冊3分で分かる!ピアノ教本マガジン』
 発行システム:『まぐまぐ!』 http://www.mag2.com/ 
 配信中止はこちら http://www.mag2.com/m/0000272194.html

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



「リーラムジカ ピアノ教室コンサルティング」HOMEへ