thanks

私がドイツに留学して思ったことがあります。それは、

「人と人との近さ」

知らない人ともすぐに打ち解けてしまう。
人とのコミュニケーションを楽しもうとする姿勢。

たとえば、スーパーで買い物をします。

お客さんもレジの人も目を合わせて「こんにちは」と微笑み合います。

支払いを済ませ、レジから離れるときには、

「今日もよい一日を!」「ありがとう、あなたもね!」

とお互いが声をかけ合う。

留学した当初、私はこれに戸惑いました。どのお客さんも常連なのか? みんな知り合いなのか…?

もちろんそんなことはなく、微笑み合い、声をかけ合う。
今日という日が素敵な一日であるように、お互い願う。

それが、当たり前の習慣となっている。
それが、人生を楽しむことにつながると知っているのでしょう。

留学中、私は学生寮に住んでいました。

寮ではたくさんの学生とすれ違います。

5階に住んでいた私は、階段を毎日駆け上がるのが日課。
上階に住んでいるぶん、寮の学生達とすれ違う機会も多かった。

そんなときは、必ず「ハロー」と挨拶し合います。
しかもただ言うのではなく、彼らは必ず「笑顔」。

それがあまりに自然なので、自分もつられて笑顔になります。

笑顔ですれ違ったあとは、当然、笑顔で部屋にもどってきます。
笑顔で練習室に行くことになります。

つまり、誰かに会うと「笑顔」になる。そしていい気分になる。
これからすることに、ちょっといい感情でのぞむことができる。

たった1回、笑顔になるだけで、その日が一瞬でいい日になる。
本当にいい習慣だなと思っていました。

残念ながら、日本ではそうした習慣はあまりないように思います。

でも、人がやらないからやらないのは、もったいない。

最初は挨拶すらしてくれないかもしれない。
してくれたとしても、無表情かもしれない。

けれども、もしかして自分の笑顔でその人も笑顔になるかもしれない。
次に会うときには笑顔になってくれるかもしれない。

もしかして私の笑顔で、その人の一日は僅かでもいいものになるかもしれない。

何かをしてもらったら、笑顔でありがとうと言ってみる。
目が合ったら微笑むことを習慣にしてみる。

何より、自分の気持ちがちょっとだけ上向きになる。
それだけでも、やる価値はあるかな、と思ったりします。

.