「1冊3分で分かる!ピアノ教本マガジン」 - バックナンバー

「リーラムジカ ピアノ教室コンサルティング」HOMEへ

2010年02月24日 Vol.97 コードネームでひいちゃおう(1)



┏┏┏┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏┏┏                              
┏┏    ◆1冊3分で分かる!ピアノ教本マガジン◆Vol.97        
┏                                                                
                                   
                『 コードネームでひいちゃおう(1)』            
                                 
                                                                  
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆(1)今日の教本

◆(2)コードの知識が楽しく分かりやすく学べる教本

◆(3)編集後記

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆(1)今日の教本

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

『 両手になったら コードネームでひいちゃおう(1)』折田信枝・著
http://amazon.co.jp/o/ASIN/4636843525/lilamusica-22/ref=nosim

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


おはようございます。
リーラムジカ ピアノ教室コンサルティングの藤 拓弘です。



今日の教材は、折田信枝先生の、

『両手になったらコードネームでひいちゃおう』

です。



この教本について「はじめに」の中から、
引用してご紹介させていただきます。



「(中略)コードトーンの理解ができていれば、読譜も早くなり、
主な教則本や名曲集への取り組みが、格段に楽になります(中略)
ピアノは格段におもしろくて身近なものになり、『音楽の一人立ち』
をうながします。毎回のレッスンの中に積極的に時間を取り、進め
ていくことによって、生徒は、コードのおもしろさに夢中になり、
また音楽の中での和音の役割の重要さをも感じるようになります
(以下省略)」



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆今日のチェックポイント◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


この曲集の大きな特徴は、

「コードを分かりやすく楽しく学べる」

という点にあると思います。



順序としては、まず英語音名をしっかり覚えることから始め、
その音を「ルート」として3和音が出来上がることを教えています。



教本のアイデアとして面白いのは、


【Cコード】を「ハ長調家のお母さん」

【Gコード】を「ハ長調家のお父さん」

【Fコード】を「ハ長調家のおじょうさん」


というように、各コードの「特性」を家族の「性格」と
マッチさせて分かりやすく説明しているところ。



「お母さんはすることが多くていそがしいので、
 曲の中ではいちばん多く登場します」


「お父さんはおしごとにむかうときは、きりっと、
 少しきんちょうした気持ちになります」



といったように、各コードの持つ雰囲気や性格を、
子供にも分かりやすいように説明することに成功しています。



また、可愛いイラストによって、コードを学ぶ際の
ワクワク感を醸し出しています。


さらに、解説の際の音符や五線譜を大きめに取ることで、
見やすく、理解しやすいような工夫もされていますね。



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆(2)コードの知識が楽しく分かりやすく学べる教本

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


この教材の秀逸なところは、


●わかりやすい解説(ふりがな付き)

●理論をゲームと共に学べる

●書く勉強と、弾く実践の勉強が同時にできる


というところではないか、と思います。



また、コード進行を「キャッチボール」に例えて、
「進み方の決まり」を視覚的に分かりやすく説明しています。



例を挙げてみますと、


「はじめとおわりはお母さん。
 お母さんからなげてお母さんで終わります」


「お母さんとこどもであそぶこともあります」


「お父さんからおじょうさんにはボールをなげません。
 ボールがはやくてあぶないのです。最後はいつもお母さんです」



実際の教本をご覧になるとお分かりになると思いますが、
主和音から属七の和音への進行などを、分かりやすい例えで説明します。



またこの教材では、小さい子の理解を促すために、
音楽の記号を、いろんなキャラクターにして登場させています。


例えば、


【ト長調ハウスでの「ファープちゃん」(ファの♯:ねこ)】

【ヘ長調ハウスでの「シートくん」(シの♭:いぬ)】


という感じですね。



この教材の「はじめに」にもありますが、コードネームを
覚えることは、自分で弾く「アレンジ力」につながります。



また、中高生になってピアノをやめざるをえない状況でも、
コードネームの知識があれば、自分一人でピアノを楽しむことも
できますよね。



さらに、幼児教育や幼稚園の先生を目指す人にとっても、
コードネームは必須の知識。


この教本なら、分かりやすく楽しく理解できるでしょう。



純粋に、コードネームの基礎から学びたいという先生も、
この教本を使うことで、子供たちと一緒に勉強できます。


コードネームに関する教本はたくさんありますが、これは、
アイデア、企画・構成、イラスト、さまざまな面で優れた教材ですね。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■基本データ
ヤマハ・ミュージックメディア  \1365

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

『 両手になったら コードネームでひいちゃおう(1)』折田信枝・著
http://amazon.co.jp/o/ASIN/4636843525/lilamusica-22/ref=nosim

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【目次】

●音の名前
英語音名で書いてみよう/曲名あてクイズ

●ハ長調ハウスにようこそ

Cコード《ハ長調家のお母さんです》/GとG7コード《ハ長調家のお父さん
です》/Cコードをさがそう!!G7コードをさがそう!!/鍵盤で弾いてみ
よう/CとG7でできている曲を弾いてみよう/コードネームを見ながら弾い
てみよう/Fコード《ハ長調家のおじょうさんです》/Fコードをさがそう!!/
ハ長調でおぼえたい3つの和音/C,F,G7でできている曲を弾いてみよう/
ルート(根音)はどの音?/3つの和音のコードトーンを書いてみよう!/
コードネームを見ながら弾いてみよう/キャッチボールに行きました/
コードネーム(C,F,G7)を書いてみよう/ちょうせんしてみよう


●ト長調ハウスにようこそ

Gコード《ト長調家のお母さんです》/DとD7コード《ト長調家のお父さん
です》/Cコード《ト長調家のぼくちゃんです》Gコードをさがそう!!
D7コードをさがそう!!//ト長調でおぼえたい3つの和音/G,C,D7でできて
いる曲を弾いてみよう/ルート(根音)はどの音?/3つの和音のコードトー
ンを書いてみよう!/コードネームを見ながら弾いてみよう/コードネーム
(G,C,D7)を書いてみよう/


●ヘ長調ハウスにようこそ

Fコード《へ長調家のお母さんです》/CとC7コード《へ長調家のお父さん
です》/B♭コードをさがそう!!C7コードをさがそう!!/へ長調でおぼ
えたい3つの和音/F,B♭Cでできている曲を弾いてみよう/ルート(根音)
はどの音?/3つの和音のコードトーンを書いてみよう!/コードネームを
見ながら弾いてみよう/コードネーム(F,B♭C7)を書いてみよう/


●イ短調ハウスにようこそ

Amコード《イ短調家のお母さんです》/EとE7コード《へ長調家のお父さん
です》/Dm《イ短調家のぼくちゃんです》/イ短調でおぼえたい3つの和音/
ルート(根音)はどの音?/Am,Dm,E7でできている曲を弾いてみよう/コー
ドネームを見ながら弾いてみよう/


●おめでとうございます!



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆(3)編集後記

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


先日休日を利用して、鬼怒川温泉に行きました。


初めて訪れましたが、若い人からお年寄りまで、
幅広い方に愛されている温泉街なのだな、と思いました。


都心から特急で1時間50分ほど、という行きやすい距離も、
人気がある理由なのかもしれません。


温泉というと、私の故郷である盛岡も温泉が多いところ。


冬は一日スキーを楽しんで、温泉で汗を流す、という
黄金ルートがスキーヤーにはたまらないんですよね。



と、言っても私はそれほど滑れません(笑)


幼い頃、まだろくに滑れもしないのに、親に高い山の上に
強制的に連れて行かれ、その恐怖心がトラウマに(笑)


小学校の頃は、学校の体育やスキー教室で習いましたが、
その体験があり、あまり上手にはならなかったですね。



やはり幼い頃の体験は、以後の人生に影響がありますね。



そう考えると、ピアノ講師の役割の重要性というものを
あらためて考えたりします。


せめて恐怖のトラウマにならないような指導を、
心がけていきたいものです(笑)




それでは今号も最後までお読みいただき、
ありがとうございました。


次号はどの教本がでるか。



これからも「1冊3分でわかる!ピアノ教本マガジン」を
よろしくお願いいたします。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★全国のピアノ講師がコメントでつながるメルマガ(毎週月曜日配信)

「ピアノ講師のつながるプロジェクト!」
http://archive.mag2.com/M0093983/index.html

★先生方のコメントも見てみてください。

【1万人のピアノの先生がつながるブログ】
http://ameblo.jp/lilamusica/


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★『All About プロファイル』では、コラムも執筆中です。
コンサルティングをご希望の方はこちらからどうぞ。

※「All About プロファイル 藤 拓弘の個別ページ」
http://profile.allabout.co.jp/fs/takuhiroto-pianoconsul/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★弊社配信の教室運営に特化したメールマガジン

「成功するピアノ教室~生徒が集まるピアノ教室」

ご登録はこちら
⇒http://www.pianoconsul.com/mail_seikou.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★「そろそろ私のピアノ教室にもホームページを・・・」
とお考えの先生には、「OCTO(オクト)」がイチオシです。

「ここまでやってくれるの?」というくらい親切丁寧です。

★お問い合わせは以下のURLからどうぞ。
⇒「OCTO(オクト)」http://octo88.net/

(「藤のメルマガでの紹介」と伝えるとスムーズです)


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
* ピアノ教室コンサルタント
* 発行人: リーラムジカ 代表 藤 拓弘(とう たくひろ)
* ピアノ教室コンサルタントのHP:< http://www.pianoconsul.com/ >
* 【All About】のピアノ教室コンサルタント個別サイト
  < http://profile.allabout.co.jp/fs/takuhiroto-pianoconsul/ >
* E-MAIL:< info@pianoconsul.com >
* 公式ブログ:< http://lilamusica.blog.so-net.ne.jp/ >

* 社内・取引先・ご友人などへの転送はご自由にどうぞ。
  ただし、無断転載は厳禁です。出所の明記をお願いします。
------------------------------------------------------------------
■記事中でご紹介している商品・サービスに関してのトラブル等に
 ついて当方では一切責任を負いかねます。ご自身の責任でご判断下さい。
■購読・解除は、ご自身でお願いいたします。こちらから出来ます。

『1冊3分で分かる!ピアノ教本マガジン』
 発行システム:『まぐまぐ!』 http://www.mag2.com/ 
 配信中止はこちら http://www.mag2.com/m/0000272194.html

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



「リーラムジカ ピアノ教室コンサルティング」HOMEへ